太陽系

2008年3月24日(月)午後(13:00-15:00) [B会場]
14:24L01b名声を勝ちとったケプラー、名声を逃したガリレイ −天文学史における偶然と必然−
田中洸人(−)
14:24L02b2007年ペルセウス座流星群による流星痕の、出現高度の検出
比嘉義裕(日本流星研究会)
14:36L03aすばる望遠鏡によるホームズ彗星(17P/Holmes)のアウトバースト初期の赤外線観測
渡部潤一(国立天文台)
14:48L04aホームズ彗星(17P/Holmes)のアウトバーストで放出された塵の偏光観測
古荘玲子(早稲田大学)
2008年3月24日(月)午後(16:00-18:00) [B会場]
16:00L05b73P/Schwassmann-Wachmann 3 彗星の可視低分散分光観測(2):内部コマにおける[OI]輝線の空間分布
勘田裕一(大阪教育大学)
L06cMachholz彗星における水およびメタンの原子核スピン異性体比とメタン分子の重水素/水素比
河北秀世(京都産業大学)
16:00L07b高軌道傾斜角の微小メインベルト小惑星を対象とした可視広視野サーベイ
寺居 剛(神戸大学)
16:00L08b中間赤外領域における小惑星分光観測
高橋 隼(神戸大学)
16:12L09aSearching Satellites of Asteroid Itokawa by Imaging Observation with Hayabusa Spacecraft
布施哲治(国立天文台)
16:24L10a始原天体探査ミッション「マルコ・ポーロ」
吉川 真(宇宙航空研究開発機構)
16:36L11aMars 2007--2008: Report from a Cooperative Observation Network
中串孝志(京都大学)
L12c火星における表層質量荷重による真の極移動:タルシス地域の進化に与える示唆
原田雄司(東京大学)
16:48L13aすざく衛星による惑星間空間からの電荷交換によるX線放射の観測
二元和朗(宇宙航空研究開発機構)
17:00L14aすざく衛星による赤道面方向の地球外圏からの酸素輝線の検出
江副祐一郎(首都大学東京)
17:12L15a宇宙塵の3次元形状について;地球大気中で溶融したダスト粒子の変形
土居政雄(筑波大学/東京工業大学)
17:24L16aオイラー・パラメータによる自転運動の正則かつ効率的な数値積分スキーム
福島登志夫(国立天文台)
17:36L17a平面三体問題の記号力学のひとつの試み
谷川清隆(国立天文台)
17:48L18aチチウスボーデの法則は微分方程式の解について
新村公剛(新村公剛公認会計士事務所)