銀河

2000年10月5日(木) 09:00-12:00 [A会場]
09:30R01aクエーサーの重力位置揺らぎとMACHOハロー分布
大西浩次 (長野高専)、細川瑞彦 (通信総研)、福島登志夫 (国立天文台)
09:45R02aGlobal Structure of the Stellar Halo prior to Disk Formation
千葉柾司 (国立天文台)
10:00R03aHIPPARCOS 衛星による太陽近傍星の年齢-金属量関係
伊吹山秋彦、有本信雄 (東大天文センター)
10:15R04aDetection of outer Galactic rotation through phase-referencing VLBI astrometry of water masers
蜂須賀一也 (総研大)、VERA Project Team (国立天文台)
10:30R05a銀河中心領域のX線大局構造 (IV) --- 星生成活動史
坂野正明 (NASDA)、小山勝二、村上弘志 (京大物理)、前田良知 (Pennsylvania州立大)、山内茂雄 (岩手大)、「あすか」銀河面銀河中心サーベイチーム
10:45R06a「あすか」によるM31の観測
高橋弘充、岡田祐、牧島一夫 (東大理)、満田和久 (宇宙研)
11:00R07a近傍銀河M33にあるX線点源の「あすか」による解析
岡田祐、高橋弘充、牧島一夫 (東大理)、満田和久 (宇宙研)
11:15R08a「あすか」によるNGC7252の観測
粟木久光 (愛媛大理)、松本浩典 (MIT)、冨田洋 (NASDA)
11:30R09bミリ波における Sagittarius A* のフレア II
宮崎敦史 (国立天文台野辺山)、堤貴弘 (CfA)、坪井昌人 (茨城大理)
11:30R10bVERA用参照電波源探査II
小山友明 (東大理)、本間希樹、笹尾哲夫 (国立天文台)、電波源サーベイチーム (国立天文台、通総研鹿島、鹿児島大、九州東海大)
11:30R11bMolecular Clouds in Arm and Interarm Regions of Flocculent galaxy NGC5055
濤崎智佳 (県立ぐんま天文台)、塩谷康広 (東北大理)、久野成夫、中西康一郎 (NRO)、長谷川隆、中道晶香、河北秀世 (県立ぐんま天文台)
11:30R12bSynthesis Imaging of Dense Gas in the Central Region of the starburst galaxy NGC 3628
芝塚要公 (東大理)、松下聡樹 (CfA)、河野孝太郎、川辺良平 (国立天文台野辺山)
11:45R13b野辺山ミリ波干渉計と 45m 鏡による1型 Seyfert 銀河 NGC1097 の HCN/CO 輝線観測
河野孝太郎、川辺良平、石附澄夫 (国立天文台野辺山)
11:45R14b渦状銀河の表面測光と力学モデル
赤坂達生、岡根行孝*、横尾武夫 (大阪教育大学、*宇治市総合野外活動センター)
11:45R15bJバンドでのバルジとディスクの質量光度比と年齢
吉野彰、市川隆 (東北大理)
11:45R16b非対称性と中心集中度を用いた近傍銀河の定量分類
中村佳博、○土居守、嶋作一大、岡村定矩 (東大理)、八木雅文 (国立天文台)
2000年10月6日(金) 09:00-11:00 [A会場]
09:00R17a銀河系星形成史の非線形開放系モデルによる解釈
平下博之 (京大理)、Andreas Burkert (MPIA)、竹内努 (名大理)
09:15R18aBCD 銀河のコンパクトな星形成活動領域の維持機構
田尻愉香、釜谷秀幸 (京大理)
09:30R19a銀河の星形成率評価処方へのダスト減光補正の重要性
井上昭雄、平下博之、釜谷秀幸 (京大理)
09:45R20aEvolution of dusty starburst galaxies. V. Ultraluminous IR Galaxies
塩谷泰広 (東北大理)、戸次賢治 (国立天文台)
10:00R21a矮小銀河の進化における環境効果
森正夫 (筑波大計算物理)
10:15R22aScaling of the Distribution Function under the Vlassov-Poisson Equations and the Critical Exponents near the Point of a Marginal Stability
Alexei Ivanov (National Institute for Fusion Science)
10:30R23a熱不安定性が銀河風の構造に与える影響の上限
藤田裕 (国立天文台)
10:45R24b棒状構造と銀河 warps は共存できるか?
出田誠 (京大理)、穂積俊輔 (滋賀大教育)
10:45R25b銀河団環境下における渦状銀河の星形成領域収縮シナリオ
田尻愉香、釜谷秀幸 (京大理)
10:45R26b早期型銀河のポテンシャル構造と星形成史
児玉忠恭 (東京大)、松下恭子 (MPE)
10:45R27bDark Halo の merging process による DLA の起源と進化
大越克也、長島雅裕、郷田直輝 (国立天文台)、吉岡諭 (東京商船大)
11:00R28bProspects of Submillimeter and Millimeter Galaxy Surveys for the Study of Galaxy Formation and Evolution
竹内努 (名大理素粒子宇宙物理)、川邊良平、河野孝太郎、中西康一郎 (国立天文台野辺山)、石井貴子 (京大理附属花山天文台)、平下博之、吉川耕司 (京大理宇宙物理)
2000年10月6日(金) 14:00-16:00 [A会場]
14:00R29a3-4μmスペクトルに基付く超高光度赤外線銀河のエネルギー源の診断
今西昌俊 (国立天文台、IfA)、C.C.Dudley (Naval Research Laboratory)
14:15R30aISO サーベイ I:ISO 中間赤外線源のカウント
佐藤康則 (宇宙研)、谷口義明 (東北大理)、川良公明 (東大理)、奥田治之 (ぐんま天文台)、若松謙一 (岐阜大)、松本敏雄 (宇宙研)、祖父江義明 (東大理)、松原英雄 (宇宙研)L.L.Cowie、D.B.Sanders、R.D.Joseph (ハワイ大学)
14:30R31aISO サーベイ II:ISO 遠赤外線源のカウント (ロックマンホール)
川良公明、祖父江義明 (東大理)、谷口義明 (東北大理)、佐藤康則、松原英雄、奥田治之、松本敏雄 (宇宙研)、若松謙一 (岐阜大)、Sanders, Cowie, Joseph (ハワイ大)
14:45R32aISO サーベイ III:遠赤外線輝度の揺らぎと遠赤外線源の分布
松原英雄 (宇宙研)、川良公明 (東大理天文センター)、谷口義明 (東北大理)、佐藤康則、奥田治之、松本敏雄 (宇宙研)、祖父江義明 (東大理天文センター)、若松謙一 (岐阜大工)、L.L. Cowie, R.D. Joseph, D.B. Sanders (UH)
15:00R33aISO サーベイ IV:遠赤外線源カウントと銀河進化 —60億年前のスターバースト銀河の爆発的発生—
奥田治之 (ぐんま天文台)、川良公明、祖父江義明 (東大理)、松原英雄、松本敏雄 (宇宙研)、谷口義明、佐藤康則 (東北大)、若松謙一 (岐阜大)、竹内努 (名大)、石井貴子、平下博之、吉川耕司 (京大理)、L.L.Cowie、R.D.Joseph、D.B.Sanders (ハワイ大)
15:15R34aISO サーベイ V:ISO 遠赤外線源候補天体の可視光分光観測
村山卓、谷口義明 (東北大)、D. B. Sanders (ハワイ大)、S. Veilleux (メリーランド大)、大薮進喜、川良公明 (東京大)、佐藤康則、松原英雄、奥田治之 (宇宙研)
15:30R35aISO サーベイ VI:赤方偏移1を越えるハイパー赤外線銀河の発見
谷口義明、村山卓 (東北大)、D. B. Sanders (ハワイ大)、S. Veilleux (メリーランド大)、M. S. Yun (NRAO)、大薮進喜、川良公明、祖父江義明 (東京大)、若松謙一 (岐阜大)、佐藤康則、松原英雄、奥田治之 (宇宙研)
15:45R36a赤方偏移率-後退速度関係の再検討 (その3 空間膨張宇宙における赤方偏移率)
阿武靖彦
R37cHI survey dataによる銀河系の3次元的構造の決定
中西裕之、祖父江義明 (東大理天文センター)
R38cVLBI Structure of Sgr A* at 86 GHz
Zhi-Qiang Shen (NAO/ISAS) et al.
R39cCO Observation of the Virgo Spiral Galaxy NGC 4254
Makoto Hidaka、Yoshiaki Sofue、Jin Koda、Tsutomu Takamiya、Hiroyuki Nakanishi (IOA, UT)、Yoshinori Tutui (NHK)、Mareki Honma (NAOJ)
R40c楕円銀河における外的影響を示すディスク
水野孝雄、中村将行、小山田剛、岡田友信 (東京学芸大)
R41cWide and Long Slit を用いた Hubble Deep Field の分光観測
傳田紀代美 (国立天文台)
R42c銀河団内の衝突銀河の形状について
田川英幸、金光 理 (福岡教育大)