2021年9月14日(火)午後(13:00-15:10) [A会場] |
13:00 | N01a | ボルツマン輻射流体計算で探る超新星爆発における原子核組成の影響 原田了(理化学研究所) |
13:12 | N02a | 重力崩壊型超新星における核崩壊に伴う核γ線・電子捕獲X線の検出可能性 藤本信一郎(熊本高等専門学校) |
13:24 | N03a | 多次元対流効果を導入した超新星爆発の球対称1次元シミュレーション 佐々木俊輔(国立天文台/総合研究大学院大学) |
13:36 | N04a | Ia-CSM型超新星SN 2020uemの測光・分光・偏光観測に基づくCSM構造 宇野孔起(京都大学) |
13:48 | N05a | 電子捕獲型超新星2018zd 平松大地(カリフォルニア大学サンタバーバラ校) |
14:00 | N06a | 金属欠乏星のNi/Fe組成比による低金属量環境での電子捕獲型超新星レートの制限 鈴木昭宏(国立天文台) |
14:12 | N07a | 光度曲線の系統的調査に基づく重力崩壊型超新星の爆発機構への制限 齋藤晟(東北大学) |
14:24 | N08a | X線による超新星残骸 Cassiopeia A における高エントロピー上昇流の発見 佐藤寿紀(立教大学) |
14:36 | N09a | 大質量星の爆発間際の大規模な質量放出とその後の超新星の光度曲線の研究 武井勇樹(東京大学/理化学研究所) |
14:48 | N10a | Ultra-Stripped Supernovaeにおける$^{56}$Ni生成とfallback 質量降着について 澤田涼(東京大学) |
2021年9月15日(水)午前(09:30-11:40) [A会場] |
09:30 | N11a | 爆発から約1年後に赤外超過を示したIIn型超新星SN 2017hccのSED解析 濱田大晴(広島大学) |
09:42 | N12a | 超新星後期ニュートリノ放射の解析解 諏訪雄大(東京大学) |
09:54 | N13a | 連星系内での超新星爆発の後期観測から得られる連星進化への制限 小形美沙(早稲田大学) |
10:06 | N14a | 連星中性子星形成に至った超新星の、残骸としての長期間進化 松岡知紀(京都大学) |
10:18 | N15a | 球対称降着流における熱核反応の役割 茂山俊和(東京大学) |
10:30 | N16a | 高速回転大質量星の最終進化における酸素殻燃焼3次元流体シミュレーション 吉田敬(京都大学) |
10:42 | N17a | Rate density of tidal disruption events of white dwarfs in the local universe 谷川衝(東京大学) |
10:54 | N18a | 新SiOメーザー検出が示唆する「宇宙の噴水」天体の進化急速進行 甘田渓(鹿児島大学) |
11:06 | N19a | 古典新星 V1405 Cas の最初期のスペクトル進化 田口健太(京都大学) |
11:18 | N20b | 太陽型星EK Draの長時間スーパーフレアのHα線分光・可視測光観測II 行方宏介(国立天文台) |
2021年9月15日(水)午後(13:00-15:10) [A会場] |
13:00 | N21a | WR140のX線スペクトル解析によるプラズマ診断 宮本明日香(東京都立大学) |
13:12 | N22a | 金属欠乏星におけるs-processの特性とその起源 山田志真子(北海道大学) |
13:24 | N23a | LAMOST/すばる望遠鏡による金属欠乏星組成調査II.リチウム組成 青木和光(国立天文台) |
13:36 | N24a | Why the star expands 藤本正行(北海道大学) |
13:48 | N25a | 天の川銀河のミラ型変光星と漸近巨星分枝星の進化の金属量依存性III 浦郷陸(鹿児島大学) |
14:00 | N26a | ひまわり衛星を用いたベテルギウスの可視近赤外多色撮像モニタリング 谷口大輔(東京大学) |
14:12 | N27a | LSP赤色巨星変光星の周期光度関係と脈動モード 高山正輝(兵庫県立大学) |
14:24 | N28a | 太陽型の零歳主系列星における活動性と黒点による光度変化 山下真依(兵庫県立大学) |
14:36 | N29a | γ Dor型脈動変光星における内核と外層の振動の共鳴についての星震学 徳野鷹人(東京大学) |
14:48 | N30a | μ Gem からの磁気駆動風への乱流圧の影響 保田悠紀(北海道大学) |