観測機器(X線・γ線)

2023年3月14日(火)午後(13:30-15:40) [A会場]
13:30V301aオーバーハング吸収体を用いたTES型X線マイクロカロリメータの開発
宮川陸大(東京大学)
13:42V302a精密X線分光分析に向けた大規模なTES型X線マイクロカロリメータシステムの開発
林佑(高エネルギー加速器研究機構)
13:54V303aX線分光撮像衛星 XRISM 搭載 Resolve の開発の現状XII
Uchida, Yuusuke(東京理科大学)
14:06V304aマイクロカロリメータ精密分光器のあたらしい軌道上ゲインドリフト推定法
澤田真理(理化学研究所)
14:18V305aX 線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載軟 X 線撮像装置 (Xtend) の開発の現状 (9)
信川久実子(近畿大学)
14:30V306aX線分光撮像衛星 XRISM の科学運用準備の現状 (2)
米山友景(ISAS/JAXA)
14:42V307aX線分光撮像衛星XRISMの科学運用に向けての模擬試験
林克洋(ISAS/JAXA)
14:54V308bX線分光撮像衛星XRISMの観測データ処理ツールの開発状況
山田智史(理化学研究所)
14:54V309bX 線分光撮像衛星 XRISM 時刻システムの地上評価検証 (II)
志達めぐみ(愛媛大学)
14:54V310b原子層堆積法を用いた Co 成膜 Si 光学系の開発
辻雪音(東京都立大学)
15:06V311bGEO-X 衛星に向けた迷光防止用コリメータの開発
村川貴俊(東京都立大学)
V312cHiZ-GUNDAM搭載用X線検出器に関するデータ処理手法の検証
山口嵩史(関西学院大学)
V313c超小型衛星による、宇宙空間からの太陽中性子の観測(VI)
山岡和貴(名古屋大学)
2023年3月15日(水)午前(10:00-12:10) [A会場]
10:00V314a超小型X線衛星 NinjaSat の開発進捗 (2)
武田朋志(東京理科大学/理化学研究所)
10:12V315a地球磁気圏X線撮像計画GEO-X (GEOspace X-ray imager)搭載検出器の開発
松本拓也(関東学院大学)
10:24V316aX線偏光観測衛星IXPEの現状 (3)
玉川徹(理化学研究所)
10:36V317a硬X線集光偏光計XL-Calibur気球実験の2022年フライトと今後
高橋弘充(広島大学)
10:48V318aGRAMS計画7: 全体報告
小高裕和(東京大学)
11:00V319aGRAMS計画8: 工学気球実験に向けた準備
新井翔大(東京大学)
11:12V320a軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する衛星計画 FORCE の現状 (15)
森浩二(宮崎大学)
11:24V321aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発56:MeVガンマ線観測への応用に向けたSOIピクセル検出器の基礎特性評価(2)
橋爪大樹(広島大学)
11:36V322aSOI技術を用いた新型X線撮像分光器の開発 57 : PDD 構造を持つ大面積X線 SOI-CMOS 検出器 XRPIX の性能評価
泉大輔(宮崎大学)
2023年3月15日(水)午後(13:30-15:40) [A会場]
13:30V323aX線高分解能撮像に寄与する革新的な観測方位計測システム"TAMS"の提案
塚野達樹(早稲田大学)
13:42V324aX線高分解能撮像に寄与する革新的な観測方位計測システム"TAMS"のクロスプリズムの研究報告
寺田怜央(早稲田大学)
13:54V325a多重像X線干渉計MIXIMの開発 --EMアルゴリズムを用いた復号解析--
朝倉一統(大阪大学)
14:06V326a可視光によるLobster Eye Opticsの焦点距離測定法の評価
後藤初音(金沢大学)
14:18V327a狭視野Si/CdTe半導体コンプトン望遠鏡による気球実験の試作機miniSGDの開発
大熊佳吾(名古屋大学)
14:30V328aCherenkov Telescope Array (CTA) 計画:全体報告(23)
窪秀利(東京大学)
14:42V329aCTA-LST初号基とMAGICによるTeVガンマ線同時観測のための解析手法の開発
須田祐介(広島大学)
14:54V330aCTA大口径望遠鏡2-4号機における波形記録チップDRS4のサンプリング時間幅較正
服部勇大(茨城大学)
15:06V331aALPACA実験4:ALPAQUITA初期性能と今後の建設計画
﨏隆志(東京大学)
2023年3月16日(木)午前(10:00-12:10) [A会場]
10:00V332a日米共同・太陽フレアX線集光撮像分光観測ロケット実験FOXSI-4に搭載するプレ・コリメータの開発
佐藤慶暉(総合研究大学院大学)
10:12V333a日米共同・太陽フレアX線集光撮像分光観測ロケット実験 FOXSI-4 搭載電鋳 X 線望遠鏡の開発の現状と光線追跡シミュレーションによる性能評価
作田皓基(名古屋大学)
10:24V334a日米共同・太陽フレアX線集光撮像分光観測ロケット実験 FOXSI-4 搭載電鋳 X 線望遠鏡の性能評価 (1)
藤井隆登(名古屋大学)
10:36V335a日米共同・太陽フレア X 線集光撮像分光観測ロケット実験 FOXSI-4 搭載電鋳 X 線望遠鏡の性能評価 (2)
安福千貴(名古屋大学)
10:48V336a日米共同・太陽フレア X 線集光撮像分光観測ロケット実験 FOXSI-4 に用いる CMOS イメージセンサの X 線光子計測能力評価 その2
清水里香(総合研究大学院大学)
11:00V337a太陽観測ロケット実験FOXSI-4に向けたワイドギャップCdTeストリップ検出器の開発と性能評価III
長澤俊作(東京大学 Kavli IPMU)
11:12V338a$PhoENiX$衛星計画に向けた高精度Wolterミラーの開発研究
加島颯太(宇宙航空研究開発機構/関西学院大学)