2007年9月28日(金) 09:30-11:30 [F会場] | ||
10:42 | L01a | すざく衛星が観測した地球磁気圏からのX線放射 二元和朗(宇宙航空研究開発機構) |
10:54 | L02a | かぐや(SELENE)搭載 月レーダサウンダー観測装置 中川広務(東北大学) |
11:06 | L03b | 暦象年表の改訂 片山真人(国立天文台) |
L04c | 地球の慣性モーメントの変化とそれに伴なう地球回転変動 眞崎良光(国土地理院) | |
L05c | 火星における表層質量荷重による真の極移動:極潮汐を媒介とする惑星回転と惑星変形の相互作用 原田雄司(東京大学) | |
L06c | はやぶさ2探査対象小惑星1999JU3のライトカーブ観測キャンペーン 安部正真(宇宙航空研究開発機構) | |
11:06 | L07b | 高黄緯領域における微小小惑星サーベイ 伊藤洋一(神戸大学) |
11:06 | L08b | 73P/Schwassmann-Wachmann 3 彗星の可視低分散分光観測 勘田裕一(大阪教育大学) |
11:18 | L09b | SWAN彗星(C/2006 M4)の尾の多色撮像 渡部潤一(国立天文台) |
11:18 | L10b | プロレート宇宙塵の形成 土居政雄(筑波大学/東京工業大学) |
2007年9月28日(金) 13:30-15:30 [F会場] | ||
13:30 | L11a | 三体問題における大域不安定時間とリャプノフ時間の相関 谷川清隆(国立天文台) |
13:42 | L12a | ケプラー方程式が不要な軌道要素変化法 福島登志夫(国立天文台) |
13:54 | L13a | ガウス流の普遍的な軌道要素の変化方程式 数値実験 齋藤信明(総合研究大学院大学) |
14:06 | L14a | 多様体補正法による人工衛星の高精度、高速数値積分 梅谷真史(総合研究大学院大学) |
14:18 | L15a | TNOsの軌道進化における自己重力の影響 塚本裕介(東京大学) |
14:30 | L16a | UV光によるH$_2$O氷のアモルファス化 高遠徳尚(国立天文台) |
14:42 | L17a | 彗星の酸素禁制線強度比に基づくCO$_2$/H$_2$O比の推定(2) 古荘玲子(早稲田大学) |
14:54 | L18a | 彗星探査天体のダスト環境 石黒正晃(ソウル大学校) |
15:06 | L19a | 2004年と2005年における2地点で自動TV流星同時観測 上田昌良(日本流星研究会) |