コンパクト天体

2019年9月11日(水)午前(11:00-13:00) [I会場]
11:00W01aMAXI による軟X線新星 MAXI J0126$-$745 の発見と 10 年間に発見されたブラックホール天体
根來均(日本大学)
11:12W02aブラックホール候補天体V4641 SgrのX線モニタ観測
山岡和貴(名古屋大学)
11:24W03aブラックホール連星GRS 1915+105の24年間のX線変動の解析
白石一輝(東京工業大学)
11:36W04a光赤外線大学間連携によるマイクロクェーサーGRS 1915$+$105の近赤外線観測
村田勝寛(東京工業大学)
11:48W05aBH X線連星MAXI J1820$+$070の2019年の再増光時における多波長観測
安達稜(東京工業大学)
12:00W06aGaiaによる恒星質量ブラックホールの観測可能性
鹿内みのり(東京大学)
12:12W07aメータ?波電波パルス観測による我が銀河中心巨大ブラックホール・バイナリーの検証
大家寛(東北大学)
12:24W08bX 線新星 MAXI J1631$-$479 の発見と MAXI/GSC のデータを用いたエネルギースペクトル解析
小林浩平(日本大学)
12:24W09bMAXI/GSC のデータを用いたブラックホールX線新星 MAXI J1727$-$203 のスペクトル解析
青木真凜(日本大学)
12:24W10bX線新星 MAXI J1348$-$630のX線モニタ観測結果
大枝幹(東京工業大学)
12:36W11bブラックホール連星LMC X-3の降着円盤放射の研究2
岩尾祐希(広島大学)
12:36W12b銀河中心方向のコンパクト電波源の探査
助廣沙知(山口大学)
W13cX線連星のスペクトル状態遷移に関する熱伝導を考慮した2次元数値実験 IV
中村賢仁(九州産業大学)
2019年9月11日(水)午後(15:00-17:00) [I会場]
15:00W14a球対称降着流における輻射性衝撃波の構造
福江純(大阪教育大学)
15:12W15a輻射圧で駆動される降着円盤風と特異点の性質
遠峰勇佑(大阪教育大学)
15:24W16aInfluence of the magnetic field for radiative shocks
大海ほのか(大阪教育大学)
15:36W17a降着円盤における重力波II
北野萌音(大阪教育大学)
15:48W18aCANS+によるMRI乱流生成の高空間分解能MHD数値実験
町田真美(九州大学)
16:00W19aジャイロ運動論的乱流散逸によるイオン・電子加熱比
川面洋平(東北大学)
16:12W20a超臨界降着流の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション
朝比奈雄太(筑波大学)
16:24W21a多重コンプトン散乱込みの一般相対論的6次元輻射輸送計算コードの開発
小川拓未(東北大学)
16:36W22b超臨界降着流におけるアウトフローのフラクタル次元解析
古野 雅之(京都大学)
16:36W23bULX Pulsarの超臨界降着柱モデル; Pulsed Fractionと磁軸、見込み角の関係
井上壮大(筑波大学)
16:36W24bブラックホール・スピンが超臨界降着流の輻射スペクトルに与える影響
川島朋尚(国立天文台)
W25c降着円盤からのフィードバックが超臨界降着条件に与える影響
竹尾英俊(京都大学)
W26cMAXI, Swift, RXTE による Be/X-ray Binary のX線アウトバーストの観測
中島基樹(日本大学)
2019年9月12日(木)午前(09:30-11:30) [I会場]
09:30W27a全天X線監視装置MAXIを用いたCircinusX-1増光現象の統一的解釈
富永愛侑(宇宙航空研究開発機構)
09:42W28a降着中性子星SMC X-1の「すざく」衛星によるX線スペクトル解析
高嶋聡(東京大学)
09:54W29a超強磁場中性子星「マグネター」のバーストの時間的な性質
中川友進(国立研究開発法人海洋研究開発機構)
10:06W30aマグネター SGR 1900+14における硬X線パルスの位相変調の発見
牧島一夫(東京大学)
10:18W31aMPPCを用いた光子計数法によるかにパルサーの観測
大内優雅(山形大学)
10:30W32a中性子星内部から発生するニュートリノ放射が及ぼすX線バーストの影響
土肥明(九州大学)
10:42W33a中性子星(マグネター)のクラスト部分の数千年間の磁場進化
小嶌康史(広島大学)
10:54W34a原始中性子星冷却におけるニュートリノシグナルへのweak magnetismの影響
杉浦健一(早稲田大学)
11:06W35a原始中性子星における対流ダイナモと大局的磁場形成
政田洋平(愛知教育大学)
11:18W36b「すざく」による低質量X線連星XB1916-053のスペクトル中の吸収構造
渡辺佑馬(宇宙航空研究開発機構)
11:18W37b大質量X線連星: IGR J00370+6122の主星である中性子星のスピン周期変動
内田和海(広島大学)
11:18W38b超広視野高速カメラTomo-e GozenによるCrab パルサーのGiant Radio Pulse 時の光度変動の探査
一木真(東京大学)
W39cクォーク物質のカラー超伝導状態と中性子星の冷却
野田常雄(久留米工業大学)
W40cThe largest glitch in the Crab pulsar in 2017 November
久野晋之介(熊本大学)
2019年9月12日(木)午後(13:00-15:00) [I会場]
13:00W41aU Gemの可視光outburstにおける硬X線放射の振る舞い
武尾舞(首都大学東京)
13:12W42a静穏時における矮新星VW Hyiの白色矮星への質量降着率の変化
中庭望(首都大学東京)
13:24W43a特異に軌道周期が長いSU UMa型矮新星 : ASASSN-18yiおよびASASSN-18aan
若松恭行(京都大学)
13:36W44a冷たく安定した降着円盤をもつと考えられていたGP Comae Berenicesのアウトバースト
小路口直冬(京都大学)
13:48W45aGaia Data Release 2を使った機械学習による矮新星のサブタイプ分類
磯貝桂介(京都大学)
14:00W46a質量移動に伴う連星白色矮星系の進化
安西信一郎(首都大学東京)
14:12W47bB&C 61cm望遠鏡による南天での重力波対応天体探査
亀井悠平(名古屋大学)
14:12W48b重力波観測ランO3におけるJ-GEMの重力波フォローアップ
笹田真人(広島大学)
14:12W49bTomo-e Gozenを用いた秒スケールでの可視突発天体の探査
有馬宣明(東京大学)
14:24W50bGRB090618の減光過程における熱的成分の探査とその変動
勝倉大輔(埼玉大学)
14:24W51bW50/SS 433の構造形成に関する磁気流体計算II
小野宏次朗(九州大学)
W52c超新星爆発時のフォールバックと中心天体からのエネルギー供給が決める若い中性子星の多様性
岩田朔(東京大学)
2019年9月13日(金)午前(09:30-11:30) [I会場]
09:30W53aガンマ線連星 PSR B1259-63/LS 2883 の ALMA による初検出
藤田裕(大阪大学)
09:42W54aALMA Polarimetry of AT2018cow
霜田治朗(東北大学)
09:54W55aSwift/BATとXRTで同時観測された指数減光を示すGRBの減光過程の解析
勝倉大輔(埼玉大学)
10:06W56aSwift衛星によるGRB090618の減光過程の広帯域ライトカーブ解析
堀江光希(埼玉大学)
10:18W57aMAGIC望遠鏡によるGRB 190114Cからの超高エネルギーガンマ線の発見
深見哲志(東京大学)
10:30W58aGRB 190114CからのTeVガンマ線放射の物理
井上進(理化学研究所)
10:42W59aニュートリノ優勢降着円盤における質量降着の不安定性とガンマ線バーストへの応用
川中宣太(京都大学)
10:54W60a超新星爆発におけるニュートリノ集団振動の普遍性と観測への影響
森長大貴(早稲田大学)
11:06W61aOccurence of fast-pairwise collective neutrino oscillations and their role in the explosion mechanism of core-collapse supernovae
Milad Delfan Azari(Waseda University)
11:18W62a輻射輸送計算によるIIn型超新星の光度曲線モデル構築
武井勇樹(東京大学)
2019年9月13日(金)午後(13:30-15:30) [I会場]
13:30W63a種族合成計算と星団進化計算用の超低金属量星の進化経路モデルの開発
谷川衝(東京大学)
13:42W64a散開星団起源の連星ブラックホール合体率の金属量依存性
熊本淳(東京大学)
13:54W65a球状星団における連星形成シミュレーション
吉成直都(東京大学)
14:06W66aDensity cusps around supermassive black holes as nurseries of gravitational wave events
Alessandro Alberto Trani(The University of Tokyo)
14:18W67aキロノヴァの多様性と輻射輸送計算によるその光度曲線の予測
川口恭平(東京大学)
14:30W68a連星中性子星合体初期の電磁波放射予測のための輻射輸送計算コード開発
石井彩子(東京大学)
14:42W69a円偏向から探るGW170817の時空のダイナミクス
作野優理枝(福岡大学)
14:54W70a連星中性子星合体残骸による高エネルギー宇宙線生成
木村成生(東北大学)
15:06W71aiPTF 14gqrと同種のultra-stripped supernovaeの発生率と、NS合体との関係
聖川昂太郎(東京大学)
15:18W72a木曽超広視野高速CMOSカメラTomo-e Gozenによる重力波フォローアップ観測
新納悠(東京大学)