太陽系

2017年9月12日(火)午前(09:30-11:30) [K会場]
09:30L01a「あかり」遠赤外線全天画像に見られる形成途中の小惑星ダストバンド
大坪貴文(宇宙航空研究開発機構)
09:42L02a17P/Holmes彗星の中間赤外線分光観測による鉱物組成比
新中善晴(国立天文台)
09:54L03a近日点通過前後のC/2007 N3(Lulin)彗星の化学組成比変化
小林仁美(LLP京都虹光房/京都産業大学)
10:06L04aOASES広視野動画同時観測が切り拓く太陽系の新たな地平
有松亘(国立天文台)
10:18L05a木曽超広視野高速 CMOS カメラ Tomo-e Gozen 試験機による微光流星観測
大澤亮(東京大学)
10:30L06b望遠鏡による微光流星観測効率の計算
大澤亮(東京大学)
10:30L07bC/2015 V2(Johnson)彗星のガス輝線の空間構造のAbel変換による解析
長谷川隆(群馬県立ぐんま天文台)
10:30L08b火星衛星の捕獲説の再検討:火星原始大気の回転の影響について
鈴木智浩(東京工業大学)
L09c東北大学ハレアカラ観測所で捉えた木星の模様の時間変化
浅田正(九州国際大学)
10:42L10a相対性理論による太陽系惑星軌道「ボーデ法則」の証明および土星リングの軌道・個数の算出
犬山文孝(九電産業株式会社環境部ОB)
10:54L11a黒点変動と太陽系天体位置との興味ある関係
藤原ケイ