101巻1号表紙

2008年2月号表紙

2008年2月号

【表 紙 説 明】
 入れ子状格子 (Nested Grid) 流体力学シミュレーションによる断熱第1コアの進化 (Saigo et al., 2008).初期の分子雲コアがある程度大きい回転速度をもっていた場合,星形成過程で最初に出現する静的な天体である断熱第1コアでは,角運動量をもったガスが降着を続けることにより回転エネルギーが増加する.それが重力エネルギーの約30%を超えると非軸対称不安定性が発生し,断熱第1コアは棒+渦巻き形状に変形する(表紙の図).これのトルクによって角運動量は外部へ輸送され,角運動量を失ったガスは中心へ落下し続ける.この後,中心部では水素分子の解離が発生し,動的な収縮を経て第2コア(原始星)が出現する.(EUREKA「星形成の重力収縮過程における磁場の役割」記事参照)

【2月の多面体】
正三角形32個正方形6個で構成される変形立方体星型
参考資料:布施知子著「折ってなるほど!ゆかいな多面体」日本ヴォーグ社刊


EUREKA

星形成の重力収縮過程における磁場の役割 富阪幸治  蔵出し
謎の天体ライマンα輝線銀河のヴェールをはがす-階層的構造形成の枠組みにおける理論モデルの構築- 小林正和  PDF

天球儀

輝線星研究の最近の動向2. 高輝度早期変光星 (LBV) 小暮智一  PDF

雑報

ひろがる東アジアの天文学連携
国際会議 EAMA7「East Asian Network of Astronomy:
Research, Education and Popularization」を開催
海部宣男,山岡 均  PDF
日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書
Sixth International Heidelberg Conference on DARK MATTER IN ASTRO & PARTICLE PHYSICS
児島和彦  PDF

寄贈図書リスト

PDF

月報だより

PDF

日本天文学会創立百周年記念講演会並びに祝賀会のご案内

PDF

天文月報目次一覧へ

天文月報ホームページへ