恒星

2017年9月11日(月)午前(10:30-12:30) [D会場]
10:30N01a局所理論でのSemiconvection zone
梅津実(東北学院大学)
10:42N02a恒星の自転の進化 --恒星内部の粘性係数の評価
勝田豊(北海道大学)
10:54N03a$s$-過程核種合成と炭素過剰金属欠乏(CEMP)星のBaとEuの起源
山田志真子(北海道大学)
11:06N04a大マゼラン雲の星団を用いたレッドクランプ星の近赤外線等級の金属量・年齢依存性の調査
小野里宏樹(東北大学)
11:18N05a星震学とSDSS/APOGEEで見つかった特異な恒星種族の可視光高分散分光観測
松野允郁(総合研究大学院大学)
11:30N06a星震学を用いた恒星の自転傾斜角測定の系統誤差評価
上赤翔也(東京大学)
11:42N07aケプラー連星カタログに含まれる接触型連星の質量移動率の性質
高妻真次郎(中京大学)
11:54N08aVERAを用いたOH231.8+4.2に付随する水メーザーの位置天文観測
大山まど薫(鹿児島大学)
12:06N09aPhysical properties of the C$_{60}$ PN SaSt2-3 and its surrounding environment
大塚雅昭(ASIAA)
12:18N10b惑星状星雲の赤外線のカラー
伊藤洋一(兵庫県立大学)
12:18N11b適応的交換モンテカルロ法を用いたスーパーフレア星の多次元パラメータ推定
幾田佳(京都大学)
N12c全天X線監視装置MAXIを用いた星のフレアサーチシステムの開発
塚田晃大(中央大学)
12:18N13bBe星プレオネにおける伴星の近日点通過後のH$\alpha$輝線変化
本田敏志(兵庫県立大学天文科学センター)
N14cアンドロメダ銀河領域でのかんむり座R型変光星の観測
新倉広子(東京大学)
N15cNear-Infrared Thirty "Millimeter" Telescope (IR-TMT)による銀河面変光星探査
板由房(東北大学)
2017年9月11日(月)午後(14:30-16:30) [D会場]
14:30N16a近赤外線高分散分光器WINEREDが拓くshort-NIR領域での恒星物理学
池田優二(京都産業大学)
14:42N17a近赤外線高分散分光器WINERED: A型星の近赤外線ラインリスト
鮫島寛明(京都産業大学)
14:54N18a近赤外線高分散分光器 WINERED : $z', Y, J$ バンドにおける晩期型星の元素組成解析
福江慧(京都産業大学)
15:06N19a近赤外線高分散分光器WINEREDを用いたY, Jバンドのライン強度比からの晩期型巨星有効温度の決定法
谷口大輔(東京大学)
15:18N20a全天X線監視装置MAXIによって得られたdMe型星のフレア発生頻度分布
佐々木亮(中央大学)
15:30N21a恒星フレアの軟X線とH$_\alpha$線放射領域の高度比
河合広樹(中央大学)
15:42N22a星のフレアの相関内に見られる微細構造
坪井陽子(中央大学)
15:54N23a恒星フレア影響の評価に向けた、太陽系外惑星データベースExoKyotoの整備
山敷庸亮(京都大学)
16:06N24aSpectroscopic observations of solar-type superflare stars found from Kepler short (1-min) time cadence data
野津湧太(京都大学)
16:18N25a太陽型星の巨大黒点群の時間発展$\sim$太陽黒点との比較$\sim$
行方宏介(京都大学)
2017年9月12日(火)午前(09:30-11:30) [D会場]
09:30N26a熱パルスAGB段階での磁気駆動風の生成
保田悠紀(北海道大学)
09:42N27a初代星への星間物質中の金属降着に対する恒星風の影響について
田中周太(甲南大学)
09:54N28aWolf-Rayet星の構造と質量放出率について
仲内大翼(東北大学)
10:06N29aWolf-Rayet星における1.87$\mu$m超過とKs絶対等級との相関の理論的計算
大澤健太郎(東京大学)
10:18N30a長周期Wolf-Rayet連星系WR 19のX線モニタリング観測 II
菅原泰晴(宇宙航空研究開発機構)