2016年3月16日(水)午前(09:30-11:30) [H会場] |
09:30 | Z101r | 東京大学アタカマ天文台 TAO6.5m 望遠鏡計画の概要・(24) 吉井讓(東京大学) |
09:54 | Z102a | クェーサーで探る[Mg/Fe]組成比の宇宙論的進化と星形成史・(12) 鮫島寛明(京都産業大学) |
10:06 | Z103a | Super-MAGNUM project ∼Unprecedented Long-Term Infrared Monitoring of High-Redshift QSOs∼・(12) 峰崎岳夫(東京大学) |
10:18 | Z104r | TAOによる銀河形成研究の新展開・(24) 梅村雅之(筑波大学) |
10:42 | Z105a | SWIMS-18サーベイ:1<z<5の銀河形成史を極める・(12) 児玉忠恭(国立天文台) |
10:54 | Z106a | 超新星追観測でせまる親星・爆発の統一的理解とTAOに期待される役割・(12) 前田啓一(京都大学) |
11:06 | Z107a | ガンマ線バースト観測衛星 HiZ-GUNDAM と TAO 望遠鏡との連携による初期宇宙探査・(12) 米徳大輔(金沢大学) |
11:18 | Z108a | TAOによる重力波放射源の光学対応天体の追跡探査・(12) 吉田道利(広島大学) |
11:30 | Z109b | 宇宙最遠クエーサーの探索:Subaru/HSCからTAO/SWIMSへ・(3) 松岡良樹(国立天文台) |
11:33 | Z110b | SWIMS-18サーベイによる原始銀河団探査・(3) 利川潤(国立天文台) |
2016年3月16日(水)午後(13:30-15:30) [H会場] |
13:30 | Z111r | 星間物質/星形成からTAOに期待すること・(24) 中村文隆(国立天文台) |
13:54 | Z112r | TAOで紐解くダスト形成過程・(24) 野沢貴也(国立天文台) |
14:18 | Z113a | TAO中間赤外線観測を用いた双極状惑星状星雲ダストトーラスの観測計画・(12) 浅野健太朗(宇宙航空研究開発機構) |
14:30 | Z114a | 惑星系の多様性と起源の解明に向けた系外惑星トランジット観測の重要性・(12) 生駒大洋(東京大学) |
14:42 | Z115a | K2/TESSによる全天トランジットサーベイとTAOとの連携・(12) 成田憲保(アストロバイオロジーセンター) |
14:54 | Z116a | TAO/MIMIZUKUによる小惑星の近赤外線分光サーベイ計画・(12) 臼井文彦(東京大学) |
15:06 | Z117a | TAOとハレアカラ望遠鏡群による木星ならびに小天体の連続観測・(12) 坂野井健(東北大学) |
15:18 | Z118b | Subaru/COMICSデータで探る金星雲頂構造の特徴--TAOへの期待・(3) 佐藤隆雄(宇宙航空研究開発機構) |
15:21 | Z119b | TAO 中間赤外線観測によるミラ型変光星のダスト形成モニタリング観測・(3) 上塚貴史(東京大学) |
15:24 | Z120b | TAO中間赤外線観測によるdustiest evolved starsの観測計画・(3) 宮田隆志(東京大学) |