2018年9月19日(水)午前(11:00-13:00) [D会場] |
11:00 | P101a | ALMA Observations of the 70 μm Dark Massive Clump G14.49-0.14 Takeshi Sakai(The University of Electro-Communications) |
11:12 | P102a | Molecular complexity around a high-mass young stellar object in the Small Magellanic Cloud seen by ALMA 下西隆(東北大学) |
11:24 | P103a | Class I低質量原始星天体Elias 29における円盤/エンベロープ構造の解析 大屋瑶子(東京大学) |
11:36 | P104b | ALMA observations toward the TUKH122 prectellar core in the Orion A cloud 大橋聡史(理化学研究所) |
11:36 | P105b | C$^{18}$O ($J=1-0$)輝線によるオリオン座A分子雲の高密度コア探査 竹村英晃(国立天文台) |
11:36 | P106b | The CARMA-NRO Orion Survey 中村文隆(国立天文台) |
11:48 | P107a | 初期進化段階にある円盤構造を付随した超低質量原始星の探査 大小田結貴(東京大学) |
12:00 | P108a | B335における原始星近傍エンベロープガスの回転構造 今井宗明(東京大学) |
12:12 | P109a | Hot Coreのグリシン形成モデル 鈴木大輝(アストロバイオロジーセンター) |
12:24 | P110b | ALMA ACA 7m observations toward two Orion cores very close to the onset of star formation (2) 立松健一(国立天文台) |
12:24 | P111b | ALMA Pilot Survey of 70 μm Dark, High-Mass Clumps Patricio Sanhueza(NAOJ) |
| P112c | ``Warm" Cores and Molecular Outflows in 70 μm Dark, High-Mass Clumps Patricio Sanhueza(NAOJ) |
12:24 | P113b | ALMA-IMF: ALMA Transforms our View of the Origin of Stellar Masses Patricio Sanhueza(NAOJ) |
12:36 | P114a | 星形成領域L1527における炭素鎖分子CCHの重水素化物のALMA観測 吉田健人(東京大学) |
12:48 | P115a | ALMA Observations of Circumbinary Disks in Protostellar Binary Systems L1551 IRS 5 and NE Shigehisa Takakuwa(Kagoshima University) |
13:00 | P116b | Atacama Compact Arrayによる小質量星形成領域分子雲コアの詳細観測 高宇辰(大阪府立大学) |
13:00 | P117b | VLAを用いた赤外線暗黒星雲G34.43+00.24 MM3に対するNH$_3$輝線観測 植松海(電気通信大学) |
13:00 | P118b | 原始星周囲の磁場構造 -ALMAのための疑似偏光観測シミュレーション- 藤城翔(名古屋大学) |
2018年9月20日(木)午前(09:30-11:30) [D会場] |
09:30 | P119a | 衝突HI流で形成される多相星間媒質の時間発展 小林将人(大阪大学) |
09:42 | P120a | 分子雲形成シミュレーションで探る高密度クランプの統計的性質 岩崎一成(大阪大学) |
09:54 | P121a | 星形成初期段階分子雲コアの乱流ショックにより生じた暖かいCOガス 徳田一起(大阪府立大学/国立天文台) |
10:06 | P122b | ALMAアーカイブデータを用いた星形成領域におけるアミノ酸前駆体の探査 源治弥(東京工業大学) |
10:06 | P123b | Unbiased Chemical Survey of Protostellar Sources in Perseus with ALMA 樋口あや(理化学研究所) |
10:06 | P124b | 大マゼラン雲における大質量原始星に付随する分子雲のALMA観測 後藤健太(大阪府立大学) |
10:18 | P125a | Pipe nebulaにおける分子雲形成の研究 II 海老澤勇治(東京大学) |
10:30 | P126a | Sagittarius arm における大質量星形成 西村淳(名古屋大学) |
10:42 | P127a | 分子雲破壊における解離光の役割:残骸化学組成と星形成効率の抑制 猪口睦子(京都大学) |
10:54 | P128a | 分子雲コアL1544中心領域における重窒素の希釈 古家健次(筑波大学) |
11:06 | P129b | 銀河面における前主系列星の広域探査 木内穂貴(埼玉大学) |
11:06 | P130b | NRO銀河面サーベイプロジェクト (FUGIN) : Spitzer Bubble N4の星形成 (2) 藤田真司(名古屋大学) |
11:06 | P131b | NRO銀河面サーベイプロジェクト(FUGIN):銀経$10^\circ-20^\circ$でのホットコアカタログ 佐藤一樹(東京大学) |
| P132c | Star Formation Rates of Massive Molecular Clouds in the Central Molecular Zone Xing Lu(NAOJ) |
11:18 | P133b | 星なし分子雲CB126の近赤外線撮像観測 苅田茉由(兵庫県立大学) |
11:18 | P134b | 分子雲コアの角運動量の起源について(その2) 三杉佳明(名古屋大学) |
11:18 | P135b | Tタウリ型星の表面構造における磁場の役割 飯島陽久(名古屋大学) |
2018年9月20日(木)午後(13:30-15:30) [D会場] |
13:30 | P136a | BISTRO Project Status (4) Tetsuo Hasegawa(NAOJ) |
13:42 | P137a | BISTRO:星形成領域における450 μm帯ダスト熱放射偏波撮像マップ 古屋玲(徳島大学) |
13:54 | P138b | Herbig Be型星Z CMaの可視光分光モニター観測 秋本妃奈子(兵庫県立大学) |
13:54 | P139b | 孤立したSpitzer Bubble S44 に対するCO 輝線観測と星形成 河野樹人(名古屋大学) |
13:54 | P140b | エネルギー保存を保証する自己重力流体方程式の差分法 花輪知幸(千葉大学) |
14:06 | P141a | 強い磁場を持つ星周円盤の内縁における激しい降着 高棹真介(名古屋大学) |
14:18 | P142a | 中心星付近のmass flowプロセスの時間進化: 近赤外線高分散分光器WINERED によるTuaurs星生成領域中の中質量星の観測 安井千香子(国立天文台) |
14:30 | P143a | EHV天体 MMS 5/OMC–3 におけるジェットの構造 松下祐子(九州大学) |
14:42 | P144a | 原始星形成期におけるアウトフロー・ジェット・降着円盤・磁場の軸ずれ 平野信吾(九州大学) |
14:54 | P145a | Rotation in the NGC 1333 IRAS 4C Outflow Yichen Zhang(RIKEN) |
15:06 | P146b | Gaia衛星データと分光観測に基づく高銀緯分子雲における星形成探査 大朝由美子(埼玉大学) |
15:06 | P147b | Gaia DR2によるUpper Scorpius OBアソシエーションとへびつかい座ρ分子雲星形成領域の解析 南祥平(新潟大学) |
15:06 | P148b | 始原ガス円盤分裂による多重星系形成可能性と数値計算法の不定性 島和宏(京都大学) |
15:18 | P149b | Baryon-dark matter scattering and first star formation 平野信吾(九州大学) |
2018年9月21日(金)午前(09:30-11:30) [D会場] |
09:30 | P150a | 大質量原始星の近赤外線変光の検出 吉田泰(東京大学) |
09:42 | P151a | 大質量原始星周りでのOutflow-Confined HII領域の時間変動・進化とその観測的特徴 田中圭(大阪大学/国立天文台) |
09:54 | P152a | 大質量星形成領域RCW106分子雲の近赤外線偏光観測 玉置捷平(名古屋市立大学) |
10:06 | P153a | 銀河系での大質量星形成における光電離フィードバックの役割 細川 隆史(京都大学) |
10:18 | P154a | Gaia DR2を用いたオリオン領域の星形成過程の解析 西亮一(新潟大学) |
10:30 | P155a | 中間質量ブラックホール形成モデルの精緻化に向けた恒星合体計算 山内俊典(東京大学) |
10:42 | P156a | 連星を考慮した質量関数及びその重力マイクロレンズのレンズ星の質量推定値への影響 越本直季(東京大学/国立天文台) |
2018年9月21日(金)午後(13:30-15:30) [D会場] |
13:30 | P157a | 始原ガスからの磁場散逸について 仲内大翼(東北大学) |
13:42 | P158a | 炭素過剰超金属欠乏星と宇宙初期における星・連星系形成史(II) 藤本正行(北海学園大学) |
13:54 | P159a | `Oumuamuaを始めとする恒星間天体との衝突による初代星の金属汚染 谷川衝(東京大学) |
14:06 | P160a | 2次元輻射流体計算による大質量星質量の金属度依存性の解明 福島肇(京都大学) |
14:18 | P161a | 星形成円盤中での分裂片のmigration過程と連星形成 鄭昇明(東北大学) |
14:30 | P162a | Near-infrared Circular Polarization Survey in Star-forming Regions: 4 Jungmi Kwon(ISAS/JAXA) |
14:42 | P163a | 磁場が強い分子雲におけるフィラメントの形成と分裂 工藤哲洋(長崎大学) |
14:54 | P164a | Serpens South Cloudの近赤外線偏光観測 楠根貴成(国立天文台) |