宇宙論

2017年3月15日(水)午後(13:00-15:00) [H会場]
13:00U01aボイドによる宇宙論の検証I --赤方偏移変形の線形モデルとシミュレーションによる検証--
西澤淳(名古屋大学)
13:12U02a宇宙論的ボイド形成におけるダークエネルギーの影響
遠藤隆夫(名古屋大学)
13:24U03aボイド形状の赤方偏移進化
簑口睦美(名古屋大学)
13:36U04a宇宙定数問題は人間原理で説明できるか?銀河形成モデルによる検証
須藤貴弘(東京大学)
U05c宇宙定数Λによる光の曲がりとGauss-Bonnetの定理
荒木田英禎(日本大学)
13:48U06aPOLARBEAR-1実験による重力レンズ起源Bモード偏光観測の最新結果と米国の地上将来CMB実験計画
茅根裕司(カリフォルニア大学)
14:00U07aWeak lensing effect と CMB 偏光揺らぎに対する原初磁場の影響
山崎大(茨城大学)
14:12U08a宇宙マイクロ波背景放射によるアインシュタインの等価原理の検証
田代寛之(名古屋大学)
14:24U09aAxion inflation with interference and CMB anomaly
飯田遼(名古屋大学)
14:36U10a宇宙磁場が熱的SZ効果を通してCMB温度の非等方性に与える影響
箕田鉄兵(名古屋大学)
14:48U11aOn the cross-correlation between the thermal Sunyaev-Zel'dovich effect and local galaxy density: Constraining the local universe
真喜屋龍(Kavli IPMU, Max Planck Institute for Astrophisics)
2017年3月16日(木)午前(09:30-11:30) [H会場]
09:30U12aバリオン音響振動の再構築法による宇宙大規模構造のアンチエイジング
日影千秋(東京大学)
09:42U13aバリオンダークマター間の超音速相対運動を含む暗黒時代の構造形成
淺羽信介(名古屋大学)
09:54U14a重元素の超微細構造線を用いた中高温銀河間ガスの観測可能性について
渡邉歩(筑波大学)
10:06U15aA robust way to measure the galaxy clustering statistics up to Nyquist wavenumber with Fast Fourier Transform
斎藤俊(Max-Planck-Institut für Astrophysik, Germany)
10:18U16aSDSS銀河団カタログの弱重力レンズ効果と数値宇宙論の比較による銀河団質量の検証II
村田龍馬(東京大学)
10:30U17a地球磁場を用いたアクシオン様粒子起因のX線放射の探索
山本亮(宇宙航空研究開発機構)
U18cSDSSとHSCを組み合わせた重力レンズクェーサー探査
加用一者(東京工科大学)
10:42U19aAを用いたアインシュタインの相対性理論について。Aとは地表のエネルギーを1とする場合のエネルギーの比です。光子がブラックホールに吸い込まれる原理。どの軌道で吸い込まれるか。
小堀しづ
10:54U20b電磁気がマイナスの宇宙からビッグバンになり、インフレーションに成り背景放射に成った過程と宇宙の形と、インフレーションが存在した事の証拠
小堀しづ
U21cクオークの軌道エネルギーと粒子の中の回転
小堀しづ