次世代サブミリ波-テラヘルツ地上単一鏡

2021年9月13日(月)午前(09:30-11:40) [A会場]
09:30Z101aLarge Submillimeter Telescope (LST): 6. プロジェクトの概要と今後の展望
河野孝太郎(東京大学)
09:42Z102aLarge Submillimeter Telescope (LST): 7. 望遠鏡仕様
田村陽一(名古屋大学)
09:54Z103a南極テラヘルツ望遠鏡計画
久野成夫(筑波大学)
10:06Z104r広視野サブミリ波探査で解き明かす巨大銀河の形成
但木謙一(国立天文台)
10:30Z105a高赤方偏移銀河のダスト温度と高周波観測の重要性
平下博之(ASIAA)
10:42Z106a広領域遠方輝線銀河観測による宇宙再電離現象の探究
森脇可奈(東京大学)
10:54Z107rサブミリ波・テラヘルツ帯での突発天体・高エネルギー変動天体
井上進(文教大学/理化学研究所)
11:18議論
2021年9月13日(月)午後(13:00-15:10) [A会場]
13:00Z108rExploring the Unseen Distant Universe with Large Aperture Submillimeter-Terahertz Observations
Hanae Inami(Hiroshima University)
13:24Z109a近傍渦巻銀河 M83 の[CI] mapping 観測
宮本祐介(国立天文台)
13:36Z110a南極からの[N II] 1.46THz 輝線による銀河面サーベイ
梅本智文(国立天文台)
13:48Z111a次世代単一鏡による高速度コンパクト雲の研究
竹川俊也(神奈川大学)
14:00Z112a大口径望遠鏡による広域マッピング観測:LMT 50m望遠鏡搭載2mm帯受信機によるOrion A領域の電波再結合線観測結果及びLST将来サイエンス
吉村勇紀(東京大学)
14:12Z113bLMT50 m鏡搭載2 mm帯受信機B4Rを用いたOrion-KL領域マッピング観測による分子の存在量比の観測結果報告
米津鉄平(大阪府立大学)
14:15Z114b初期宇宙でのクエーサー前駆体探査における電波単一鏡の有用性
泉拓磨(国立天文台/総合研究大学院大学)
14:18議論
14:24Z115r星形成の未解明問題の解明に向けて
中村文隆(国立天文台)
14:48Z116aALMAおよびミリ波サブミリ波大型地上単一鏡で探るフィラメント形成
島尻芳人(国立天文台)
2021年9月14日(火)午前(09:30-11:40) [A会場]
09:30Z117a次世代地上単一鏡の分子輝線観測で探る、原始星エンベロープの電離率と化学的多様性の起源
野津翔太(理化学研究所)
09:42Z118rミリ波サブミリ波電波望遠鏡を支える受信機技術の動向と将来開発
小嶋崇文(国立天文台)
10:18Z119aビームパターンの変形の解析的な予測とその応用
今田大皓(国立天文台)
10:30Z120r次世代の地上単一鏡装置開発におけるデータ科学の応用
谷口暁星(名古屋大学)
11:06Z121a超広視野時代のサブミリ波連続波観測の大気放射の除去について
大島泰(国立天文台)
11:18総合討論:(i)科学的課題, (ii)技術的課題, (iii)実現へのロードマップ