ホーム » 第20回ジュニアセッション » プログラム » セッションIII 装置・観測方法

プログラム:セッションIII 装置・観測方法

T:口頭(4分間) P:ポスターのみ
13:30-14:04
31P
天の川はなぜ見えるのか?
安達 暖大(小6)【奈良市立青和小学校】

32T
大型天体写真の処理プログラムの作成
鮑 振東(高1)、富澤 佑介(中2)【駿台学園高等学校・中学校 天文部】

33P
天体画像アーカイブデータを活用した天体画像集の作成を目指して
内田 芽芳、川野 ひなた、福塚 詩陽、前川 瀬里菜、横谷 愛美李(高2)【和歌山信愛高等学校】

34T
昼間の流星を撮像できるか
―バンドパスフィルターを用いた高高度発光現象の観測―
吉武 晃生、稲留 直紀、大庭 美摩、後藤 啓太、鈴木 裕太、チャン 修太郎、羽鳥 ひさ乃、守屋 直希(高2)【成蹊高等学校 天文気象部】

35T
20㎝プリズムによる天体のスペクトル観測
松本 倫太朗(高2)【茨城県立土浦第三高等学校】

全体質疑(3分間)
36T
光ファイバー式分光器で観測した天体の輝線吸収線の波⾧同定
越智 亮耶(高2)、萩原 帆貴(高1)【埼玉県立豊岡高等学校 天文部】

37T
干渉計型電波望遠鏡製作にむけた2軸位置決め機構の研究開発
小出 蓮、奥村 晃太、笠原 代伍、市ノ瀬 英治、牛丸 裕也(高3)、西野 諒太、岩村 勇弥、瀬戸 由乃、阿部 早哉香、加藤 丈皓、牧田 敏明(高2)【⾧野県駒ケ根工業高等学校 サイエンス同好会】】

38P
望遠鏡の今と昔の比較
高橋 蓮、小川 康太、荒井 梨沙、矢島 遥、河村 汐織、中山 綾乃 、土田 真由香、清水 麻椰、増田 拓馬(高1)【星野高等学校 天文部】

39T
コンパクト空気望遠鏡の製作
葛西 海都(高2)、野崎 武斗(高1)【茨城県立土浦第三高等学校】

全体質疑(3分間)
40T
自作のレンズ式投影機とピンホール式投影機
プラネタリウム投影するにはどちらが優れているか?
蒲 大輝、三貝 龍輝、増野 克哉、菊地 真衣、城土 佳奈、阿部 正甫、田中 ひとみ、佐野 翠(中等5)、久佐賀 麻友、宇井 真大(中等4)、片嶋 拓斗、越渕 絢聖(中等3)、山中 将治、井上 修、元田 海、武重 翔竜(中等2)、松崎 陽、徐 嘉楊(中等1)【千代田区立九段中等教育学校 天文部】

予稿原稿 コメントを送る