このページの情報は2011年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
会場 | 講演者 | 講演タイトル | 実施日時 |
---|---|---|---|
苫小牧工業高等専門学校1F中講義室 (北海道) | 講演1:金野幸吉(苫小牧工業高等専門学校 准教授) 講演2:高橋労太(苫小牧工業高等専門学校 准教授) 講演3:長澤智明(苫小牧工業高等専門学校 准教授) |
講演1『宇宙の大きさと時空のゆがみ』 講演2『ブラックホールと天の川』 講演3『素粒子で探る初期宇宙』 |
7月4日 17:30〜19:30 |
奥州宇宙遊学館セミナー室 (岩手県) | 亀谷收(国立天文台助教) | 天の川とVERAとNano-JASMINE | 7月9日 18:30〜20:30 |
仙台市天文台 (宮城県) | 土佐誠(仙台市天文台・台長) | トワイライトサロン「七夕の星」 | 7月2日 17:00〜17:40 |
仙台市天文台 (宮城県) | 土佐誠(仙台市天文台・台長) | トワイライトサロン「天の川を探検する—暗黒星雲の中に星の誕生を見る」 | 7月9日 17:00〜17:40 |
東北大学川内北キャンパス講義棟 (宮城県) | 二間瀬敏史(東北大学・大学院理学研究科 教授) | ①宇宙って何だろう? | 7月10日 13:00〜14:00 |
東北大学川内北キャンパス講義棟 (宮城県) | 二間瀬敏史(東北大学 大学院理学研究科 教授) | ②ブラックホールって何だろう | 7月10日 15:00〜16:00 |
やまがた天文台 (山形県) | 稲村陽子、堀井敬之、井上晃一ほか(NPO法人小さな天文学者の会) | ゆかたで天文台 | 7月2日 19:00〜21:00 |
安達高校、福島高校、相馬高校 (福島県) | 須藤靖(東京大学教授) | 福島の夜空ノムコウの世界 | 7月7日 13:00〜18:00 |
福島県立福島高等学校 (福島県) | 田中幹人(東北大学 GCOE助教) | 銀河考古学への招待と大学生との座談会 | 6月27日 15:30〜17:30 |
郡山市ふれあい科学館 23階宇宙劇場(プラネタリウム) (福島県) | 安藤 享平(郡山市ふれあい科学館 学芸員) | 見上げてごらん、宇宙の星を ~七夕の夜の宇宙のお話~ | 7月7日 18:30〜19:30 |
つくばエキスポセンター (茨城県) | 渡部潤一(国立天文台天文情報センター室長) | 彗星の謎にせまる | 7月10日 13:40〜15:10 |
つくばエキスポセンター レストラン滝 (茨城県) | 羽澄昌史(KEK素粒子原子核研究所 教授) 松浦周二(JAXA宇宙科学研究所 助教) |
講演1「宇宙最古の光からビッグバン以前を探る!」 講演2「小さなロケットが宇宙の暗黒時代に挑む!」 |
7月8日 17:50〜20:00 |
つくば国際会議場エポカル (茨城県) | (1) 佐藤直樹(宇宙航空研究開発機構 技術領域リーダー) (2) 小久保 英一郎(国立天文台 准教授) (3) 中尾 憲一(大阪市立大学 教授) (4) 中井 直正(筑波大学 教授) |
「宇宙探求への道」 (1)宇宙ステーションと宇宙開発 (2)星くずから惑星を作る-計算機の中の地球 (3)宇宙の始まり (4)南極から宇宙を観る |
7月3日 14:00〜17:00 |
筑波技術大学 天久保キャンパス 管理棟大会議室 (茨城県) | 1)新田伸也(筑波技術大学 准教授)、2)常田佐久(国立天文台 教授、ひので科学プロジェクト室長)、3)西田篤弘(日本学士院会員、元宇宙科学研究所所長) | 1)「太陽と地球人類の見えない絆」、2)「太陽活動の謎」、3)「太陽がはぐくむオーロラ」 | 7月9日 13:30〜16:30 |
利根沼田文化会館 (群馬県) | 大林 均 (県立ぐんま天文台 観測普及研究員) | 七夕の星たち | 7月2日 15:00〜15:40 |
県立ぐんま天文台 (群馬県) | 大林 均 (県立ぐんま天文台 観測普及研究員) | 七夕の星たち | 7月7日 19:20〜19:50 |
千葉市科学館プラネタリウム (千葉県) | 高梨直紘(東京大学EMP) | 夏の星空を楽しもう~天文学の第一歩~ | 7月2日 13:00〜14:00 |
千葉市科学館プラネタリウム (千葉県) | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授、総研大教授) | 七夕と宇宙のはなし | 7月10日 13:00〜14:10 |
千葉県立君津亀山少年自然の家プラネタリウム (千葉県) | 千手正教(君津天文同好会会長/市原FM放送パーソナリティー) | 七夕の星々を探してみよう! | 7月9日 12:00〜23:00 |
東京理科大学野田キャンパス講義棟K403教室 (千葉県) | 鈴木英之(東京理科大学教授) | 星の一生と元素の起源 | 7月7日 18:00〜19:00 |
サイエンスドーム八王子 (東京都) | 森 融(館職員) | 天文講座「七夕、夏休みの流星群」 | 7月3日 10:10〜11:30 |
三鷹市星と森と絵本の家 (東京都) | 観山正見(国立天文台長) 清原慶子(三鷹市長) |
星と森と絵本の家 開館記念おはなし会 | 7月7日 15:30〜16:00 |
丸の内カフェ (東京都) | 高梨直紘(東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 特任助教/天文学普及プロジェクト『天プラ』代表) | 夏の星空こと始め | 7月7日 19:00〜20:30 |
国立天文台三鷹 (東京都) | 渡部 潤一 (国立天文台教授) 中村 士 (帝京平成大学教授) ほか |
平成23年度国立天文台公開講演会 レプソルド子午儀 平成23年度重要文化財指定 記念 国立天文台の文化財 -日本の天文学の歴史を探る- |
7月9日 13:30〜17:30 |
小金井市民交流センター 大ホール (東京都) | 1.渡部潤一(国立天文台教授) 2.柏川伸成(国立天文台准教授) |
「七夕の夜は宇宙を見上げて」 1:小金井から金環日食2012 2:はけの道から宇宙の果てへ |
7月2日 13:30〜16:30 |
杉並区立科学館 3階プラネタリウム室 (東京都) | 多田 元(國學院大學講師) | 天文の夕べ・七夕講演会「七夕説話ー神話と万葉集の歌世界ー」 | 7月2日 14:30〜16:30 |
東京シティビュー (東京都) | 内藤誠一郎(国立天文台専門研究員) | 灯りを消して、東京の夜空を見上げよう「スカイデッキ観望会」 | 7月7日 20:00〜22:00 |
東京大学理学部1号館小柴ホール (東京都) | 坂井 南美(東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター・助教) | 星の誕生 ~太陽系の奇跡~ | 7月7日 18:00〜19:00 |
東京工業大学 (東京都) | 河合誠之(東京工業大学 教授) 谷津陽一 (東京工業大学 助教) 森井幹雄 (東京工業大学 研究員) |
突発現象で探る宇宙 〜 天の川から宇宙の果てまで | 8月6日 17:00〜18:00 |
東大・理・天文学教育研究センター講義室(三鷹) (東京都) | 川良公明(東京大学 准教授) | 織姫と天文学 | 7月9日 14:00〜15:00 |
自然環境情報ひろば 丸の内さえずり館 (東京都) | 小阪 淳(アーティスト) 高梨 直紘(東京大学 特任助教) |
宇宙図を読み解く | 7月12日 18:30〜20:00 |
電気通信大学・東キャンパス・掲示板広場 (東京都) | 柳澤正久(電気通信大学 教授) | 月と土星の観望会 | 7月4日 19:30〜20:30 |
グリーンホール相模大野多目的ホールおよび相模大野中央公園 (神奈川県) | 阪本成一(JAXA宇宙科学研究所教授、総研大教授) | 七夕の夜の宇宙のはなし | 7月7日 18:30〜20:30 |
桜美林大学プラネット淵野辺キャンパス (神奈川県) | 中澤暁(JAXA/月・惑星探査プログラムグループ 主任開発員) | 宇宙と音楽の夕べ vol.1:「月」 | 7月10日 19:00〜20:30 |
黒部市吉田科学館 (富山県) | 大西 浩次(黒部市吉田科学館天文アドバイザー・長野工業高等専門学校教授) | 七夕の世界から宇宙へ | 7月16日 19:00〜21:00 |
ハートピア安八 (岐阜県) | 大西浩次(長野工業高等専門学校 教授) | 七夕の星と見えない星のはなし | 7月3日 14:30〜15:30 |
京都大学 飛騨天文台 (岐阜県) | 一本 潔(京都大学 教授) | 母なる星太陽の姿 --宇宙の中の地球-- | 8月6日 13:00〜20:30 |
生涯学習センターハートピア安八(2階パソコン研修室) (岐阜県) | 大西 浩次 (理学博士、長野高等工業専門学校教授) | 「七夕の星と見えない星のはなし」 | 7月3日 14:30〜15:30 |
中京大学名古屋キャンパス センタービル(0号館)6F 0601教室 (愛知県) | 高妻真次郎(中京大学 講師) | 七夕と天の川 ~七夕をいろどる星々と天の川のお話~ |
7月4日 18:30〜19:30 |
名古屋市科学館 (愛知県) | 毛利勝廣(名古屋市科学館 主任学芸員) | プラネタリウム夜間投影 はるかなる星の世界へ | 7月7日 18:30〜19:30 |
自然科学棟5階 538教室 (愛知県) | 沢 武文(愛知教育大学 教授) | 七夕はなぜいつも梅雨の時期? | 7月7日 18:00〜19:00 |
三重大学教育学部多目的ホール (三重県) | 伊藤信成(三重大学 准教授) | おり姫星のひみつ | 7月7日 18:30〜20:00 |
ダイニックアストロパーク天究館 (滋賀県) | 作花一志(京都情報大学院大学教授) | 七夕の星空の彼方に | 7月3日 14:00〜16:00 |
京都コンピュータ学院京都駅前校 (京都府) | 作花一志 京都情報大学院大学教授 第1部 15:10-16:40 島 尚徳 京都コンピュータ学院准教授 第2部 18:00-20:00 |
七夕の星々と天変 | 7月8日 15:10〜20:00 |
京都大学 宇宙物理学教室 (理学部4号館)5階会議室 (京都府) | 長田哲也(京都大学 教授) | 2011年、赤外線で見る織姫・彦星・天の川 | 7月7日 18:30〜19:30 |
京都大学 花山天文台 (京都府) | 柴田一成(京都大学 教授) | 七夕にちなんだ宇宙のお話 | 7月7日 18:00〜20:00 |
京都大学女性研究者支援センター (京都府) | 渡邉皓子(京都大学大学院理学研究科博士3回生) 増田孝彦(京都大学大学院理学研究科博士3回生) |
「妊婦と夫による講演 2本立て」 ~宇宙の謎 消えた反物質~ ~太陽黒点の内部に迫る!~ |
7月8日 10:30〜12:00 |
京都大学総合博物館 ミューズ・ラボ (京都府) | 柴田一成 (京都大学大学院理学研究科教授・花山天文台長) | 太陽、地球、宇宙人 | 7月10日 9:40〜11:00 |
京都市(まちあるき:京都大学-真如堂-吉田山-京都大学) (京都府) | 柴田一成(京都大学 教授/附属天文台長) | 京都千年天文学街道「京大コース」 | 7月10日 13:00〜16:00 |
京都市(まちあるき:晴明神社から京都御苑) (京都府) | 小山勝二(京都大学 名誉教授) | 京都千年天文学街道「明月記コース」 | 7月3日 13:00〜16:00 |
京都府立洛東高等学校 (京都府) | 岩室史英(京都大学准教授) | 天文学者の仕事 | 7月8日 13:30〜15:00 |
京都産業大学 神山天文台 (京都府) | 中道 晶香 (京都産業大学神山天文台 専門員) | 七夕の星と天の川 ~中国から伝わった星図屏風~ | 7月7日 18:30〜19:30 |
南丹市立美山中学校 (京都府) | 鶴剛(京都大学 教授) | 私たちは宇宙とつながっている | 7月5日 14:30〜15:40 |
大阪大学総合学術博物館 (大阪府) | 藤田 裕(大阪大学 准教授) | 宇宙について語ろう | 7月7日 18:00〜19:00 |
大阪市立科学館 (大阪府) | 荻尾彰一 (大阪市立大学理学研究科准教授) | 宇宙から降る素粒子の謎 ~極高エネルギーの宇宙線とその起源~ | 7月9日 14:00〜16:00 |
大阪府立大学 なかもずキャンパス サイエンスホール (大阪府) | 講演1:前澤裕之(大阪府立大学 理学系研究科 准教授) 講演2:岩田隆浩(宇宙研究機構 宇宙科学研究所 准教授) |
講演1:暗黒星雲の正体 講演2:『かぐや』が明らかにした月の正体 |
7月6日 17:30〜20:00 |
大阪教育大学柏原キャンパスC1-301地学実験室 (大阪府) | 福江 純(大阪教育大学教授) 松本 桂(大阪教育大学講師) |
七夕納涼天文講演会 | 7月7日 18:00〜19:00 |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 (大阪府) | 福江 純(大阪教育大学教授) | 七夕星の色とスペクトル | 7月14日 14:00〜15:00 |
寝屋川市立中央公民館 (大阪府) | 北井 礼三郎(京都大学大学院理学研究科附属花山天文台 准教授) | 星、太陽そして地球 | 7月16日 14:00〜15:30 |
市立山之上小学校 (大阪府) | 柴田一成 氏(京都大学大学院理学研究科 附属天文台長 教授) | 全国同時七夕講演会inひらかた「七夕伝説の地・枚方で宇宙のお話」 | 7月5日 11:30〜12:20 |
市立樟葉南小学校 (大阪府) | 柴田一成 氏(京都大学大学院理学研究科 附属天文台長 教授) | 全国同時七夕講演会inひらかた「七夕伝説の地・枚方で宇宙のお話」 | 7月5日 13:40〜14:30 |
菅原東小学校 (大阪府) | 柴田一成 氏(京都大学大学院理学研究科 附属天文台長 教授) | 全国同時七夕講演会inひらかた「七夕伝説の地・枚方で宇宙のお話」 | 7月5日 9:30〜10:20 |
兵庫医療大学 (兵庫県) | 加藤精一(兵庫医療大学 准教授) | 七夕の星と天の川 | 7月8日 18:30〜19:30 |
姫路市花の北市民広場第5会議室 (兵庫県) | 黒田武彦(兵庫県立大学教授・西はりま天文台公園長) | 流れ星と天の川の夏 | 8月7日 18:30〜21:00 |
甲南大学 (兵庫県) | 宇都宮弘章 (甲南大学 教授) | 宇宙と地上の元素とのつきあい方 | 7月7日 18:00〜19:00 |
和歌山大学 (和歌山県) | 尾久土正己(和歌山大学観光学部教授) | 天の川を電波でみよう | 7月7日 19:00〜21:00 |
鳥取市さじアストロパーク (鳥取県) | 香西洋樹 鳥取市さじアストロパーク・佐治天文台台長 | 星と暦と伝統行事 | 7月9日 19:00〜20:30 |
岡山天文博物館 (岡山県) | 二村徳宏(岡山天文博物館 専門員) | 「そうだったのか!小惑星」 | 7月9日 16:00〜17:00 |
栄町桃たろうポケット (岡山県) | 今田明(岡山天体物理観測所 研究員) | 岡山天体物理観測所 七夕宇宙トーク 「七夕にまつわる星たち」 |
7月7日 18:00〜19:00 |
美星天文台 (岡山県) | 綾仁一哉(美星天文台長) | 七夕の星々について | 7月7日 19:00〜19:30 |
広島大学 東広島天文台 (広島県) | 植村誠(広島大学 准教授) | 東広島天文台 七夕天体観望会 | 7月8日 19:00〜20:30 |
広島大学大学院教育学研究科L-104 講義室 (広島県) | 林武広(広島大学大学院教育学研究科教授) 前原英夫(広島大学総合科学部講師、元国立天文台岡山天体物理観測所長) |
七夕の星のお話と天体観望 | 7月7日 18:10〜20:30 |
あすたむらんど徳島 子ども科学館 プラネタリウム (徳島県) | 三木 葵 | 特別投映「たなばたのお話」 | 6月18日 14:30〜15:20 |
香川大学教育学部教養地学実験室 (香川県) | 松村雅文(香川大学教育学部 教授)、寺尾 徹(香川大学教育学部 准教授) | 土星のはなし | 7月7日 19:00〜20:30 |
愛媛大学メディアホール (愛媛県) | 1. 谷口義明(愛媛大学宇宙進化研究センター長・教授) 2. 和田桂一(鹿児島大学大学院理工学研究科・教授) |
1. 宇宙の過去・現在・未来 2. スーパーコンピュータで探る天の川の過去・現在・未来 |
7月9日 13:30〜16:20 |
イオン福岡伊都ショッピングセンター (福岡県) | 花田俊也(九州大学大学院工学研究院・准教授) 鈴木右文(九州大学大学院言語文化研究院・准教授) 藤原智子(九州大学高等教育開発推進センター・助教) |
夏の星空と七夕伝説 | 7月8日 18:30〜21:00 |
大野城まどかぴあ 1階 多目的ホール (福岡県) | 山岡 均氏(九州大学大学院理学研究院助教) | 「ぼくたちは空を見てきた」~七夕伝説や日食の伝承~ | 7月7日 10:00〜12:00 |
白水大池公園 星の館 (福岡県) | 山岡 均(九州大学大学院理学研究院物理学部門 助教) | 空を見上げると、何があるの? | 7月8日 19:00〜20:30 |
福岡市別府公民館 (福岡県) | 山岡 均(九州大学) | 星を見るにはどうするの? | 7月7日 19:00〜20:00 |
長崎大学サイエンス&テクノラボ (長崎県) | (1)濱田剛(長崎大学 准教授) (2)勝俣隆(長崎大学 教授) |
(1)「長崎大学におけるエコなスパコンDEGIMAの紹介」 (2)「七夕の行事は、どう変わってきたのか。変遷の歴史を探る。」 |
7月6日 17:50〜19:00 |
東海大学熊本校舎新一号館N1301室 (熊本県) | 藤下光身(東海大学教授) | 電波天文学の発展 | 7月9日 11:00〜12:00 |
熊本市立熊本博物館プラネタリウム室 (熊本県) | 小出眞路(熊本大学大学院自然科学研究科教授) | 宇宙の花火 | 7月9日 16:00〜17:00 |
龍ヶ岳山頂キャンプ場旧管理棟 (熊本県) | 山岡均(九州大学助教) | サイエンスカフェ~天文学者と語る七夕~ | 7月9日 14:00〜16:00 |
大分大学 教育福祉科学部 200号教室 (大分県) | 仲野 誠(大分大学 教授) | 「たなばた」から知る宇宙 | 7月9日 18:00〜19:30 |
鹿児島市錦江湾公園宇宙学習室 (鹿児島県) | 面高俊宏(鹿児島大学大学院理工学研究科 教授)、 ほか | VERA望遠鏡10周年、ほか | 7月9日 15:00〜21:00 |
サンチャゴ日本人学校 (日本国外) | 長谷川哲夫(国際ALMA観測所 副プロジェクトマネジャー) | 天文講演会 | 7月6日 13:10〜14:00 |
86件の講演会がみつかりました。