星間現象

2021年9月14日(火)午前(09:30-11:40) [I会場]
09:30Q01aX線衛星ChandraによるSN1006北西部衝撃波の空間分解スペクトルの解析
市橋正裕(東京大学)
09:42Q02aX線天文衛星「すざく」を用いた超新星残骸G352.7$-$0.1におけるプラズマの空間構造の調査
藤重朝妃(奈良女子大学)
09:54Q03a高密度な白色矮星を起源とするIa型超新星残骸3C 397の重元素分布
大城勇憲(東京大学/宇宙航空研究開発機構)
10:06Q04aマグネターの親星推定のためのRCW103のX線精密分光解析
成田拓仁(京都大学)
10:18Q05aXMM-Newton 衛星による超新星残骸 1E 0102.2$-$7219 の高統計X線スペクトル解析
天野雄輝(京都大学)
10:30Q06a超新星残骸G296.1$-$0.5からのOVII Heαの高い禁制/共鳴線強度比の発見
田中優貴子(京都大学)
10:42Q07a再結合優勢プラズマを持つ超新星残骸W49Bの空間構造の調査
鈴木那梨(奈良女子大学)
10:54Q08aALMA による超新星残骸 W49B の観測: 宇宙線加速と過電離プラズマの起源
佐野栄俊(国立天文台)
11:06Q09a低エネルギー宇宙線陽子は超新星残骸プラズマの過電離状態を説明するか?
澤田真理(理化学研究所)
11:18Q10bプラズマ粒子シミュレーションにおける運動方程式の厳密解に基づく粒子積分法: I. 非相対論的な場合
加藤恒彦(国立天文台)
11:18Q11bマイクロクエーサーSS433のジェットと分子雲N4との相互作用の詳細解析
山本宏昭(名古屋大学)
2021年9月14日(火)午後(13:00-15:10) [I会場]
13:00Q12a重力崩壊型超新星残骸G350.1$-$0.3のX線観測で迫る爆発の非対称効果
土岡智也(立教大学)
13:12Q13a超新星残骸RX J0852.0$-$4622におけるガンマ線発生機構:陽子起源・電子起源ガンマ線の観測的分離と定量
有賀麻貴(名古屋大学)
13:24Q14aすざくによる PeVatron 候補天体 G106.3+2.7 の観測
藤田裕(東京都立大学)
13:36Q15aHESS J1848$-$018/W43領域の多波長観測
辻直美(理化学研究所)
13:48Q16aObservations of the unidentified source HESS J1809-193 at TeV energies with the MAGIC telescopes using the Very Large Zenith Angle technique
Marcel C. Strzys(The University of Tokyo)
14:00Q17a超新星残骸が加速する粒子の最高エネルギーとその環境依存性の観測的研究
鈴木寛大(甲南大学)
14:12Q18aすざくを用いた銀河系高温ガスハローの観測
上田将暉(東京理科大学)
14:24Q19aMilky Way Hot Gaseous Halo Revealed by Oxygen Absorption Lines of the Galactic X-ray Sources
Yu Zhou(JAXA/ISAS)
14:36Q20aフェルミバブル周辺における電離非平衡プラズマの発見
山本真理乃(早稲田大学)
14:48Q21aPeVガンマ線で探る天の川銀河ハロー内の宇宙線とその役割
井上進(文教大学/理化学研究所)
2021年9月15日(水)午前(09:30-11:40) [I会場]
09:30Q22a急冷窒素含有炭素質物質の宇宙環境曝露実験 - 帰還試料の初期分析報告
遠藤いずみ(東京大学)
09:42Q23a放射型分光計SUMIREを用いたメタノール分子同位体種のマイクロ波分光
小山貴裕(理化学研究所)
09:54Q24a放射型分光装置SUMIREを用いたメタノール重水素置換体CH2DOHの測定と観測データ解釈への影響
大野有紀(東京理科大学/理化学研究所)
10:06Q25aTracing the methanol deuteration towards Perseus low-mass protostars
Shaoshan Zeng(RIKEN)
10:18Q26aThe NANTEN Galactic Plane Survey I : (Overview)
立原研悟(名古屋大学)
10:30Q27aNANTEN銀河面サーベイデータを利用した星間水素の精密定量
堤大陸(名古屋大学)
10:42Q28a機械学習アルゴリズムを用いたNear-Far問題の解法 (2)
藤田真司(大阪府立大学)
10:54Q29a大マゼラン雲における大質量星形成領域に対する機械学習を用いた観測的研究
上田翔汰(大阪府立大学)
11:06Q30aSub-kpc scale gas density histogram of the Galactic molecular gas : a new statistical method to characterise the galactic-scale gas density structure
松坂怜(鹿児島大学)
11:18Q31a銀河系中心領域における磁気活動の数値解析
柿内健佑(名古屋大学)
2021年9月15日(水)午後(13:00-15:10) [I会場]
13:00Q32aすざく衛星による銀河面拡散X線放射のスペクトル解析
山本久美子(奈良女子大学)
13:12Q33a銀河系中心領域に発見された特異分子雲``Tadpole"の空間速度構造
金子美由起(慶應義塾大学)
13:24Q34a爆発的星形成銀河NGC253中心部で発見された高速度コンパクト雲
西山苑実(慶應義塾大学)
13:36Q35a中高銀緯広域における中間速度雲の重元素量空間分布 (2)
早川貴敬(名古屋大学)
13:48Q36a星形成史の解明に向けた磁場・宇宙線が駆動する銀河風についての理論研究2
霜田治朗(名古屋大学)