2007年3月28日(水) 14:00-16:00 [B会場] |
15:00 | M01a | 「ひので」可視光望遠鏡の現状と今後 常田佐久(国立天文台) |
15:12 | M02a | 「ひので」極端紫外線撮像分光装置 (EIS) の初期成果 原 弘久(国立天文台) |
15:24 | M03b | 「ひので」X線望遠鏡で見る太陽コロナ 坂尾太郎(宇宙航空研究開発機構) |
15:24 | M04b | ひのでQLムービー作成システムの構築 殿岡英顕(国立天文台) |
15:24 | M05b | Derivation of dBz/dz from Stokes Profiles and its Application to Azimuth Ambiguity Resolution 神尾 精(国立天文台) |
15:36 | M06a | 「ひので」衛星 可視光磁場望遠鏡 スペクトロポラリメータ データのMilne-Eddingtonフィッティングの初期結果 横山央明(東京大学) |
15:48 | M07a | 「ひので」可視光磁場観測に基づく太陽コロナ磁場の3次元平衡場解析 草野完也(JAMSTEC) |
2007年3月29日(木) 10:00-12:00 [B会場] |
10:00 | M08a | 「ひので」可視光望遠鏡によるエバーシェッド流の微細構造 一本 潔(国立天文台) |
10:12 | M09a | ひので可視光磁場望遠鏡が捉えたMoving Magnetic Featuresの形成と黒点半暗部磁場との関係 久保雅仁(宇宙航空研究開発機構) |
10:24 | M10a | ひので/SOTで観測された半暗部周辺のCa II/G-band輝点の運動 下条圭美(国立天文台) |
10:36 | M11a | 「ひので」可視光磁場観測で捉えられた頻発する局所的磁気超音速流 清水敏文(宇宙航空研究開発機構) |
10:48 | M12a | ひので可視光望遠鏡が発見した半暗部上空で頻発する彩層ジェット 勝川行雄(国立天文台) |
11:00 | M13b | ひので可視光望遠鏡がとらえたLight Bridge形成過程 勝川行雄(国立天文台) |
11:00 | M14b | ひのでSOTにより観測された2006年12月11日の浮上磁場領域 勝川行雄(国立天文台) |
11:00 | M15b | ひので可視光磁場望遠鏡で捉えた活動領域NOAA10930のベクトル磁場の時間発展 久保雅仁(宇宙航空研究開発機構) |
11:12 | M16b | 「ひので」による未踏の太陽極域・静穏太陽の磁場観測 常田佐久(国立天文台) |
| M17c | HINODE SOT OBSERVATIONS OF FLARE RIBBONS Berger, Tom(LMSAL) |
| M18c | FREQUENCY DOMAIN FILTERING OF HINODE SOT MOVIES OF THE CHROMOSPHERE IN CA II De Pontieu, Bart (LMSAL) |
| M19c | HINODE SOT MEASUREMENTS OF THE WEAK INTERNETWORK MAGNETIC FLUX Lites, Bluce(HAO/NCAR) |
| M20c | MAGNETIC FIELDS IN INTERGRANULAR LANES OBSERVED WITH HINODE SOT Title, Alan (LMSAL) |
11:12 | M21b | 「ひので」 X線望遠鏡(XRT)による衝撃波(X-ray wave)の観測 成影典之(宇宙航空研究開発機構) |
11:12 | M22b | ひので/X線望遠鏡(XRT)による極域太陽X線ジェットの観測 下条圭美(国立天文台) |
11:24 | M23b | A Multi-wavelength View of an Active Region Structure around a Filament Channel Lundquist, Loraine(ハーバード・スミソニアン天文台) |
11:24 | M24b | The structure and evolution of magnetic fields surrounding a filament on the Sun 真柄哲也(京都大学) |
11:24 | M25b | Analysis of the distribution of heating events in intensity histograms as a possible indicator of the heating distribution in coronal loops simulating observations with Hinode/XRT Antolin, Patrick(京都大学) |
11:36 | M26b | 硬X線two-ribbonフレアにおける硬X線強度と磁場強度の関係 増田 智(名古屋大学) |
11:36 | M27b | Flux cancellation rates and converging speeds of magnetic network in the quiet region 山内洋平(京都大学) |
11:36 | M28b | 太陽コロナにおけるエネルギー蓄積とCME発生の関係に関する電磁流体シミュレーション 塩田大幸(京都大学/海洋研究開発機構) |
11:48 | M29b | エラーマンボムと"resistive emergence"のMHDシミュレーション 磯部洋明(東京大学) |
| M30c | 宇宙天気予報のためのSTEREO探査機リアルタイムデータ受信 秋岡眞樹(情報通信研究機構) |
2007年3月29日(木) 14:00-16:00 [B会場] |
14:00 | M31a | 「ひので」高空間分解偏光分光観測から探る半暗部微細磁場構造 島田浩平(東京大学) |
14:12 | M32a | 偏光分光器による斜めから見た磁束管の解析 森永修司(東京大学) |
14:24 | M33a | The plasma properties of the penumbral fine structure Jurcak, Jan(国立天文台) |
14:36 | M34a | 微細磁束管のダイナミクスとconvective collapse 永田伸一(京都大学) |
14:48 | M35a | ひのでによる光球微細磁場構造の撮像・分光観測 石川遼子(東京大学) |
15:00 | M36a | 「ひので」可視光・磁場望遠鏡Ca II H線によるスピキュールの高分解能観測 末松芳法(国立天文台) |
15:12 | M37a | ひので/可視光望遠鏡(SOT)が捉えたCaプロミネンスとその振動現象 岡本丈典(京都大学/国立天文台) |
15:24 | M38a | HeⅠλ10830Å線におけるプロミネンス吸収線比の測定 鈴木大輔(川口市立科学館) |
15:36 | M39a | Arch Filament Systemの上昇速度の時間的発展 大辻賢一(京都大学) |
15:48 | M40a | 三鷹・川口のマグネトグラム徹底比較 萩野正興(京都大学) |
2007年3月30日(金) 10:00-12:30 [B会場] |
10:00 | M41a | 「ひので」X線望遠鏡による太陽フレアの観測 坂尾太郎(宇宙航空研究開発機構) |
10:12 | M42a | 「ひので」X線望遠鏡で観測されたマイクロフレア 鹿野良平(国立天文台) |
10:24 | M43a | 「ひので」 X線望遠鏡(XRT)によるコロナ温度診断 成影典之(宇宙航空研究開発機構) |
10:36 | M44a | ひので/X線望遠鏡(XRT)によるX線bright pointの観測 古徳純一(国立天文台) |
10:48 | M45a | 「ひので」極端紫外線分光撮像装置 (EIS) が観測したコロナ・遷移層の現象の分類 松崎恵一(宇宙航空研究開発機構) |
11:00 | M46a | EUV Fine Features in Polar Region 神尾 精(国立天文台) |
11:12 | M47a | 「ひので」EISによって観測された、フレアに付随する強いブルーシフト現象について 浅井 歩(国立天文台) |
11:24 | M48a | 「ひので」極端紫外線分光撮像装置 (EIS) が観測した輝線ごとに速度が異なるブルーシフト 今田晋亮(国立天文台) |
11:36 | M49a | 「ひので」EISによるコロナプラズマの温度・密度診断性能 渡邊鉄哉(国立天文台) |
11:48 | M50a | 太陽フレアC IVカーネルの時間的・エネルギー的フラクタル性 西塚直人(京都大学) |
12:00 | M51a | 活動領域NOAA9026のフレア発生前増光現象と磁気構造進化 森本智彦(茨城大学) |
12:12 | M52a | 太陽フレアにおける非熱的スペクトルの時間的・空間的特徴 簑島 敬(東京大学) |
| M53c | 太陽フレアにおける非熱的電子の Fokker-Planck モデリング 簑島 敬(東京大学) |
2007年3月30日(金) 14:30-17:00 [B会場] |
14:30 | M54a | 太陽フレアに伴う粒子加速研究の新しいアプローチ 岡 光夫(京都大学) |
14:42 | M55a | 「すざく」搭載 広帯域全天モニター(WAM)による太陽フレアの観測 鈴木正信(埼玉大学) |
14:54 | M56a | 羊八井中性子モニタによる太陽フレアからの太陽中性子の探索 土屋晴文(理化学研究所) |
15:06 | M57a | ポストフレアループの磁場 柴崎清登(国立天文台) |
15:18 | M58a | コロナホールに浮上した活発な活動領域の、光球面磁場、コロナ構造、磁極反転線の発展と、そこで発生した全てのフレアとの関係 森田 諭(宇宙航空研究開発機構) |
15:30 | M59a | 活動領域NOAA10808 におけるフィラメント噴出のトリガー機構 長島 薫(京都大学) |
15:42 | M60a | 磁気対流とコロナ加熱の3次元MHDシミュレーション 磯部洋明(東京大学) |
15:54 | M61a | 活動領域コロナのX線・EUV光度揺らぎとナノフレア 阪本康史(東京大学) |
16:06 | M62a | 過去の太陽放射スペクトルを再構成する試み(1):黒点・白斑・静穏領域の放射スペクトルの推定 横山正樹(名古屋大学) |
16:18 | M63a | Boltzmann方程式自身に問題がある!−太陽風への応用 平山 淳(国立天文台) |