銀河団

2014年9月11日(木)午前(11:00-13:00) [A会場]
11:00T01a種族合成モデルを用いた銀河団同定法の開発
大栗真宗(東京大学)
11:12T02a「すざく」による近傍Fossil システム候補天体の系統的観測
佐藤真柚(首都大学東京)
11:24T03a弾丸銀河団における銀河団ガスの熱的進化
永吉賢一郎(宇宙航空研究開発機構)
11:36T04aX線鉄輝線共鳴散乱を用いた銀河団内高温プラズマでの乱流の大きさの制限
枝廣育実(広島大学)
11:48T05aすざく衛星による低表面輝度銀河団A1631のエントロピー分布の研究
新郷沙耶(奈良女子大学)
12:00T06a銀河団外縁部のエントロピー異常の原因の検証
栗山 翼(東京理科大学)
12:12T07aかみのけ座銀河団に見つかったサブハローの「すざく」による観測
佐々木 亨(東京理科大学)
12:24T08a0.16<z<0.33における銀河団内の Luminous Red Galaxy の分布
星野華子(名古屋大学)
12:36T09aペルセウス銀河団からの暗黒物質X線の探査
田村隆幸(宇宙航空研究開発機構)
12:48T10b銀河団の高エネルギー分光観測における重力赤方偏移の影響
北本俊二(立教大学)
12:48T11b「すざく」による Zone of Avoidance 領域銀河団のX線撮像分光観測
森 英之(名古屋大学)
12:48T12bすざく衛星を用いた銀河団プラズマ中の電離非平衡状態の系統的探査
井上翔太(大阪大学)
2014年9月11日(木)午後(15:00-17:00) [A会場]
15:00T13a衝突銀河団 Abell 2256 のJVLA偏波観測結果
小澤武揚(鹿児島大学)
15:12T14a銀河団に付随する電波放射領域(電波レリック)のX線観測の現状
赤松弘規(SRON Netherlands Institute for Space Research)
15:24T15a電波レリックを持つ銀河団1RXS J0603.3+4214の衝撃波候補領域の解析
板花まどか(山形大学)
15:36T16a「すざく」による衝突銀河団 Abell 548W の観測
中澤知洋(東京大学)
15:48T17aX 線天文衛星すざくを用いた衝突銀河群探査
三石郁之(名古屋大学)
16:00T18a衝突初期の銀河団CIZA J1358-4750における衝撃波の観測的研究
加藤佑一(東京大学)