活動銀河核

2017年3月15日(水)午後(13:00-15:00) [A会場]
13:00S01a高感度VLBI電波観測によるM87ジェットのspine-sheath構造の検出
秦和弘(国立天文台)
13:12S02a43/86 GHz 周波数帯での VLBI 観測とスパースモデリングを用いた M87 中心核構造の研究
田崎文得(国立天文台)
13:24S03a活動銀河M87の相対論的ジェットからの電波放射
高橋和也(東北大学)
13:36S04a電波銀河 NGC 1275 のX線と可視でのモニター観測
志岐健成(広島大学)
13:48S05a多周波電波モニターで探るブレーザーDA55のガンマ線フレア放射領域
新沼浩太郎(山口大学)
14:00S06aジェットを伴う潮汐破壊現象におけるガンマ線放射の探索と放射機構の解明
田中康之(広島大学)
14:12S07aブレーザー PKS 1749+096 の可視偏光観測から探るジェットの磁場構造
植村誠(広島大学)
14:24S08aDisk--Jet Connection in Active Supermassive Black Holes
井上芳幸(宇宙航空研究開発機構)
14:36S09a相対論的衝撃波中の宇宙線加速における加速時間の理論研究
野上雅弘(青山学院大学)
14:48S10aブレーザーにおけるHard Sphere的粒子加速の観測的傍証
浅野勝晃(東京大学)
2017年3月16日(木)午前(09:30-11:30) [A会場]
09:30S11a活動銀河核ウィンドにおける宇宙線加速・非熱的放射と銀河フィードバックへの示唆
井上進(理化学研究所)
09:42S12aクェーサーのアウトフローに見られる時間変動傾向の起源
堀内貴史(信州大学)
09:54S13aIRAS 08572+3915 分光観測が示唆する分子アウトフローの起源の多様性
中川貴雄(宇宙航空研究開発機構)
10:06S14aAGN輻射駆動噴水モデル:Circinus galaxyでの検証
和田桂一(鹿児島大学)
10:18S15aThe Second Galactic Center Black Hole?; Possible Detection of Accreting Ionized Gas onto the Galactic Center IRS13E
Masato Tsuboi(宇宙航空研究開発機構)
10:30S16a高速度コンパクト雲CO--0.40--0.22中における点状電波源の発見
岡朋治(慶應義塾大学)
10:42S17b低質量超巨大ブラックホールの可視光度変動
谷口由貴(東京大学)
10:42S18b電波銀河Pictor Aの西ホットスポットの中間赤外線超過
磯部直樹(東京工業大学)
10:42S19bVLBI観測によるHigh-$z$クェーサーの構造研究
古谷庸介(山口大学)
10:54S20bNGC 1275 の新しいサブパーセクスケールのジェットの発見と降着円盤
藤田裕(大阪大学)
10:54S21b自己無矛盾なラインフォース駆動型円盤風モデルの構築
野村真理子(慶應義塾大学)
10:54S22b磁気張力による活動銀河核アウトフローのフィードバック効率の上昇
朝比奈雄太(国立天文台)
11:06S23b3次元モンテカルロ輻射輸送計算によるCircinus galaxyの分子ガス構造の解明
福重亮佑(鹿児島大学)
11:06S24b高感度VLBI観測から探る2型セイファート銀河IC2560中心核の回転メーザー円盤
伊佐見薫(筑波大学)
11:06S25bクエーサー 3C 323.1 の紫外-可視域連続光スペクトル中の偏光成分の起源
小久保充(東京大学)
11:18S26b活動銀河中心核における狭輝線領域の物理状態
米倉健介(鹿児島大学)
11:18S27b理論モデルから予言される活動銀河核の``観測可能割合''
白方光(北海道大学)
11:18S28bSubaru / Hyper Suprime-Cam を用いた高赤方偏移における低光度クェーサー探査
仁井田真奈(愛媛大学)
S29cOJ 287 の 2015年アウトバースト時における電波強度変動
澤田-佐藤 聡子(鹿児島大学)
S30cBALQSO視線上におけるintrinsic NALの探査
伊東大輔(信州大学)
S31cHigh-resolution imaging of H$_2$O maser towards the type 2 Seyfert NGC 1068
Yoshiaki Hagiwara(Toyo University)
2017年3月16日(木)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30S32a「ひとみ」によるNGC 1275の観測:初の活動銀河核Fe-K$\alpha $輝線の精密分光
野田博文(東北大学)
13:42S33aひじょうに大きな吸収を受けた活動銀河核の「すざく」広帯域X線スペクトル系統解析
谷本敦(京都大学)
13:54S34a活動銀河核から放射されるX線の時間変動と時間遅れ(ラグ)の解釈
水本岬希(宇宙航空研究開発機構/東京大学)
14:06S35aSWIFT J2127.4+5654における時間変動を用いたモデル依存しない成分分解
三宅克馬(東京大学)
14:18S36aセイファート銀河の広帯域X線スペクトル変動に対する統一的な解釈(2)
楠絵莉子(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
14:30S37a狭輝線1型セイファート銀河 NGC 4051 のX線時間変動解析 II
清野愛海(東京大学)
14:42S38aeROSITAによる北黄極ディープサーベイ領域の隠された活動的銀河核の探査計画
松原英雄(宇宙航空研究開発機構)
14:54S39a3--500 $\mu $m IR properties of the 70-month Swift/BAT AGN
Kohei Ichikawa(NAOJ, Columbia University)
15:06S40a「あかり」衛星遠赤外線全天探査で探る超大光度赤外線銀河種族
秋山正幸(東北大学)
15:18S41a次世代赤外線天文衛星SPICAによる活動銀河核研究
大薮進喜(名古屋大学)
15:30S42a中性水素起源の21cm線観測によるクェーサーの数分布の推定と観測可能性
竹内太一(名古屋大学)