コンパクト天体

2018年9月19日(水)午前(11:00-13:00) [B会場]
11:00W01a超広視野高速カメラTomo-e Gozen による可視パルサー探査のための試験観測
一木真(東京大学)
11:12W02bTomo-e Gozen による MAXI J1820+070 の高速撮像観測
大澤亮(東京大学)
11:12W03b北海道大学1.5mピリカ望遠鏡/MSIによるMAXI J1820+070の可視光$\sim $100Hz高速撮像および偏光撮像観測
小久保充(東北大学)
11:12W04bX線衛星「すざく」によるブラックホール連星LMC X-3の降着円盤放射の研究
岩尾祐希(広島大学)
11:24W05bスパースモデリングを用いたEclipse Mappingの開発とHT Casへの適用
若松恭行(京都大学)
W06cクォーク物質のペアリングと中性子星の熱的進化
野田常雄(久留米工業大学)
11:24W07bパルサーポーラーキャップにおける電子陽電子カスケードからの放射モデルの完成に向けて
柴田晋平(山形大学)
11:24W08bSwift衛星を用いた強磁場電波パルサーの系統的観測
渡邉瑛里(山形大学)
11:36W09aマグネター CXOU J$171405.7-381031$ のXMM NewtonによるX線スペクトルの決定(仮題目)
渡邊 春花(株式会社ユードム)
11:48W10aNuSTARを用いたマグネターSGR 1900+14の硬X線観測
丹波翼(東京大学)
12:00W11aFRB151230の可視光追観測
冨永望(甲南大学)
12:12W12a高速電波バーストの連星中性子星合体モデル: 複数種族の統一的解釈
山崎翔太郎(東京大学)
12:24W13a連星中性子星合体の衝撃波加熱による自由中性子放出と初期の電磁波放射
石井彩子(東京大学)
12:36W14aNonthermal afterglow of GW170817: a more natural electron energy distribution leads to a new solution with radio flux in the low frequency synchrotron tail
Haoxiang Lin(The University of Tokyo)
12:48W15bThree-body encounters close to supermassive black holes: on the origin of the S-stars and the merger rate of black hole binaries
Alessandro Alberto Trani(The University of Tokyo)
12:48W16bGW150914に対するSwift/BATによる電磁波上限値の見積もり
冨樫拓也(青山学院大学)
12:48W17bMOA望遠鏡を用いた大質量ブラックホールの探索
宗像恒(名古屋大学)
W18c降着円盤の蒸発・凝縮に関する熱伝導を考慮した2次元磁気流体数値実験
金子岳史(名古屋大学)
W19cX線連星のスペクトル状態遷移に関する熱伝導を考慮した2次元数値実験 II
中村賢仁(九州産業大学)
2018年9月20日(木)午前(09:30-11:30) [B会場]
09:30W20aブラックホール降着円盤から放出される大強度アルフヴェンパルスとジェット
水田晃(理化学研究所)
09:42W21a背景磁場を取り入れたジェット伝搬数値実験
大村匠(九州大学)
09:54W22aブラックホールまわりの磁気リコネクション時間発展の数値解析
小出眞路(熊本大学)
10:06W23a円盤降着流における輻射性衝撃波の構造
福江純(大阪教育大学)
10:18W24aX線連星における降着円盤風の放射流体シミュレーション
都丸亮太(Kavli IPMU)
10:30W25a一般相対論的輻射輸送計算で探る超臨界降着ブラックホール・中性子星の輻射スペクトルの差異とその起源
川島朋尚(国立天文台)
10:42W26aブラックホール降着流におけるハード・ソフト遷移の大局的輻射磁気流体シミュレーション
五十嵐太一(千葉大学)
10:54W27aボルツマン方程式を解いた一般相対論的輻射磁気流体コードの開発
朝比奈雄太(京都大学)
11:06W28aスリム円盤モデルは正しかったのか?
北木孝明(京都大学)
11:18W29b円盤スペクトルが超臨界降着に与える影響
竹尾英俊(京都大学)
11:18W30b降着円盤におけるMRIの方位角方向解像度依存性2:質量降着率への影響
町田真美(九州大学)
11:18W31b活動銀河核におけるシンクロトロン偏光輻射輸送計算
恒任優(京都大学)
2018年9月20日(木)午後(13:30-15:30) [B会場]
13:30W32a銀河系中心大質量ブラックホールSgrA*の340 GHz帯短期強度変動(II)
三好真(国立天文台)
13:42W33aすばる望遠鏡による大質量銀河中心ブラックホールの相対論効果の調査
大神隆幸(大同大学)
13:54W34aブラックホールへの落下ガス雲のVLBI直接撮像を想定したスピン測定法
森山小太郎(国立天文台)
14:06W35aX線新星 MAXI J1727$-$203 の発見と MAXI/GSC が検出した 2018 年度前半の突発現象
根來均(日本大学)
14:18W36aブラックホールX線連星 MAXI J1828-249 のX線および可視光観測
小田苑会(東京理科大学/理化学研究所)
14:30W37aX線新星 MAXI J1820$+$070 の X 線・可視光モニタ観測
志達めぐみ(愛媛大学)
14:42W38aX線放射輸送コードMONACOの開発の現状とその降着天体への応用
小高裕和(東京大学)
14:54W39aジオメトリを考慮したブラックホール連星Cyg X-1 の硬X線スペクトル解析
會澤優輝(東京大学)
15:06W40a硬X線偏光検出器PoGO+気球実験によるCygnus X-1の偏光観測
高橋弘充(広島大学)
2018年9月21日(金)午前(09:30-11:30) [B会場]
09:30W41a古典新星V612 Scutiの極大期の高分散分光観測
前原裕之(京都大学)
09:42W42a強磁場激変星うみへび座EXにおける再結合優勢プラズマの発見
迫聖(奈良教育大学)
09:54W43aSU UMa 型矮新星 VW Hydri の降着円盤ガス量の時間変動解析
中庭望(首都大学東京)
10:06W44a初のアウトバーストを起こしたヘリウム激変星 SDSS J141118.31+481257.6
磯貝桂介(京都大学)
10:18W45a超軟X線源の前身としての、重い伴星と白色矮星を持つ矮新星
木邑真理子(京都大学)
10:30W46a星風降着するX線連星系における角運動量輸送
鴈野重之(九州産業大学)
10:42W47a重力崩壊型超新星爆発時に中心天体に戻ってくる物質を押し戻す活動性
茂山俊和(東京大学)
10:54W48aMAXI, Swift, RXTE による X線連星パルサー GS 1843-02 の軌道位相に依存したX線スペクトル変動
中島基樹(日本大学)
11:06W49a大質量X線連星 SMC X-1 からの高電離鉄吸収線の発見とその起源
窪田恵(理化学研究所/東京理科大学)
11:18W50a降着駆動型X線パルサーにおける鉄K吸収端の光学的深さの自転位相変動
吉田裕貴(立教大学)
11:30W51aBe/X線連星パルサー Swift J0243.6+6124 のEddington光度近傍におけるX線スペクトル、パルス波形の変化
大枝幹(東京工業大学)
2018年9月21日(金)午後(13:30-15:30) [B会場]
13:30W52a銀河中心ブラックホールの合体形成モデルと重力波観測
真貝寿明(大阪工業大学)
13:42W53a低質量星団内におけるブラックホール連星形成とその合体可能性
熊本淳(東京大学)
13:54W54aUltra-Long Gamma-Ray Bursts and Tidal Disruption Events from Intermediate-Mass Black Holes in Collapsing Star Clusters
樫山和己(東京大学)
14:06W55aWhy Are Some Gamma-Ray Bursts Hosted by Oxygen-rich Galaxies?
橋本哲也(国立清華大学)
14:18W56a低光度ガンマ線バーストGRB171205Aの多波長放射モデル
鈴木昭宏(国立天文台)
14:30W57aAmati相関から外れるハードで暗いGRBのX線残光
勝倉大輔(埼玉大学)
14:42W58a非一様媒質中を伝搬する相対論的衝撃波の下流磁場の非線形発展
冨田沙羅(青山学院大学)
14:54W59aニュートリノ優勢降着円盤における磁気回転不安定性乱流の磁気プラントル数依存性とそれに伴う円盤不安定性の解析
川中宣太(京都大学)
15:06W60a星とジェットの相互作用で説明するプリカーサー放射
伊藤裕貴(理化学研究所)