地上観測機器(その他)

2014年9月11日(木)午前(11:00-13:00) [B会場]
11:00V201a都心から探る星のフレア〜中央大学後楽園キャンパスに設置した小型望遠鏡CAT〜
坪井陽子(中央大学)
11:12V202b埼玉大学55cm望遠鏡観測システムの自動化と性能評価試験
石橋遥子(埼玉大学)
V203c小口径望遠鏡用分光器LISAの性能評価
田邉健茲(岡山理科大学)
V204cニュージーランド・マウントジョン天文台61cm B&C望遠鏡の改良
阿部文雄(名古屋大学)
11:12V205bチベットロボット三色撮像カメラ(HinOTORI): 仕様評価
内海洋輔(広島大学)
11:12V206b東京大学木曽観測所105cmシュミット望遠鏡のリモート観測・自動観測システムの構築
前原裕之(東京大学)
11:24V207aTMT国際天文台設立−計画状況
家 正則(国立天文台)
11:36V208aTMT第一期観測装置IRIS撮像系の開発ーIRIS広視野化
鈴木竜二(国立天文台)
11:48V209aSuMIRe-PFS プロジェクトの概要と進捗状況 2014
田村直之(東京大学)
12:00V210aRAVEN試験観測報告
大屋 真(国立天文台)
12:12V211aRAVENの波面センサーを用いた大気揺らぎプロファイルの測定
大野良人(東北大学)
12:24V212a極限補償光学装置のための位相振幅同時計測方式波面センサの開発
山本広大(京都大学)
12:36V213a小型屈折光学系補償光学装置(CRAO)−1.3m荒木望遠鏡におけるファーストライト
北尾栄司(京都産業大学)
12:48V214b小型屈折光学系補償光学装置(CRAO)−両面電極メンブレン型SATURN DMを用いたループ制御システムの開発
清水 智(京都産業大学/西村製作所)
2014年9月11日(木)午後(15:00-17:00) [B会場]
15:00V215a地球型惑星検出のためのすばる赤外線ドップラー分光器IRDの開発: 8
小谷隆行(国立天文台)
15:12V216aWINEREDによる高分散天文学
小林尚人(東京大学)
15:24V217a近赤外高分散分光器 WINERED:「非冷却光学系」の実現
近藤荘平(京都産業大学)
15:36V218a岡山天体物理観測所188cm望遠鏡の新しい多色撮像カメラMuSCATの開発
成田憲保(国立天文台)
15:48V219a木曽観測所超広視野CMOSカメラの開発計画
酒向重行(東京大学)
16:00V220b木曽超広視野CMOSカメラのデータ取得部のシステム設計
菊池勇輝(東京大学)
16:00V221bKWFC銀河面変光天体探査(KISOGP)のデータを用いた突発天体サーベイ
前原裕之(東京大学)
16:00V222b可視赤外線同時カメラHONIR:近赤外線検出器読み出しシステムの開発と評価
宇井崇紘(広島大学)
16:12V223a可視赤外線同時カメラHONIR: 直線偏光観測機能の導入と性能評価
秋田谷洋(広島大学)
16:24V224a近赤外線で明るい天体を観測するための部分減光フィルタの開発
永山貴宏(鹿児島大学)
16:36V225a天文観測用画像センサー読み出しICの試作
中屋秀彦(国立天文台)
16:48V226b近赤外多天体分光カメラSWIMS検出器読み出しシステムの開発
藤堂颯哉(東京大学)
16:48V227bすばる望遠鏡近赤外線撮像分光観測装置IRCS用偏光観測モードの開発
渡辺 誠(北海道大学)
16:48V228b次世代中間赤外観測装置用イメージスライサーの開発
左近 樹(東京大学)
2014年9月12日(金)午前(09:30-11:30) [B会場]
09:30V229aSearch of gravitational waves with the KAGRA detector
Raffaele Flaminio(National Astronomical Observatory of Japan)
09:42V230a大型低温重力波望遠鏡KAGRAの補助光学系の開発IV
阿久津智忠(国立天文台)
V231c大型低温重力波望遠鏡KAGRAの安全管理II
大石奈緒子(東京大学/国立天文台)
09:54V232aCherenkov Telescope Array (CTA) 計画:全体報告(7)
窪 秀利(京都大学)
10:06V233aCTA大口径望遠鏡用光電子増倍管の較正試験状況
永吉 勤(埼玉大学)
10:18V234aCTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発及びシミュレーションによる性能評価
増田 周(京都大学)
10:30V235bCTA大口径望遠鏡用カメラの性能評価と高速パルサー開発
猪目祐介(甲南大学)
10:30V236b太陽可視観測用補償光学装置,光学ベンチの設計・製作3
仲谷善一(京都大学)
10:30V237b太陽多層共役補償光学系の開発と上空波面センサの評価
三浦則明(北見工業大学)
10:42V238a太陽補償光学系の開発と補償効果のシミュレーション
三浦則明(北見工業大学)
V239c飛騨天文台SMARTの制御系の改修
永田伸一(京都大学)
10:54V240a狭帯域チューナブルフィルター構造設計
木村剛一(京都大学)
11:06V241b赤外マグネトグラフに実装した高速回転波長板偏光変調装置
花岡庸一郎(国立天文台)
11:06V242b太陽フレア望遠鏡赤外ポラリメータ搭載InGaAs近赤外カメラ特性調査
森田 諭(国立天文台)