恒星

2015年9月9日(水)午前(11:00-13:00) [A会場]
11:00N01aLAMOSTで検出された金属欠乏星候補天体のすばる高分散分光観測
青木和光(国立天文台)
11:12N02a炭素過剰金属欠乏星におけるLi含有量の詳細な解析
松野允郁(総合研究大学院大学/国立天文台)
11:24N03aLAMOSTで検出された[Fe/H]<-3.5の天体のすばるHDSによるrプロセス元素組成の解析
青木みさ(国際基督教大学)
11:36N04as-過程核種合成と炭素過多金属欠乏(CEMP)星形成の統一的描像
山田志真子(北海道大学)
11:48N05a矮小銀河中の恒星のデータベース(2)
須田拓馬(東京大学)
12:00N06a古典新星における爆発的リチウム合成の発見
田実晃人(国立天文台)
12:12N07aKWFC銀河面変光天体探査 (KISOGP)--IV
松永典之(東京大学)
12:24N08a全天X線監視装置MAXI/GSCを用いた星からの巨大フレアの最新報告
兼藤聡一郎(中央大学)
12:36N09b活動的な太陽型星の測光モニター観測
前原裕之(国立天文台)
12:36N10bスーパーフレア星のリチウム組成II
本田敏志(兵庫県立大学)
12:36N11b早期型星のX線放射機構の観測的研究
津村大樹(立教大学)
12:48N12bミラ型変光星 o Cet および R Leo の星周構造の探査
上塚貴史(東京大学)
12:48N13b水メーザースペクトルの高頻度モニタリングによる星周エンベロープでの周期的な加減速の検出
須藤広志(岐阜大学)
2015年9月9日(水)午後(15:00-17:00) [A会場]
15:00N14a特異な食連星ぎょしゃ座ε星の高S/N高分散分光モニタ観測:2008年10月〜2014年5月の変化の特徴
神戸栄治(国立天文台)
15:12N15a星のスペクトルタイプとLSP変光現象の関連性
高山正輝(東京大学)
15:24N16a赤色巨星の振動の双極子モードの漸近解析と星震学への応用
高田将郎(東京大学)
15:36N17aPhysical Properties of Fullerene-containing PN Lin49 in the SMC
大塚雅昭(ASIAA)
15:48N18aAGB星からの質量放出へのダストのドリフト運動の影響
保田悠紀(北海道大学)
16:00N19a近赤外高分散分光観測で迫るLBV星の周辺構造
水本岬希(東京大学)
16:12N20aWolf-Rayet星 EZ CMaのX線スペクトル変動調査
菅原泰晴(中央大学)
16:24N21a近傍銀河で発生した IIn 型超新星 SN 2006jd のX線モニター観測
勝田哲(宇宙航空研究開発機構)
16:36N22a高速回転するバロクリニック星の構造--高速回転星進化計算に向けて
藤澤幸太郎(早稲田大学)
16:48N23a星の進化計算を目指した回転平衡形状の導出
安武伸俊(千葉工業大学)