星・惑星形成(星形成)

2018年3月15日(木)午後(13:30-15:30) [E会場]
13:30P101aThe Stellar Spectroscopic Variabilities Investigated with the AKARI Near-infrared Catalogs of the Large Magellanic Cloud
Jin Zhang(The University of Tokyo)
P102cSubaru/COMICS observations of V2492 Cyg
Takuya Fujiyoshi(Subaru Telescope)
13:42P103aFirst Near-Infrared Imaging Polarimetry of Young Stellar Objects in the Circinus Molecular Cloud
Jungmi Kwon(ISAS/JAXA)
13:54P104b銀河面におけるTタウリ型星の広域探査
大朝由美子(埼玉大学)
13:54P105b近赤外観測から探るへび座分子雲における超低質量天体形成
小田達功(埼玉大学)
13:54P106b高銀緯分子雲における星形成の分光探査観測(2)
平塚雄一郎(埼玉大学)
14:06P107b「あかり」近・中間赤外線スリットレス分光アーカイブの作成: 4. 中間赤外線(波長5--13 $\mu $m)スペクトルの公開に向けて
山岸光義(宇宙航空研究開発機構)
P108cHigh Resolution ALMA Images of Young Stellar Objects in Lupus from the SOLA Project
Masao Saito(NAOJ)
14:06P109b太陽系類似天体IRAS16293-2422Bでのビニルシアナイドの検出 ALMA FITS archiveの利用成果(1)
大石雅寿(国立天文台)
14:06P110b大質量星形成領域NGC6334Iにおけるメチルアミンの検出 ALMA FITS archiveの利用成果(2)
大石雅寿(国立天文台)
14:18P111a低質量原始星形成領域における硫黄関連分子のサーベイ観測
大屋瑶子(東京大学)
14:30P112a星形成領域L1527におけるH$_2$COの重水素化物のALMA観測
吉田健人(東京大学/理化学研究所)
14:42P113aペルセウス座分子雲での重水素濃縮度のサーベイ
今井宗明(東京大学)
14:54P114aClass 0 低質量原始星 IRAS 15398-3359の円盤形成領域における化学的構造
大小田結貴(東京大学)
15:06P115a星形成領域における窒素同位体分別過程
古家健次(筑波大学)
15:18P116a超伝導カロリメータを用いた低温下の星間分子計測実験 (1)
山田真也(首都大学東京)
2018年3月16日(金)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30P117aALMA reveals a hub of filamentary molecular clouds in Sgr B2(N) II
樋口あや(理化学研究所)
09:42P118aOrion KL 電波源Iにおける高励起一酸化ケイ素分子・水分子輝線の放射機構と物理的環境
廣田朋也(国立天文台)
09:54P119a野辺山45 m電波望遠鏡による108 GHzメタノールメーザーのサーベイ
小林かおり(富山大学)
10:06P120aLong cyanopolyynes at the G28.28-0.36 hot core
Kotomi Taniguchi(SOKENDAI/NRO)
10:18P121aProtostellar Outflows in the Perseus Molecular Clouds
Yichen Zhang(RIKEN)
10:30P122aClass 0天体MMS5から駆動するアウトフローとジェットの軸のずれ
松下祐子(九州大学)
10:42P123bKaVAによる44 GHz帯メタノールメーザーのVLBIイメージングサーベイ
杉山孝一郎(国立天文台)
10:42P124bDynamics of jets$/$outflows from high-mass young stellar objects revealed by KaVA and ALMA observations
Jungha Kim(SOKENDAI/NAOJ)
10:42P125b星形成レガシープロジェクトIII W40とSerpens South領域のC$^{18}$O分子輝線観測
下井倉ともみ(東京学芸大学)
10:54P126b星形成初期段階での円盤風によるリング構造の形成条件
高橋実道(工学院大学/国立天文台)
10:54P127b分子雲コアの角運動量の起源について(その1)
三杉佳明(名古屋大学)
10:54P128b2次元輻射流体計算による低金属度大質量星形成
福島肇(京都大学)
11:06P129b光電離・光解離による分子雲の破壊と星形成効率
猪口睦子(京都大学)
2018年3月16日(金)午後(13:30-15:30) [E会場]
13:30P130aBISTRO Project Status (3)
Tetsuo Hasegawa(NAOJ)
13:42P131aUnderstanding the properties of filaments observed in the interstellar medium
Doris Arzoumanian(Nagoya University)
13:54P132aグロビュールの砂時計型磁場構造の探査
神鳥亮(アストロバイオロジーセンター)
14:06P133a分子雲形成時に駆動される磁気乱流の性質
岩崎一成(大阪大学)
14:18P134aDevelopment of a Full Multigrid Gravity Solver for Athena++
富田賢吾(大阪大学)
14:30P135a原始星近傍の降着流の円盤初期磁場依存性に関する磁気流体シミュレーション
高棹真介(名古屋大学)
14:42P136a星・原始惑星系円盤形成の解析的モデルの構築に向けて:磁気制動のモデル化
高橋実道(工学院大学/国立天文台)
14:54P137a大質量星形成における複合フィードバックとその金属量依存性
田中圭(フロリダ大学)
2018年3月17日(土)午前(09:30-11:30) [E会場]
09:30P138a星団を形成するクランプの統計的研究
下井倉ともみ(東京学芸大学)
09:42P139a星団を形成するクランプの回転を伴う収縮運動
土橋一仁(東京学芸大学)
09:54P140a星形成レガシープロジェクトI 高感度$\rm CO(1-0)$サーベイ観測によるオリオン座 A分子雲の分子流探査
田辺義浩(茨城大学)
10:06P141a星形成レガシープロジェクトII FIR3/4/5領域でのアウトフローと高密度ガスの相互作用
小山田朱里(日本女子大学)
10:18P142aSpatially resolved study of the CO selective dissociation in the Oph-A region
山岸光義(宇宙航空研究開発機構)
10:30P143aALMA ACA 7m observations toward two Orion cores very close to the onset of star formation
立松健一(国立天文台)
10:42P144a$\rm W3\ GMC$の$\rm NH_{3}$観測と$\rm YSOs$の分布による星形成史の研究
飯田美幸(筑波大学)