太陽

2023年3月13日(月)午後(13:00-15:10) [E会場]
13:00M01a磁気リコネクションに伴う粒子加速の理解を目指す衛星計画 PhoENiX の進捗報告(2023年春)
成影典之(国立天文台)
13:12M02aニオブ酸リチウムエタロンを用いた太陽近赤外狭帯域チューナブルフィルターの開発
末松芳法(国立天文台)
13:24M03a暗い太陽のパラドックスに対する「重い太陽仮説」の妥当性検証
佐藤匡(千葉大学)
13:36M04a太陽が作る1/f揺らぎ
中道晶香(京都産業大学)
13:48M05aProbing the solar interior with lensed gravitational waves from known pulsars
高橋龍一(弘前大学)
14:00M06a赤道加速を達成した超高解像度計算の角運動量輸送のスケール解析
森敬都(千葉大学)
14:12M07a輻射磁気流体計算を用いた音波の二点間伝播時間測定への観測ケーデンスの影響評価
八田良樹(名古屋大学)
14:24M08a表面磁束輸送モデルを用いた太陽極小期の検証
梶山侑里名(東京大学)
14:36M09a惑星間空間磁場の太陽周期にわたる変動を起こす太陽磁場成分
吉田南(東京大学)
14:48M10b太陽圏サイエンスセンターの設立と活動
増田智(名古屋大学)
14:48M11bH$\alpha $線とCaIIKを用いたEllerman Bombの高度詳細解析
市川椋大(茨城大学)
M12c可視光測光・分光自動追観測システムPHASTによる巨大恒星フレア観測 (1)
甲原潤也(中央大学)
2023年3月14日(火)午前(10:00-12:10) [E会場]
10:00M13aImaging Spectroscopy Diagnostics of the Cool flare Loops on 2017 September 10
Cabezas, Denis Pavel(Kyoto University)
10:12M14a活動領域フレアにおける、フラックスロープの三次元不安定性の解析
木田祐希(京都大学)
10:24M15a野辺山電波ヘリオグラフを用いたフレアに伴う電子の加速・伝搬過程 II
松本圭太郎(名古屋大学)
10:36M16aGAIAと$F_{\chi }$を用いたデリンジャー現象の規模推定
北島慎之典(防衛大学校)
10:48M17a“Time-of-Flight”解析による太陽フレア粒子加速領域の時間変化の推定
矢倉昌也(名古屋大学)
11:00M18a飛騨天文台SMART/SDDIおよびSDO/EVEを用いた2022年10月2日M8.7フレアの多波長分光Sun-as-a-star解析
大津天斗(京都大学)
11:12M19aMulti-wavelength observations of prominence eruptions on a young solar-type star
行方宏介(国立天文台)
11:24M20a太陽長期変動におけるマイクロ波放射と各種太陽指標の関係 ー太陽型・晩期型星からの熱的マイクロ波放射の解釈に向けてー
下条圭美(国立天文台)
11:36M21a史上最大の恒星フレアのNICER とせいめい望遠鏡によるX線・H$\mathbf {\alpha }$線観測
井上峻(京都大学)
11:48M22aIPS観測データとBepiColombo衛星観測データを統合したCMEのMHDシミュレーション
岩井一正(名古屋大学)
2023年3月14日(火)午後(13:30-15:40) [E会場]
13:30M23aMILOSとMERLINインバージョンで導出された太陽極域磁場の比較
久保雅仁(国立天文台)
13:42M24a対流層の底から光球までの浮上磁場シミュレーション:黒点対の非対称性生成の要因について
堀田英之(千葉大学)
13:54M25aねじれの無い磁束管の浮上に伴う有限の磁気ヘリシティ注入
鳥海森(宇宙航空研究開発機構)
14:06M26a深層学習による太陽高解像度画像の復元:様々な観測条件における検証
福満翔(東京大学/国立天文台)
14:18M27aA compression method for solar spectro-polarimetry data accumulated by Hinode SOT/SP
Batmunkh, Jargalmaa(Niigata University)
14:30M28a超大型太陽望遠鏡DKISTで観測された太陽静穏領域の対流運動と磁場構造
石川遼太郎(国立天文台)
14:42M29aケーデンス2秒以下での高速2次元分光による活動領域の時間・空間変動の検出
當村一朗(大阪公立大学工業高等専門学校)
14:54M30aSMART/SDDIによる太陽大気における波動の伝播と磁場との関係の太陽全面にわたる観測的研究
白戸春日(京都大学)
15:06M31a近赤外多波長偏光分光観測の診断能力検証:光球・彩層磁気リコネクション
川畑佑典(国立天文台)
15:18M32a赤外Stokes vectorの時系列データから彩層ジェットの起源を探るには
松本琢磨(ISEE)
2023年3月15日(水)午前(10:00-12:10) [E会場]
10:00M33a飛騨天文台DST偏光分光観測装置を用いたHe I 10830 Åによるプロミネンスの磁場観測
橋本裕希(京都大学)
10:12M34aHeI 10830A線の偏光分光観測によるプロミネンス内波動の診断
一本潔(京都大学)
10:24M35a飛騨天文台DST垂直分光器を用いたHe I 10830 Å偏光分光空間スキャン観測によるダークフィラメント磁場診断
山崎大輝(京都大学)
10:36M36aIRISの分光観測によるコロナホール底部へ伝播する波動の研究
内藤由浩(総合研究大学院大学)
10:48M37a深層学習による動画予測手法を用いたSDO紫外線画像の全球時系列予測
佐々木明良(新潟大学)
11:00M38a機械学習を用いた太陽電波放射からのEUV放射スペクトルの予測
前田護(防衛大学校)
11:12M39a輝線強度比を用いたコロナループの加熱分布測定による加熱機構の調査
石神瞬(総合研究大学院大学)
11:24M40aSolar p-mode as an additional energy source for coronal heating
国吉秀鷹(東京大学)
11:36M41a太陽コロナにおける放射凝縮現象の初期段階についての1.5次元MHDシミュレーション
吉久健朗(京都大学)
11:48M42a黒点磁場をささえる電流の起源
柴崎清登(太陽物理学研究所)