活動銀河核

2016年3月14日(月)午後(13:00-15:00) [F会場]
13:48S01b銀河系核周円盤とM-0.13-0.08との物理的接触の発見
竹川俊也(慶應義塾大学)
13:48S02b活動銀河核3C84の近傍10pcのガスの状態の推定
藤田裕(大阪大学)
13:48S03bExtremely high-velocity inflow of SiO onto the radio galaxy NGC 1052
亀野誠二(Joint ALMA Observatory)
14:00S04a活動銀河核の活動性と銀河核ガス円盤の幾何学構造の関係
川勝望(呉工業高等専門学校)
14:12S05aブラックホール降着円盤周辺での層雲の安定性
仲井琢哉(大阪教育大学)
S06cWind--ADAFモデルにおけるシンクロトロン放射スペクトルの特徴
早川賢(大阪教育大学)
14:24S07aNuSTARによる広帯域X線スペクトルで探る1H0707-495のアウトフローの幾何学構造
都丸亮太(宇宙航空研究開発機構)
14:36S08aAGN Outflowの多視線観測によるKinetic Luminosityの不定性評価
三澤透(信州大学)
14:48S09aUltra Fast Outflowのラインフォース駆動型円盤風モデル: 質量・エネルギー放出率とAGN光度依存性
野村真理子(筑波大学)
2016年3月15日(火)午前(09:30-11:30) [F会場]
09:30S10aフェルミガンマ線宇宙望遠鏡が捉えたブレーザー3C 279からの数分スケールで変動する100 MeVガンマ線放射
林田将明(東京大学)
09:42S11a日韓合同VLBI観測網KaVAによるM87ジェット加速領域の高頻度・高解像度モニター
秦和弘(国立天文台)
09:54S12a多周波VLBI観測によるAGN NGC 4261ジェット形状探査
中原聡美(総合研究大学院大学/宇宙航空研究開発機構)
10:06S13a電波銀河M87におけるジェットと星間物質との相互作用II
大曽根聡子(元産業技術総合研究所)
10:18S14aRayleigh-Taylor不安定性が相対論的ジェットで成長する条件
松本仁(理化学研究所)
10:30S15a「すざく」による深く隠された活動銀河核の広帯域X線観測
谷本敦(京都大学)
10:42S16a狭輝線1型セイファート銀河MCG--6--30--15の0.2--78 keVにおける広帯域X線スペクトル変動の解釈
楠絵莉子(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
10:54S17aコンプトンショルダーにおけるX線散乱体のパラメータ依存性
米田浩基(宇宙航空研究開発機構/東京大学)
11:06S18aWitnessing the final stage of AGN in Arp 187
市川幸平(国立天文台)
11:18S19a「あかり」遠赤外線全天点源カタログ改訂版の公開
山村一誠(宇宙航空研究開発機構)
11:30S20a「あかり」遠赤外線全天サーベイから探るクェーサーの星形成史
高橋百合野(名古屋大学)
S21cHSCすばる戦略枠観測サーベイにおけるSED fittingを用いた高赤方偏移クェーサー選択法の開発
尾上匡房(総合研究大学院大学)