高密度天体

2004年9月21日(火) 14:30-17:00 [B会場]
14:30H01a重力レンズ方程式の妥当性
米原厚憲(東京大学)
14:42H02aXTE J1650-500 アウトバースト初期の標準降着円盤の発達
伊藤 健(東京大学)
14:54H03aSS433による放射の異方性についての検証
平栗慎也(東京大学)
15:06H04a近傍渦巻銀河IC342中の超光度天体のXMM-Newtonによる観測
久保田あや(理化学研究所)
15:18H05a長時間 MACHO 天体のX線観測
前田良知(宇宙航空研究開発機構)
15:30H06a4U1630-47のhigh stateにおける降着円盤の3状態とQPO
阿部由紀子(広島大学)
15:42H07aWarp による円盤振動の励起:HFQPOs のモデル
加藤正二(奈良産業大学)
15:54H08a超臨界降着流の2次元輻射流体シミュレーション
大須賀 健(立教大学)
16:06H09aらくらく相対論:擬ニュートンポテンシャルへの補正と応用例
福江 純(大阪教育大学)
16:18H10a降着円盤からのファンネルフロー型磁気タワージェットの噴出
加藤成晃(京都大学)
16:30H11aBe/X線連星系における降着円盤の長時間進化
早崎公威(北海道大学)
16:42H12b4U 1630-47における降着円盤の光度と内縁での温度との関係
須藤敬輔(立教大学)
16:42H13b自己重力を考慮に入れた大質量降着円盤モデル
松葉龍一(熊本大学)
16:42H14bマイクロクェーサー LS5039の測光と解釈
道頭健一(大阪教育大学)
16:54H15b降着円盤上に形成されたホットリングの光度曲線解析
川田明寛(大阪教育大学)
16:54H16bコンプトン冷却過程を考慮した降着円盤の状態変化
渡会兼也(大阪教育大学)
16:54H17bGRS 1915+105の低温ガスによる散乱モデルでの解釈
大川洋平(立教大学)
17:06H18bDiskline の有無は、どこまで Astro-E2 で検証できるか?
根來 均(日本大学)
2004年9月22日(水) 09:00-11:00 [B会場]
09:00H19aX線フラッシュ\nobreakspace {}030723の残光中に発見された増光の超新星モデル
冨永 望(東京大学)
09:12H20aニュートリノ輸送流体力学計算による超新星爆発:バウンス後の振る舞い
住吉光介(沼津工業高等専門学校)
09:24H21a回転星コアのブラックホールへの重力崩壊に対する数値一般相対論的解析
関口雄一郎(東京大学)
09:36H22a磁場、回転を伴う重力崩壊型超新星爆発
澤井秀朋(早稲田大学)
09:48H23a強磁場超新星における衝撃波
滝脇知也(東京大学)
10:00H24a強磁場超新星における非対称ニュートリノ放射とパルサーキック
固武 慶(東京大学)
10:12H25a大質量星内部におけるMHD不安定性と角運動量輸送
政田洋平(大阪大学)
10:24H26a非球対称なIc型超新星爆発における外層の加速
中村 航(東京大学)
10:36H27a爆発後数百年のIa型超新星残骸に含まれるFe Iによる吸収
尾崎 仁(東京大学)
10:48H28b強磁場中のニュートリノ相互作用によるpulsar kickへの示唆
安藤真一郎(東京大学)
10:48H29bIa型超新星爆発における爆轟波伝播
小林幸司(大阪大学)
10:48H30bニュートリノ振動と観測される超新星ニュートリノイベント
吉原一久(東京理科大学)
11:00H31b超新星爆発の断熱崩壊モデルとニュートリノ振動
川越至桜(東京理科大学)
11:00H32b多色Stretch法を用いた遠方Ia型超新星の距離決定法
高梨直紘(東京大学)
2004年9月22日(水) 13:00-15:00 [B会場]
13:00H33a超新星におけるSi同位体比
吉田 敬(東北大学)
13:12H34a巨大質量星の爆発・元素合成と中間質量ブラックホールの起源
大久保琢也(東京大学)
13:24H35aガンマ線バースト降着円盤から放出される円盤風の重元素組成
藤本信一郎(熊本電波高専)
13:36H36a超新星r過程元素合成における中性子過剰率の効果
和南城伸也(上智大学)
13:48H37aNeutrino-driven windsでの軽いr-process元素合成
富沢奈美(上智大学)
14:00H38aNeutrino-driven windでのr-process元素合成における$\alpha $-effect
浅原亮平(上智大学)
14:12H39a中性子星から吹くニュートリノ風への磁場の影響
伊藤裕貴(早稲田大学)
14:24H40aIa型超新星爆発でのp過程元素合成
日下部元彦(東京大学)
14:36H41bジェット的超新星爆発下での r-process 元素合成
西村 直(九州大学)
14:36H42bビデオ常時観測(TOTO)によるガンマ線バーストの光学閃光探査
大西浩次(国立長野高専)
14:36H43b回転星の重力崩壊によるガンマ線バーストの一般相対論的MHDシミュレーション: ブラックホールの回転の効果
水野陽介(京都大学)
14:48H44bHETE-2衛星による軟ガンマ線リピータの観測
前當未来(青山学院大学)
14:48H45bへび使い座新星V2574 Ophiuchiの多色測光ならびに分光観測
田辺健茲(岡山理科大学)
14:48H46bSU UMa型矮新星1RXPJ113123+4322.5のsuperhumpの検出及び周期解析
小泉充男(岡山理科大学)
2004年9月23日(木) 09:30-11:30 [B会場]
09:30H47a中性子星の慣性振動モードに対する双極磁場の影響
李 うみん(東北大学)
09:42H48a相対論的な高速回転星の r-モード:Cowling 近似による解析
吉田至順(早稲田大学)
09:54H49aX線連星Vela X-1のX線分光観測と天体モンテカルロシミュレータ
渡辺 伸(宇宙航空研究開発機構)
10:06H50a電子-陽電子プラズマ中での相対論的無衝突衝撃波による波乗り粒子加速
永田健太郎(大阪大学)
10:18H51aかに星雲の新しい描像に向かって II
柴田晋平(山形大学)
10:30H52aγ線パルサーの2次元outer-gapモデル:γ線スペクトル
高田順平(山形大学)
10:42H53aAnomalous X-ray Pulsar 4U 0142+61 の近赤外、可視光、及びX線同時観測
森井幹雄(宇宙航空研究開発機構)
10:54H54b低質量X線連星パルサーGX\nobreakspace {}1+4の準周期的時間変動の研究
幸村孝由(工学院大学)
10:54H55b乱れた磁場を考慮に入れたCrab NebulaのX線偏光
中村雄史(山形大学)
10:54H56b高密度ガスに対する磁気流体力学方程式の近似Riemann解法
佐藤裕司(千葉大学)
H57c降着中性子星におけるSuperburstの現実的モデル
安武伸俊(九州大学)
H58cパルサー、カメレオン説(新仮説)
林 純一
11:06H59a古典新星の Premaximum Halt を解明する
蜂巣 泉(東京大学)
11:18H60a白色矮星上のヘリウムシェルフラッシュのさいの質量放出
加藤万里子(慶応大学)
11:30H61a矮新星WZ Sgeの2001年の爆発で質量輸送率の増加はあったか?
尾崎洋二(東京大学)
H62cへびつかい座新星 V2574 Oph の多色測光観測による光度変化
田島由起子(ちはや星と自然のミュージアム)
2004年9月23日(木) 13:30-15:30 [B会場]
13:30H63aHETE 2 衛星の観測運用状況 -- 2004年春から現在まで
河合誠之(東京工業大学)
13:42H64aHETE-2衛星が観測したガンマ線バーストの本体と残光の関係
鈴木素子(東京工業大学)
13:54H65aA Possible Origin of Bimodal Distribution of Gamma-Ray Bursts
当真賢二(京都大学)
14:06H66aガンマ線バーストの統一モデル
山崎 了(大阪大学)
14:18H67aガンマ線バースト統一モデルの観測からの検証
浦田裕次(理化学研究所/東京工業大学)
14:30H68a連星中性子星合体に対するガンマ線バースト観測からの示唆
安藤真一郎(東京大学)
H69cガンマ線バースト頻度とhigh-zでの頻度分布
松林達史(理化学研究所/東工大)