2019年3月14日(木)午後(13:00-15:00) [A会場] |
13:00 | W01a | 中性子星低質量X線連星の長期変動について 浅井和美(理化学研究所) |
13:12 | W02a | 降着リング歳差運動モデルによる超軌道周期X線光度曲線の再現 井上一(明星大学) |
13:24 | W03a | 星風降着X線連星系の進化計算 鴈野重之(九州産業大学) |
13:36 | W04a | X線衛星「すざく」とNuSTAR衛星を用いた、ガンマ線連星LS5039からのパルス探索 米田浩基(東京大学) |
13:48 | W05a | NuSTARとXMM-Newtonを用いたマグネターSGR 1900+14のX線観測 丹波翼(東京大学) |
14:00 | W06a | 中性子星フレアに伴う定常電波放射の抑圧 山崎翔太郎(東京大学) |
14:12 | W07a | 電波カタログを用いたパルサー探索 隈本宗輝(熊本大学) |
14:24 | W08a | 強磁場激変星うみへび座EXにおける再結合優勢プラズマの発見 迫聖(奈良教育大学) |
14:36 | W09b | 2017年11月にCrab pulsarで生じたglitch前後のMAXIガススリットカメラによるX線パルス観測 大枝幹(東京工業大学) |
14:36 | W10b | パルサーの距離情報を用いた天の川銀河内電離ガス密度分布推定 亀谷收(国立天文台) |
14:36 | W11b | カイラルMHDにおける不安定モードの成長率 小嶌康史(広島大学) |
14:48 | W12b | 強磁場激変星 反射X線モデルのV1223 Sagittariiへの適用 林多佳由(NASA's GSFC/UMBC) |
14:48 | W13b | 全天X線監視装置MAXI-GSCを用いた視野外ガンマ線バーストの解析 西田宏幹(青山学院大学) |
14:48 | W14b | W50/SS 433の構造形成に関する磁気流体計算 小野宏次朗(九州大学) |
| W15c | 2nd Gaia data release を用いた種族II矮新星探索 大西隆平(京都大学) |
2019年3月15日(金)午前(09:30-11:30) [A会場] |
09:30 | W16a | X線新星 MAXI J1810$-$222 の発見と MAXI/GSC が検出した 2018 年度後半の突発現象 根來均(日本大学) |
09:42 | W17a | X 線新星 MAXI J1820$+$070 の X 線・可視光モニタ観測 (II) 状態遷移の観測 志達めぐみ(愛媛大学) |
09:54 | W18a | IRSF1.4m望遠鏡によるX線新星MAXI J1535$-$571の近赤外線追観測II 村田勝寛(東京工業大学) |
10:06 | W19a | X線新星XTE J1859+226のアウトバーストにおけるX線照射効果の時間変化 木邑真理子(京都大学) |
10:18 | W20a | MAXI/GSCとSwift/BATを用いたマイクロクェーサーGRS 1915+105の長期間の状態遷移の解析 白石一輝(東京工業大学) |
10:30 | W21a | 近傍銀河NGC 4945で発生したX線トランジェント天体 井出峻太郎(大阪大学) |
10:42 | W22a | 銀河系中心巨大BHを巡る星S0-2/S2の研究3:すばる視線速度モニター観測2018の解析状況 西山正吾(宮城教育大学) |
10:54 | W23a | 超高光度X線源 IC342 X-1の可視光・X線同時観測スペクトルの解析 森田貴士(京都大学) |
11:06 | W24b | State Transitions of A New X-ray Outburst: MAXI J1727--203 Sili Wang(Tokyo Institute of Technology) |
11:06 | W25b | MITSuME望遠鏡によるMAXI J1820$+$070の可視光放射の変動の解析 安達稜(東京工業大学) |
11:06 | W26b | Blue Compact Dwarf 銀河IZw18、VIIZw403に存在するULXのX線観測 古市拓巳(大阪大学) |
11:18 | W27b | X線連星のスペクトル状態遷移に関する熱伝導を考慮した2次元数値実験 III 中村賢仁(九州産業大学) |
11:18 | W28b | 磁気回転不安定性の飽和値の解像度依存性II 町田真美(九州大学) |
11:18 | W29b | 宇宙ジェットに適した二温度磁気流体計算コード開発:衝撃波加熱の分配 大村匠(九州大学) |
| W30c | 超臨界降着流の大域計算 北木孝明(京都大学) |
2019年3月15日(金)午後(13:30-15:30) [A会場] |
13:30 | W31a | 円盤降着流における相対論的輻射性衝撃波の構造 福江純(大阪教育大学) |
13:42 | W32a | 輻射輸送を考慮した降着円盤の鉛直構造 松本花観(大阪教育大学) |
13:54 | W33a | 輻射圧駆動降着円盤風のモデル 竹田奈央(大阪教育大学) |
14:06 | W34a | 輻射圧で駆動される降着円盤風と特異点の性質 遠峰勇佑(大阪教育大学) |
14:18 | W35a | 降着円盤における重力波 北野萌音(大阪教育大学) |
14:30 | W36a | X線連星のハード状態における熱駆動型円盤風 都丸亮太(東京大学/Kavli IPMU) |
14:42 | W37a | X線放射輸送コードMONACOへの一般相対論的効果の導入 會澤優輝(東京大学) |
14:54 | W38a | 超臨界降着流を伴うブラックホール・中性子星の輻射スペクトルの質量降着率依存性 川島朋尚(国立天文台) |
15:06 | W39a | 中性子星への超臨界降着柱モデルによる超高光度X線源のX線パルスの計算 井上壮大(筑波大学) |
15:18 | W40a | ボルツマン方程式を解く一般相対論的磁気流体コードによる超臨界降着流シミュレーション 朝比奈雄太(京都大学) |
2019年3月16日(土)午前(09:30-11:30) [A会場] |
09:30 | W41a | ショートガンマ線バーストに付随する初期X線放射の指数関数的減光と時定数-光度相関 加川保昭(金沢大学) |
09:42 | W42a | ショートガンマ線バーストの残光における吸収と減光の系統的解析 吉田和輝(金沢大学) |
09:54 | W43a | 光子のエスケープを考慮した相対論的輻射媒介衝撃波の解から探る衝撃波ブレイクアウトに伴う放射 伊藤裕貴(理化学研究所) |
10:06 | W44a | 非一様媒質中を伝搬する相対論的衝撃波のParticle-in-Cellシミュレーション 冨田沙羅(青山学院大学) |
10:18 | W45a | ブラックホール近傍でのはじめから効率のよい磁気リコネクションについて 小出眞路(熊本大学) |
10:30 | W46a | 相対論的磁気流体風の乱流磁場による加速について 田中周太(青山学院大学) |
10:42 | W47a | 相対論的衝撃波での超高強度電磁波放射による粒子加速 岩本昌倫(東京大学) |
10:54 | W48a | 中心天体からのエネルギー供給を受けたフォールバック降着流の運動と中性子星の多様性 岩田朔(東京大学) |
| W49c | ガンマ線バースト残光光度曲線からジェットの構造を得る逆問題の研究 高橋和也(京都大学) |
2019年3月16日(土)午後(13:30-15:30) [A会場] |
13:30 | W50a | Swift/BATによるGW150914の電磁波上限値の見積りと視野外天体の位置決定の可能性 冨樫拓也(青山学院大学) |
13:42 | W51a | J-GEMによる重力波電磁波対応天体フォローアップ観測体制の構築 笹田真人(広島大学) |
13:54 | W52a | ブラックホール-主系列連星の金属量依存性とGaiaでの観測可能性 衣川智弥(東京大学) |
14:06 | W53a | パルサーのスピンダウン率を用いた超低周波重力波の検出可能性 久野晋之介(熊本大学) |
14:18 | W54a | Ultra-stripped SNのイベントレイトと、連星中性子星の形成に至る連星進化 聖川昂太郎(東京大学) |
14:30 | W55a | 連星中性子星合体における自由中性子放射の輻射輸送シミュレーション 石井彩子(東京大学) |
14:42 | W56a | 輻射輸送計算に基づいたGW170817の放出物質のパラメータ推定 川口恭平(東京大学) |
14:54 | W57a | Kilonova光度曲線への不安定核の核異性体の影響 藤本信一郎(熊本高等専門学校) |
15:06 | W58a | RXTE衛星が捉えたX線バースターEXO 1745$-$248のスーパーバースト終了直後の強い輝線構造 岩切渉(中央大学/理化学研究所) |