地上観測機器(電波)

2015年3月18日(水)午後(13:00-15:00) [I会場]
13:00V101a南極10 m級テラヘルツ望遠鏡の強度較正法
小林和貴(筑波大学)
13:12V102a南極10m級テラヘルツ望遠鏡の電波カメラ系反射鏡群の構造設計
北本翔子(筑波大学)
13:24V103aPOLARBEAR実験:主焦点連続回転半波長板を用いた広視野観測の解析
高倉 理(大阪大学)
13:36V104aASTE搭載用多色連続波カメラの開発(4):科学運用に向けた開発
大島 泰(国立天文台)
13:48V105a大阪府大 1.85m 望遠鏡の受信機開発 2014
長谷川 豊(大阪府立大学)
14:00V106a10m-SPART 電波望遠鏡を用いた100/200GHz帯における太陽系地球型惑星の中層大気環境監視プロジェクトの進捗
前澤裕之(大阪府立大学)
14:12V107b100 GHz 帯直列接合型 SIS 素子の開発 : 交流ジョセフソン効果の影響
中島 拓(名古屋大学)
14:12V108b200GHz帯直列接合型SIS素子の開発 : MSL共振周波数特性の測定
加藤智隼(名古屋大学)
14:12V109b「FOREST」搭載IF広帯域化100 GHz帯SISミクサの開発2
上月雄人(大阪府立大学)
14:24V110b1.9THz帯導波管型超伝導NbTiN-HEBミクサ検出素子の開発
齊藤滉介(大阪府立大学)
14:24V111b南極10 mテラヘルツ望遠鏡広視野光学系の基本設計(2)
今田大皓(筑波大学)
14:24V112bMKID 用多素子同時読み出し回路の評価
岡田 隆(東京大学)
14:36V113b野辺山宇宙電波観測所の運用:1. 科学要求
齋藤正雄(国立天文台)
14:36V114b臼田64m等の衛星・探査機用アンテナを利用した電波天文観測の状況
村田泰宏(宇宙航空研究開発機構)
14:36V115b高萩 / 日立 32 m 電波望遠鏡の整備状況 (11)
米倉覚則(茨城大学)
14:48V116bALMAパイプラインの現状3
秋山永治(国立天文台)
14:48V117b望遠鏡の指向方向較正におけるずれの扱いについて
永井 誠(筑波大学)
14:48V118b太陽風観測のための富士・木曽電波望遠鏡システムの更新
山崎高幸(名古屋大学)
V119cASTE10 m望遠鏡搭載THz受信機の開発
山本 智(東京大学)
V120c電波合成型ミリ波アンテナの設計  2
春日 隆(法政大学)
V121c空気シャワーから放射されるマイクロ波の探索III
大田 泉(甲南大学)
V122c那須 30 m アンテナを用いた Fast Radio Bursts の探査計画
青木貴弘(早稲田大学)
2015年3月19日(木)午前(09:30-11:30) [I会場]
09:30V123aALMAの建設 (22)と運用(6)
阪本成一(国立天文台)
09:42V124aALMA:干渉計位相補正の現状と課題 (3):長基線試験における位相補償観測(ALMA: fringe phase calibration (3) : phase referencing for the long baselines)
Yoshiharu Asaki(Institute of Space and Astronautical Science)
09:54V125aALMAによるミリ波・サブミリ波での太陽観測:4
下条圭美(国立天文台)
10:06V126aデータ解析ライブラリSakuraの開発とALMA単一鏡データ解析への応用
中里 剛(国立天文台)
10:18V127aALMAデータ解析パイプラインとデータ解析ソフトCASAの開発
杉本香菜子(国立天文台)
10:30V128aALMA観測サイトにおけるキャリブレーション用信号源 その6
木内 等(国立天文台)
10:42V129a野辺山45m搭載 新マルチビーム受信機「FOREST」の開発進捗9:2014年度の進捗
南谷哲宏(国立天文台)
10:54V130a周波数変調局部発振器による新しいミリ波サブミリ波分光法:IV. 野辺山45m望遠鏡での性能評価試験
谷口暁星(東京大学)
11:06V131a山口干渉計と大学連携・東アジアVLBI観測網
藤沢健太(山口大学)
11:18V132aJCMT-野辺山基線による230GHz帯VLBI実験(サブミリ波VLBI技術開発)
三好 真(国立天文台)
2015年3月19日(木)午後(13:30-15:30) [I会場]
13:30V133a広帯域受信電波望遠鏡(パラボラアンテナ)の開発(3)
福崎順洋(国土交通省国土地理院)
13:42V134a広帯域フィードの開発(VIII)
氏原秀樹(情報通信研究機構)
13:54V135a電波天文学技術を応用した雲発生予報用マルチバンド観測システム
長崎岳人(高エネルギー加速器研究機構)