2015年3月20日(金)午前(09:30-11:30) [H会場] |
09:30 | W101a | ASTRO-H 衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI) の現状FMの完成 中澤知洋(東京大学) |
09:42 | W102a | ASTRO-H 搭載軟X線撮像検出器SXI の開発の現状 村上弘志(東北学院大学) |
09:54 | W103a | ASTRO-H 搭載 精密軟 X 線分光装置 SXS の開発の現状 XIII 辻本匡弘(宇宙航空研究開発機構) |
10:06 | W104a | ASTRO-H 搭載 SXS較正用55Fe X線源の絶対強度測定 倉嶋 翔(首都大学東京) |
10:18 | W105a | ASTRO-H SXT用反射鏡の金のL吸収端付近の反射率測定 菊地直道(首都大学東京) |
10:30 | W106a | ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の搭載品を用いた軌道上環境での動作検証 枝廣育実(広島大学) |
10:42 | W107a | ASTRO-H 衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD) の搭載品を用いた地上較正試験による性能評価 内田悠介(宇宙航空研究開発機構/東京大学) |
10:54 | W108b | SMBHの進化解明をめざすFFAST衛星計画の現状 常深 博(大阪大学) |
10:54 | W109b | FFAST搭載硬X線カメラ用SD-CCD素子に対する陽子照射実験の報告 今谷律子(大阪大学) |
10:54 | W110b | FFAST 衛星搭載硬X線カメラの軌道上性能評価用シミュレータの開発 穴吹直久(大阪大学) |
11:06 | W111b | 反同時計数型X線CCD素子の、モンテカルロシミュレーションを用いた性能評価 近藤恵介(総合研究大学院大学/宇宙航空研究開発機構) |
11:06 | W112b | 空間的反同時計数によるバックグラウンド除去を目指したX線CCD検出器の性能検証実験 甲斐晋二(東京工業大学/宇宙航空研究開発機構) |
11:06 | W113b | 電荷交換反応由来のX線検出を目指した地上分光システムの構築 星野晶夫(立教大学) |
11:18 | W114b | PolariS搭載用硬X線撮像偏光計の開発:バックグランド成分とパッシブターゲット 林田 清(大阪大学) |
11:18 | W115b | 電子飛跡検出型コンプトンカメラが持つMeVガンマ線偏光撮像能力の検証 谷森 達(京都大学) |
11:18 | W116b | MAXI/SSCのデータを用いた天体カタログ 冨田 洋(宇宙航空研究開発機構) |
11:30 | W117b | すざくソースカタログの開発 海老沢 研(宇宙航空研究開発機構) |
2015年3月20日(金)午後(13:30-15:30) [H会場] |
13:30 | W118a | Suzaku/WAMで観測されたガンマ線バーストの数値計算による到来方向決定とスペクトル解析の系統誤差 藤沼 洸(埼玉大学) |
| W119c | 硬X線偏光検出器PoGOLite気球実験:2016年の再フライトへ向けて 高橋弘充(広島大学) |
13:42 | W120a | 超小型衛星TSUBAMEの打ち上げと運用 栗田 真(東京工業大学) |
13:54 | W121a | CALETガンマ線バーストモニター開発の現状報告5 瀬沼一真(青山学院大学) |
14:06 | W122a | 小型衛星用ガンマ線バーストの硬X線偏光計の開発と現状 中森健之(山形大学) |
14:18 | W123a | X線偏光観測衛星 PRAXyS 玉川 徹(理化学研究所) |
14:30 | W124a | PRAXyS衛星搭載に向けた光電効果型ガス偏光計の性能評価 窪田めぐ(理化学研究所/東京理科大学) |
14:42 | W125a | SPring-8 によるマイクロパターンガス偏光計の詳細な性能評価 北口貴雄(理化学研究所) |
14:54 | W126a | ダークバリオン探査ミッションDIOS開発の進展状況 山崎典子(宇宙航空研究開発機構) |
15:06 | W127a | ダークバリオン探査衛星計画 DIOS 搭載 4 回反射型 X 線望遠鏡の大口径反射鏡開発 馬場崎康敬(名古屋大学) |
15:18 | W128a | TES型X線マイクロカロリメータアレイの周波数分割読み出しの開発現状 酒井和広(宇宙航空研究開発機構) |
2015年3月21日(土)午前(09:30-11:30) [H会場] |
09:30 | W129a | ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM の進捗(4) 米徳大輔(金沢大学) |
09:42 | W130a | 小型科学衛星HiZ-GUNDAM搭載を目指したX線撮像検出器の開発(2) 吉田和輝(金沢大学) |
09:54 | W131a | 軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する小型衛星計画 NGHXT 森 浩二(宮崎大学) |
10:06 | W132a | NGHXTで狙うブラックホールのサイエンス 上田佳宏(京都大学) |
| W133c | NGHXTで狙う超新星残骸のサイエンス 馬場 彩(青山学院大学) |
10:18 | W134a | NGHXTに搭載する広帯域X線撮像分光器 鶴 剛(京都大学) |
10:30 | W135a | 次世代衛星搭載CCD高速低雑音処理ASICの開発 中嶋 大(大阪大学) |
10:42 | W136a | 炭素繊維強化プラスチックを用いた次世代X 線望遠鏡の開発 前島将人(名古屋大学) |
10:54 | W137a | 補償光学望遠鏡の改良 北本俊二(立教大学) |
11:06 | W138a | 鉄Kα線エネルギー帯における大有効面積X線望遠鏡の開発 吉川 駿(名古屋大学) |