銀河形成

2017年9月11日(月)午前(10:30-12:30) [J会場]
10:30X01aSurface density: a new parameter in the fundamental metallicity relation of star-forming galaxies
橋本哲也(国立清華大学)
10:42X02a円盤星の金属量分布と銀河系形成におけるガスの再降着過程の重要性
豊内大輔(京都大学)
10:54X03aFar UV フィードバックの銀河の形成と進化への影響
斎藤貴之(東京工業大学)
11:06X04a銀河形成シミュレーションによる星形成銀河の星形成率とガス流入・流出率
岡本崇(北海道大学)
11:18X05a宇宙論的流体計算による銀河 cold flow の feedback と 密度環境への依存性
中村亮介(大阪大学)
11:30X06aレンズクエーサーを用いた多視線分光観測によるCGMの内部構造の調査
小山田涼香(信州大学)
11:42X07bSDSSデータで決定する銀河とアウトフローの物理量の相関関係
菅原悠馬(東京大学)
11:42X08b化学進化からみる銀河のガスの流出入の質量依存性
深川奈桜(総合研究大学院大学)
11:42X09bバルジが卓越した$z\sim 1$の銀河の星形成効率
村田一心(宇宙航空研究開発機構)
11:54X10a近傍銀河における星形成活動と分子ガス存在量の関係の環境依存性調査
小山舜平(東京工業大学/宇宙航空研究開発機構)
12:06X11aHI & H$_2$ gas properties of $\sim $80 Virgo galaxies on the phase-space diagram
諸隈佳菜(宇宙航空研究開発機構)
12:18X12aすばるHSCの銀河カタログを用いたz=0.5-1.5における銀河-ガス関係の探索
野沢朋広(東京大学)
2017年9月11日(月)午後(14:30-16:30) [J会場]
14:30X13a渦状腕の重力不安定理論 I: 不安定性パラメータと分裂不安定条件
井上茂樹( 東京大学)
14:42X14b渦状腕の重力不安定理論 II: 渦状腕分裂によるクランプ形成
井上茂樹(東京大学)
14:42X15bDynamics of a compact relic galaxy at z=0.5 explored by optical integral field spectroscopy with Subaru/Kyoto 3DII + AO188
満田和真(東京大学)
14:42X16b$z_{phot} \leq 1.0$ における銀河の軸比分布とその進化
佐藤佑樹(愛媛大学)
14:54X17aBlue Horizontal-Branch星に基づく銀河系恒星ハローの構造の解明
福島徹也(東北大学)
15:06X18az=2.5の銀河で発見された高速回転するスターバーストコア
但木謙一(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics/国立天文台)
15:18X19aすばるAO近赤外線撮像による、$z=4$までの大質量早期型銀河のサイズ進化
久保真理子(国立天文台)
15:30X20a矮小銀河ダークマターハローの普遍的性質
林航平(北京大学/東京大学)
15:42X21a主成分分析を用いた矮小銀河サイズのダークマターサブハローの性質解析
金城和樹(千葉大学)
15:54X22a合体シミュレーションによる小スケールハローの内部構造の進化
佐々木拓洋(千葉大学)
16:06X23aStellar to Halo Mass Ratio and Baryon Conversion Efficiency of LAEs at $z\sim 2$
日下部晴香(東京大学)
16:18X24aThe Galaxy--Halo Connection in High-redshift Universe
石川将吾(国立天文台)
2017年9月12日(火)午前(09:30-11:30) [J会場]
09:30X25a超重ブラックホールの形成と銀河形成
森川雅博(お茶の水女子大学)
09:42X26a銀河のダウンサイジング ーブラックホールが先にできるとー
中道晶香(京都産業大学)
09:54X27aマージャープロセスにおけるブラックホールへの質量降着
川口雄大(鹿児島大学)
10:06X28aダストに覆われた巨大ブラックホールの成長過程
矢島秀伸(東北大学)
10:18X29a北黄極ディープサーベイ領域のDust Obscured Galaxiesは活動的銀河核と共進化中のスターバーストか?
松原英雄(宇宙航空研究開発機構)
10:30X30aすばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam を用いた中間赤外線で明るい Dust-Obscured Galaxies の可視光線の性質の調査
登口暁(愛媛大学)
10:42X31a``radio mode'' AGN feedback が銀河の速度分散と年齢の関係に与える影響
白方光(北海道大学)
10:54X32aHSC サーベイによる 赤方偏移 0.6--3.0 における AGN 周辺銀河の特性
白崎裕治(国立天文台)
11:06X33b非等方輻射フィードバック下における超巨大ブラックホールへのdusty gasの降着
豊内大輔(京都大学)
11:06X34b定量的指標によるCOSMOS領域のz=0.7-0.9の相互作用・合体銀河探査
樋本一晴(愛媛大学)
11:06X35bz=2.84の超高光度クエーサー周辺での銀河形成
菊田智史(総合研究大学院大学/国立天文台)
11:18X36bBlack hole mass measurements of $z\sim 6$ low-luminosity quasars
尾上匡房(総合研究大学院大学)
11:18X37b大質量星からの輻射圧による低金属度星形成雲からのダスト排出の可能性について
福島肇(京都大学)
11:18X38bCOSMOS領域におけるz=0.2-1.1の銀河の性質とクラスタリングの関係
坂東卓弥(愛媛大学)
2017年9月12日(火)午後(13:00-15:00) [J会場]
13:00X39aNo Ly$\alpha$ emitters detected around a QSO at z=6.4: Suppressed by the QSO?
Tomotsugu Goto(National Tsing Hua University)
13:12X40aすばるHSC-SSPとFIRST電波サーベイによる遠方電波銀河の調査
山下拓時(愛媛大学)
13:24X41aAzTEC 1.1mm による Ly$\alpha $ Blob 周辺領域の原始銀河団探査
斎藤智樹(兵庫県立大学)
13:36X42aHSCを用いた宇宙再電離と高赤方偏移銀河団の探査
樋口諒(東京大学)
13:48X43aHSC-SSPのPDR1データによる赤方偏移z$<$1.5の輝線銀河探査
林将央(国立天文台)
14:00X44aProperties of extremely strong emission line galaxies discovered with Subaru/HSC
Kiyoto Yabe(The University of Tokyo)
14:12X45aCOSMOS領域における中間赤方偏移EELGsの環境効果及びクラスタリング特性
西塚拓馬(東北大学)
14:24X46bEl Gordo銀河団にはたらく強い重力レンズ効果の解析およびドロップアウト銀河の星形成活動
菊地原正太郎(東京大学)
14:24X47bAzTECで検出されたCOSMOS領域におけるサブミリ波銀河のALMA 1.3mm帯データを用いたミリ波輝線銀河探査
山下祐依(東京大学)
14:24X48bPhoenix銀河団におけるALMA 3mm帯データを使ったミリ波輝線銀河探査
李建鋒(東京大学)
14:36X49bCOSMOS領域におけるlow-redshift強輝線天体サーベイ
平野洸(東北大学)
14:36X50bRest-frame optical emission lines of $z>4$ galaxies with Subaru/HSC and SPLASH
播金優一(東京大学)
14:36X51bThe MUSE Hubble Ultra Deep Field Survey: Ly$\alpha $ Equivalent Widths at $2.9 < z < 6.6$
橋本拓也(リヨン天文台/大阪産業大学/国立天文台)
14:48X52a直接温度法で解明するLy$\alpha $輝線銀河の高電離状態
小島崇史(東京大学)
2017年9月13日(水)午前(09:30-11:30) [J会場]
09:30X53aDust Grain Growth Explains Huge Dust Mass in Galaxies at $z=7$--$8$?
竹内努(名古屋大学)
09:42X54aALMAによる赤方偏移$z \approx 8.4$のライマンブレイク銀河のダスト検出
田村陽一(名古屋大学)
09:54X55aアルマ望遠鏡による$z=3$巨大水素ガス天体のサブミリ連続波観測
松田有一(国立天文台)
10:06X56a星間塵のサイズ分布進化を考慮した銀河スペクトルエネルギー分布モデルの構築
西田和樹(名古屋大学)
10:18X57a星形成領域におけるphotoelectric grain heatingの影響
一色翔平(北海道大学)
10:30X58aシミュレーションにおける星質量による順位が変化しないと仮定したときの銀河進化と実際の進化について
畑千香子(北海道大学)
10:42X59aLagrange的手法を用いたシミュレーションにおけるresolution制限
山本泰義(北海道大学)
10:54X60a大規模宇宙論的$N$体シミュレーション・データベースの公開
石山智明(千葉大学)
11:06X61a四重極項計算のSIMD化によるツリー法の高速化
児玉哲史(千葉大学)
11:18X62aクエーサーおよび大質量星による宇宙再電離と高速電波バーストの分散測度
井上進(理化学研究所)
2017年9月13日(水)午後(13:30-15:30) [J会場]
13:30X63aImpact of Star Formation and Stellar Feedback on First Galaxies and beyond
長峯健太郎(大阪大学)
13:42X64aSPH粒子データを直接用いたLyman-alpha輻射輸送計算コードの開発
安部牧人(筑波大学)
13:54X65a初代銀河の衝突で誘起されるガス雲形成
荒田翔平(大阪大学)
14:06X66a低赤方偏移銀河間物質の観測による初代星起源金属汚染の検出可能性
桐原崇亘(筑波大学)
14:18X67a宇宙再電離期21cm線とLAE相互相関に対する前景放射の影響
吉浦伸太郎(熊本大学)