2015年3月19日(木)午後(13:30-15:30) [C会場] |
13:30 | Q01a | チャンドラ衛星による超新星残骸 RX J1713.7-3946 の長期モニタリング観測 荒川真範(立教大学) |
13:42 | Q02a | 超新星残骸Cassiopeia Aの鉄輝線強度の変動の発見 佐藤寿紀(首都大学東京) |
13:54 | Q03a | 長周期パルサー1E 161348-5055を伴う超新星残骸RCW 103のXMM-Newtonによる詳細解析 古田禄大(東京大学) |
14:06 | Q04a | すざく衛星による超新星残骸Kes17の元素組成と電離状態の測定 内田裕之(京都大学) |
14:18 | Q05a | Chandra衛星による新星残骸GK PerのX線時間発展の観測 武井 大(理化学研究所) |
14:30 | Q06a | 「すざく」を用いた大マゼラン雲内超新星残骸 B0532-675 の元素組成の決定 中谷創平(埼玉大学) |
14:42 | Q07a | 「すざく」衛星によるX線背景放射観測を用いたkeV領域における暗黒物質の探査 関谷典央(宇宙航空研究開発機構) |
14:54 | Q08b | すざくによる超新星残骸G272.2-3.2の観測 上司文善(大阪大学) |
| Q09c | 天の川銀河拡散X線放射のarcminスケールでの空間的揺らぎの測定 内山秀樹(静岡大学) |
2015年3月20日(金)午前(09:30-11:30) [C会場] |
09:30 | Q10a | 部分電離プラズマ中を伝搬する無衝突衝撃波の3次元シミュレーション 大平 豊(青山学院大学) |
09:42 | Q11a | 高マッハ数の準平行衝撃波における粒子の加速過程 加藤恒彦(国立天文台) |
09:54 | Q12a | 非一様媒質を伝播する超新星残骸衝撃波での宇宙線生成効率について 霜田治朗(青山学院大学) |
10:06 | Q13a | 高マッハ数衝撃波における磁気リコネクション誘発と電子加速 松本洋介(千葉大学) |
10:18 | Q14a | フェルミバブルにおける乱流加速と放射 佐々木健斗(東京大学) |
10:30 | Q15a | 加熱・冷却を考慮した銀河系中心部分子雲シミュレーション 栗原 理(茨城大学) |
10:42 | Q16a | Radio Filaments Formed by Parker Instability in Galactic Center Region Chih-Han Peng(Chiba Univ.) |
10:54 | Q17b | レーザー実験による磁化プラズマ中におけるRichtmyer-Meshkov不安定 佐野孝好(大阪大学) |
10:54 | Q18b | ジェットと星間ガス相互作用によって形成される分子雲形状の星間ガス分布依存性 朝比奈雄太(千葉大学) |
| Q19c | 銀河系ハローにおける圧力平衡に関する再考察 釜谷秀幸(防衛大学校) |
2015年3月20日(金)午後(13:30-15:30) [C会場] |
13:30 | Q20a | 「あかり」遠赤外線拡散光全天マッピングXIII(画像公開) 土井靖生(東京大学) |
13:42 | Q21a | 近赤外線高分散分光器WINEREDによるDIBサーベイ:DIBの新検出とその性質 濱野哲史(東京大学) |
13:54 | Q22a | ISS「きぼう」日本実験棟ExHAMを利用したダストの宇宙曝露実験計画 左近 樹(東京大学) |
| Q23c | 多環芳香族炭化水素と水素原子の反応メカニズム 福澄孝博(北海道大学) |
| Q24c | DIBの変動に対するキャリア周辺環境の影響 三澤 透(信州大学) |
14:06 | Q25a | NRO 銀河面サーベイプロジェクト: M 17 Cloud A における分子雲フィラメントの解析 西村 淳(国立天文台) |
14:18 | Q26a | NRO 銀河面サーベイプロジェクト: W51 領域 藤田真司(筑波大学) |
14:30 | Q27a | NRO銀河面サーベイプロジェクト: 分子雲における熱的不安定性による分子ガスのシェル状構造の考察 津田裕也(明星大学) |
14:42 | Q28a | NRO銀河面サーベイプロジェクト: 銀河系外縁部 松尾光洋(鹿児島大学) |
14:54 | Q29a | CO輝線を用いたSpitzer Bubbleサーベイプロジェクト 1:NANTEN2、大阪府立大1.85m、Mopra、ASTEによる観測の全体像 長谷川敬亮(名古屋大学) |
15:06 | Q30b | 超新星残骸G318.05+0.09における特異なCO分子の放射の検出 森 珠実(東京大学) |
15:06 | Q31b | 銀河系中心領域の分子雲におけるSiO分子の増加 上原顕太(東京大学) |
15:06 | Q32b | Formation Mechanisms of HC5N in TMC-1 as Studied by 13C Isotopic Fractionation Kotomi Taniguchi(Toho Univ., Nobeyama Radio Observatory) |
2015年3月21日(土)午前(09:30-11:30) [C会場] |
09:30 | Q33a | 大マゼラン雲の分子雲に帯する3 mm帯スペクトラルラインサーベイ II 西村優里(東京大学) |
09:42 | Q34a | ALMAによるスーパージャイアントシェルLMC4内部のHII領域、N55に付随する分子雲の観測 原田遼平(大阪府立大学) |
09:54 | Q35a | Mopra/ASTE による超新星残骸 N132D の観測 佐野栄俊(名古屋大学) |
10:06 | Q36a | 高速度コンパクト雲CO--0.40--0.22の空間速度構造 岡 朋治(慶應義塾大学) |
10:18 | Q37a | 銀河面における星間水素の定量1: 銀河面全体の解析 漆原宏亮(名古屋大学) |
10:30 | Q38a | 銀河面における星間水素の定量2:高分解能の解析 山本宏昭(名古屋大学) |
10:42 | Q39a | 21cm線強度とダスト光学的厚みの相関関係に基づく中性水素原子の定量 早川貴敬(名古屋大学) |
10:54 | Q40a | 分子雲領域における星間水素の定量 岡本竜治(名古屋大学) |
11:06 | Q41a | 中性水素原子ガス速度構造の詳細解析から探る星間物質の進化 服部 桃(名古屋大学) |