銀河形成・進化

2022年3月2日(水)午前(09:30-11:40) [G会場]
09:30X01a小スケール天体現象の理解に基づく初代銀河形成シミュレーション
杉村和幸(東北大学)
09:42X02a形成初期銀河での化学組成比進化
福島啓太(大阪大学)
09:54X03a宇宙再電離期における原始銀河団領域の21cm線シグナル
秋葉健志(筑波大学)
10:06X04aALMAによる $z = 8.31$ のライマンブレイク銀河の300 pc分解能撮像
田村陽一(名古屋大学)
10:18X05aA study of the [O III]88$\mu $m and [C II]158$\mu $m emission in a $z=7.2$ galaxy
Yi Ren(Waseda University)
10:30X06aALMA reveals extended cool gas and hot ionized outflows in a typical star-forming galaxy at $z=7.13$
藤本征史(Cosmic Dawn Center, Niels Bohr Institute)
10:42X07a赤方偏移7から4における[CII]$\,158\,{\rm \mu m}$輝線で見た星形成銀河の形態と進化
札本佳伸(早稲田大学/国立天文台)
10:54X08aスパースモデリングによる$z=7$のLyman break銀河A1689-zD1のALMA超解像イメージング
今村千博(名古屋大学)
11:06X09aDeep CO Observations for Luminous Lyman-break Galaxies at $z=6.0293$--$6.2037$
小野宜昭(東京大学)
11:18X10aALMA observations of a submillimeter galaxy at $z=6$ I: Detection of nitrogen
但木謙一(国立天文台)
11:30X11aALMA observations of a submillimeter galaxy at $z=6$ II: Lens modeling, gas kinematics and CO excitation
Akiyoshi Tsujita(The University of Tokyo)
2022年3月2日(水)午後(13:00-15:10) [G会場]
13:00X12aA clear picture of dust-obscured star-formation in the Early Universe
Tom Johannes Lucinde Cyrillus Bakx(Nagoya University)
13:12X13aすばる望遠鏡/Hyper Suprime-Cam による $z\sim 6.8$ Ly$\alpha $ 輝線銀河の探査
室伏海南江(東京大学)
13:24X14aすばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam が捉えた最遠方低光度クエーサー周辺の電離領域と宇宙再電離
大栗鷹也(愛媛大学)
13:36X15a遠方クェーサー形成に向けた近赤外線変光調査
関根章太(早稲田大学)
13:48X16aUchuu simulation と準解析的モデルで探るAGN光度関数の field variance
大木平(千葉大学)
14:00X17a近傍から\(z \gt 6\)の銀河を繋ぐ可視・遠赤外の輝線図モデリング
菅原悠馬(国立天文台/早稲田大学)
14:12X18a0<z<5 における銀河のcomposite SEDsから探る星形成史
杉森加奈子(総合研究大学院大学)
14:24X19aX線・電波スタッキング解析から探る星形成が静かな大質量銀河の$0\lt z\lt 5$におけるAGN活動
伊藤慧(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:36X20b宇宙最初のcold accretionの発現
喜友名正樹(京都大学)
14:36X21bSDSS Stripe82時系列カタログを用いたクエーサーの光度変動と進化の関係
古澤順子(国立天文台)
14:36X22b深層学習を用いた銀河の形態分類
中小路佑介(芝浦工業大学)
14:48X23b化学進化を考慮したSEDモデルの遠方銀河への適用
河本慧理奈(名古屋大学)
14:48X24bStar formation of major mergers
藤谷愛美(名古屋大学)
14:48X25bGalactic formation and chemical evolution of dwarf galaxies in local groups explored by mass-metallicity relations
松井瀬奈(名古屋大学)
15:00X26b銀河衝突によるアンドロメダ銀河の力学進化
堀田彩水(筑波大学)
15:00X27b銀河系衛星銀河の潮汐破壊による質量損失と近点距離の関係
田中駿次(筑波大学)
X28c分子雲の進化論
前岡光明
2022年3月3日(木)午前(09:30-11:40) [G会場]
09:30X29aALMAの[CII]ガス力学によって明らかになった爆発的星形成銀河BRI1335-0417の内部構造
津久井崇史(総合研究大学院大学)
09:42X30aThe general presence of a Ly$\alpha $ halo around high-z galaxies and its high incidence rate
日下部晴香(University of Geneva)
09:54X31aWidely distributed cold gas and dust within a $z$=3 giant Lyman-$\alpha $ blob
Hideki Umehata(The University of Tokyo)
10:06X32aIonized gas outflows from an AGN in a massive quiescent galaxy in a protocluster at z = 3.09
久保真理子(愛媛大学)
10:18X33aMorphological Analysis of Nine Submillimeter Galaxies
Shuo Huang(The University of Tokyo)
10:30X34aCOSMOS領域における$z=0.7-0.9$の銀河の星形成活動の急激な変化の起源
樋本一晴(愛媛大学)
10:42X35aTest for a Quenching Mechanism of Cosmic Web Detachment
井上真(京都大学)
10:54X36aAnalysis of the spatially resolved SFR ‒ stellar mass relation for DustPedia galaxies
Wen E. SHI(Nagoya University)
11:06X37a色等級図を用いた星形成史復元における、金属量の仮定の違いによる系統的誤差の推定
森林太郎(法政大学)
11:18X38aReconstructing Galaxy Star Formation History with Present-day Galaxy Manifold
Suchetha Cooray(Nagoya University)
2022年3月3日(木)午後(13:00-15:10) [G会場]
13:00X39aEffect of heat conduction onto cold streams accretion inside circum-galactic-medium of massive high redshift galaxies
Nicolas Ledos(Osaka University)
13:12X40a赤方偏移5の原始銀河団における星形成活動
利川潤(University of Bath)
13:24X41aHSC+CFHTサーベイデータで探る$z\thicksim 3$でのクエーサー周辺の銀河環境
鈴木悠太(愛媛大学)
13:36X42a深狭帯域撮像観測で探る$z\sim 2$における小質量銀河の星形成活動
大工原一貴(東北大学)
13:48X43aALMA high-resolution study of CO(2-1) line and dust continuum emissions from cluster galaxies at $z=1.46$
池田遼太(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:00X44aA Wide and Deep Exploration of Radio Galaxies with Subaru HSC (WERGS): $z=0.3-1.4$の電波銀河周辺環境の統計的理解
内山久和(愛媛大学)
14:12X45aThe ISM properties and evidence of AGN in extreme emission-line galaxies at $z\sim 0.8$
柏野大地(名古屋大学)
14:24X46aThe Most Extreme Line Emitters at $z\sim 0.8$
播金優一(東京大学)
14:36X47a周辺環境から探る極金属欠乏銀河の形成メカニズム
西垣萌香(総合研究大学院大学)
14:48X48aIllustrisTNGにおける極金属欠乏銀河の存在環境と形成メカニズム
井上茂樹(北海道大学)
15:00X49a極低金属量範囲における金属量指標
中島王彦(国立天文台)
15:12X50a形成初期銀河における分散運動の優位性が示す超新星爆発や銀河合体の兆候
磯部優樹(東京大学)
2022年3月4日(金)午前(09:30-11:40) [G会場]
09:30X51a深層学習を用いた輝線強度マッピング観測データからの三次元銀河分布の再構築
森脇可奈(東京大学)
09:42X52aPassive spiral galaxies deeply captured by Subaru/HSC
嶋川里澄(国立天文台)
09:54X53aスーパーボイドにおける銀河形成
井上開輝(近畿大学)
10:06X54aPHANGS-ALMAアーカイブデータを用いた近傍銀河のCO(2-1)分子ガス分布の定量的・統計的解析
山本卓(放送大学)
10:18X55aOutflows of Low-Mass Galaxies with $M_*=10^4-10^7 M_\odot $
Yi Xu(The University of Tokyo)
10:30X56a銀河系矮小銀河の化学動力学進化と星形成史
林航平(一関工業高等専門学校)
10:42X57aダークマターサブハローの力学進化過程
数野優大(筑波大学)
10:54X58aダークマターサブハローの力学進化と近傍銀河・銀河団観測との比較
金田優香(筑波大学)
11:06X59a銀河衝突とガスの熱力学進化
大滝恒輝(筑波大学)
11:18X60a高分解能シミュレーションに基づいた超新星フィードバックモデルの構築
奥裕理(大阪大学)
11:30X61a銀河形成シミュレーション高解像度化に向けた深層学習・CVによる超新星爆発のシェル膨張予測
平島敬也(東京大学)