太陽

2022年9月13日(火)午前(10:30-12:40) [I会場]
10:30M01a太陽型星の恒星風スケーリング則
庄田宗人(東京大学)
10:42M02aA Geo-coronal Solar Wind Charge Exchange Event Associated with the 2006-Dec-13 CME-driven Shock Detected by Suzaku Satellite
Yu Zhou(JAXA/ISAS)
10:54M03aISEEとLOFARのIPS観測データを統合したCMEのMHDシミュレーション
岩井一正(名古屋大学)
11:06M04a太陽周期活動に伴う太陽風速度変化の確率予測
辻村穂高(名古屋大学)
11:18M05aアルフベン波駆動の太陽風における縦波擾乱の重要性
鈴木建(東京大学)
11:30M06a粒子到達時間の長い太陽高エネルギー粒子イベントに関する詳細解析
木原孝輔(京都大学)
11:42M07aMagnetic flux-line iraddiance scaling laws for the Sun and Sun-like stars
鳥海森(宇宙航空研究開発機構)
11:54M08aXUV Spectra of Active Solar-like Stars: Extension of Solar Empirical Laws
行方宏介(国立天文台)
12:06M09b三鷹における光学試験環境の構築について -近赤外域での太陽撮像によるフィルター試験-
伊集朝哉(国立天文台)
12:06M10b活動領域NOAA12887におけるフィラメント噴出を伴うX1.0フレアのデータ拘束型磁気流体シミュレーション
山崎大輝(京都大学)
12:06M11b人工衛星の軌道変化の解析による宇宙天気現象としての太陽フレアの影響
野澤恵(茨城大学)
12:18M12bせいめい望遠鏡によるK型星BF Lynのスーパーフレアの高時間分解能分光観測
前原裕之(国立天文台)
12:18M13b京都大学飛騨天文台SMART/SDDIを用いた“星としての太陽活動現象”とH$\alpha $スペクトルの対応に関する研究III
大津天斗(京都大学)
12:18M14bSun-as-a-star Analysis of H$\alpha $ Spectra of a Solar Flare Observed by SMART/SDDI: Time Evolution of Red Asymmetry and Line Broadening
行方宏介(国立天文台)
M15cDST偏光分光観測装置を用いたHe I 10830 Åによるプロミネンスの磁場観測
橋本裕希(京都大学)
M16cDevelopment and Future of DST Spectro-Polarimeter at Hida Observatory
Huang Yuwei(Kyoto University)
M17cGAIAによる太陽フレア放射スペクトルの通信障害への影響評価
北島慎之典(防衛大学校)
2022年9月13日(火)午後(14:00-16:10) [I会場]
14:00M18aコロナ加熱における彩層温度の影響
鷲ノ上遥香(東京大学)
14:12M19a機械学習による太陽輝点の自動検出手法の比較
渡邊健斗(新潟大学)
14:24M20aHinode/EISを使ったコロナループの加熱分布についての研究
石神瞬(総合研究大学院大学)
14:36M21a電子密度診断に用いるMg VII 輝線強度比の衝突輻射モデルの構築、及び評価
神原永昌(総合研究大学院大学)
14:48M22a自己相似磁気リコネクションモデルの数値的研究
新田伸也(筑波技術大学)
15:00M23a豊川強度偏波計プロットデータ(1958年-1978年)のデジタル化と過去の大フレアの規模推定
増田智(名古屋大学)
15:12M24aオートエンコーダによるデータ圧縮を用いた太陽フレア予測モデルの開発
田所拓馬(新潟大学)
15:24M25a野辺山電波ヘリオグラフを用いたフレアに伴う電子の加速・伝搬過程
松本圭太郎(名古屋大学)
15:36M26aγ線天文衛星Fermiを用いた太陽フレアのTime-of-Flight解析
矢倉昌也(名古屋大学)
15:48M27aComparison on Ca II 8542Å synthetic Stokes profile between magnetic reconnection and shock wave in simulated Solar chromosphere
ZHOU Xinyu(The University of Tokyo)
2022年9月14日(水)午前(09:30-11:40) [I会場]
09:30M28aConstrained-Transport磁気流体力学緩和法における境界電場補正
三好隆博(広島大学)
09:42M29aおひつじ座UX星で起こった巨大フレアのせいめい及びMAXIによる同時観測
那波咲良(中央大学)
09:54M30a白色光/H$\alpha $線同時観測による恒星スーパーフレア中の短周期 QPP の検出
浪崎桂一(京都大学)
10:06M31aRS CVn型連星におけるスーパーフレアに伴う高速プロミネンス噴出
井上峻(京都大学)
10:18M32aM型星フレアの彩層線輝線輪郭の青方偏移現象 II: NICERでのX線同時観測
野津湧太(コロラド大学/東京工業大学)
10:30M33a磁気トルネードによるコロナへの突発的エネルギー輸送
国吉秀鷹(東京大学)
10:42M34a狭帯域チューナブルフィルターを用いたH$\alpha $/HeI 1083nm同時撮像分光による彩層ダイナミクスの観測
一本潔(京都大学)
10:54M35a深層学習によるフィラメント自動検出における分割問題の解消
安藤秀一(新潟大学)
11:06M36aA Fast-filament Eruption Observed in the H$\alpha $ Line: Imaging Spectroscopy Diagnostic and Modeling
Denis Pavel Cabezas(Kyoto University)
11:18M37a飛騨天文台DST搭載の赤外カメラ評価と垂直分光器を用いたHe I 10830 Åによるダークフィラメントの偏光観測
山崎大輝(京都大学)
2022年9月14日(水)午後(13:00-15:40) [I会場]
13:00M38a高感度太陽紫外線分光観測衛星Solar-C(EUVST)の最新状況 (2022年/秋)
清水敏文(宇宙航空研究開発機構)
13:12M39aSUNRISE-3 大気球太陽観測実験:フライト観測速報
久保雅仁(国立天文台)
13:24M40a磁気リコネクションに伴う粒子加速の理解を目指す衛星計画 PhoENiX の進捗報告(2022年秋)
成影典之(国立天文台)
13:36M41a太陽差動回転生成に重要な乱流の空間スケールの調査
森敬都(千葉大学)
13:48M42a対流層全球計算内で働く$\alpha $効果の抑制
嶌田遼太(東京大学)
14:00M43a数値シミュレーションと機械学習による太陽対流層の内部推定
正木寛之(千葉大学)
14:12M44a深層学習による太陽高解像度画像の復元:補償光学を考慮した検証
福満翔(東京大学/国立天文台)
14:24M45a多波長分光観測による光球振動のエネルギー輸送
松田有輝(京都大学)
14:36M46aSMART/SDDIおよびDSTによる太陽大気における波動の伝播と磁場との関係の観測的研究
白戸春日(京都大学)
14:48M47a磁化プラズマ中の2種類の電場の役割
柴崎清登(太陽物理学研究所)