2012年3月19日(月)午後(13:00-15:00) [D会場] | ||
14:36 | L01a | 日本書紀皇極紀の月食記録 谷川清隆(国立天文台) |
14:48 | L02a | 1183年11月17日の水島日食に関する$\Delta T$の考察 上田暁俊(国立天文台) |
15:00 | L03b | 暦象年表Web版について 片山真人(国立天文台) |
2012年3月20日(火)午前(09:30-11:30) [D会場] | ||
09:30 | L04a | 衛星加速度の並列計算 福島登志夫(国立天文台) |
09:42 | L05a | 磁気嵐に伴う地球からの広がった軟X線放射の「すざく」による観測 石川久美 (首都大学東京) |
09:54 | L06b | 北大ピリカ望遠鏡搭載北教大可視光分光器による太陽系天体スペクトルカタログの作成 関口朋彦(北海道教育大学) |
L07c | 2009-11年の木星南赤道縞の変化について 浅田 正(九州国際大学) | |
09:54 | L08b | 南極昭和基地でのUFOCapture を用いた流星の自動ビデオ観測 藤原康徳(日本流星研究会) |
09:54 | L09b | 10月りゅう座流星群の出現予報時刻と実際の観測値の差に対する考察 佐藤幹哉(川崎市青少年科学館) |
10:06 | L10a | 2008から2011年における7月ペガスス座流星群の軌道 上田昌良(日本流星研究会) |
10:18 | L11a | 近赤外線高分散観測による彗星C$_{2}$H$_{4}$の検出可能性 小林仁美(京都産業大学) |
10:30 | L12a | あかりによる黄道光低分散分光解析と黄道光の2温度モデル 津村耕司(宇宙航空研究開発機構) |
10:42 | L13a | CIBER/LRSによる近赤外線波長域における黄道光の分光観測 ---惑星間ダストの組成と空間分布--- 新井俊明(東京大学/宇宙航空研究開発機構) |
10:54 | L14a | 「あかり」小惑星カタログAcuAを用いたメインベルト小惑星のアルベド分布 臼井文彦(宇宙航空研究開発機構) |
11:06 | L15a | 地球に最接近した小惑星2005YU55のminiTAO/MAX38による中間赤外線観測 宮田隆志(東京大学) |
11:18 | L16a | 超広視野サーベイ観測による太陽系小天体研究 寺居 剛(国立天文台) |