2021年3月19日(金)午前(09:30-11:40) [A会場] |
09:30 | Z201r | 原始惑星系円盤から銀河系内,系外銀河に至る様々な階層での星間化学 坂井南美(理化学研究所) |
09:48 | Z202a | ngVLAで探る、原始星エンベロープと円盤の分子組成に対するX線放射の影響 野津翔太(理化学研究所) |
10:00 | Z203a | Nitrogen Fractionation in the Protoplanetary Disk around TW Hya Lee, Seokho(NAOJ) |
10:12 | Z204a | 原始星円盤におけるダスト成長前線によるリング形成 大橋聡史(理化学研究所) |
10:24 | Z205a | DM Tau 周囲のリング状原始惑星系円盤における弱い非軸対称構造 武藤恭之(工学院大学) |
10:36 | Z206a | 周惑星円盤のngVLA観測のモデル計算:ダストの性質への制限 胡博超(国立天文台/東京工業大学) |
10:48 | Z207r | ngVLAで観る重力波対応天体 仏坂健太(東京大学) |
11:06 | Z208a | Gamma-Ray Burst and Transient Sciences with ngVLA 浦田裕次(National Central University, Taiwan) |
11:18 | Z209a | 超新星からの電波放射:未知の恒星終末期進化の解明に向けて 前田啓一(京都大学) |
11:30 | Z210b | ngVLAを用いたスノーライン前後の原始惑星系円盤構造の模擬観測 奥住聡(東京工業大学) |
11:30 | Z211b | ngVLAによる原始惑星系円盤のNH3スノーラインの観測 古家健次(国立天文台) |
11:30 | Z212b | ngVLAの偏光観測で探る原始惑星系円盤中のダスト成長 植田高啓(国立天文台) |
11:30 | Z213b | ngVLAの概要と目指すサイエンス 百瀬宗武(茨城大学) |
2021年3月19日(金)午後(13:00-15:10) [A会場] |
13:00 | Z214r | 原子雲・分子雲を貫く星形成 福井康雄(名古屋大学) |
13:18 | Z215a | 電波干渉計で探るフィラメント状分子雲の形成機構 佐野栄俊(国立天文台) |
13:30 | Z216a | ngVLAで観る大質量形成:近接連星と熱い円盤 田中圭(国立天文台) |
13:42 | Z217a | ngVLAを用いた大質量原始星の直接撮像の検討 元木業人(山口大学) |
13:54 | Z218a | 高分解能HI/[CI]/CO観測による強乱流場中における分子雲形成機構の解明 榎谷玲依(慶應義塾大学) |
14:06 | Z219r | ngVLA時代の銀河・ブラックホール進化研究への期待 泉拓磨(国立天文台/総合研究大学院大学) |
14:24 | Z220a | ngVLA による遠方銀河の遠赤外線微細構造輝線の観測可能性 橋本拓也(筑波大学) |
14:36 | Z221a | 多階層連結AGNモデルとngVLAで探る超巨大ブラックホールの形成・進化 川勝望(呉工業高等専門学校) |
14:48 | Z222a | ngVLAによる太陽・太陽圏研究と系外宇宙天気研究の新展開 下条圭美(国立天文台) |