101巻12号表紙

2008年12月号表紙

2008年12月号

【表 紙 説 明】
 太陽程度の質量の原始星はどのようにして誕生するのだろうか? この疑問に答えるためには,もっとも若い原始星を探し出し,それを産んだ母体の高密度分子ガス塊(分子雲コア)で進行中の収縮と降着の過程を調べればよい.図は,分子流の形成に至らないほどきわめて初期の進化段階にある原始星(星印)を包含する分子雲コアの中心部を,高密度ガスの分布を反映する分子輝線とダスト熱放射で観測したものである.カラーと黒コントアは N2H+ (1-0) 輝線,白コントアは350 μm連続波(ダスト熱放射)の分布を示す.下隅の(楕)円は,それぞれの放射に対する望遠鏡の実効分解能を示す.なお, N2H+ (1-0) の画像は単一の電波望遠鏡とミリ波干渉計のデータを合成することによって得たものである.
(EUREKA「原始星(ファーストコア)誕生後数千年をとらえた!」参照.)

【12月の多面体】
今月の立体:立方8面体20個をフラーレン構造に組んだ立体
参考資料:布施知子著「折ってなるほど! ゆかいな多面体」日本ヴォーグ社刊


SKYLIGHT

相対論的輻射流体力学のススメ5 光玉近似と相対論的変動エディントン因子の導出 福江 純  蔵出し
ブラックホール降着円盤からのX線放射の理論モデル 川中宣太  PDF

EUREKA

原始星(ファーストコア)誕生後数千年をとらえた! 古屋 玲  PDF

天球儀

「手作り☆★宇宙図鑑★☆」の製作と実践 住友那緒子・芝田たける・溝口小扶里・西山晋史・福江 純  PDF

研究奨励賞

原始惑星系円盤の物理・化学構造モデル 野村英子  PDF
重力レンズ効果と観測的宇宙論 高田昌広  PDF

ASTRO NEWS

次期X線天文衛星ASTRO-Hプロジェクト始動へ 高橋忠幸,満田和久,Richard Kelley,ASTRO-Hプロジェクトチーム  PDF

書評

宇宙生物学入門-惑星・生命・文明の起源 Intelligent Life in the Universe 和田桂一  PDF

雑報

宇宙天気サマースクールの研究会報告 片岡龍峰  PDF
20周年「天文冬の陣」参加学生募集   PDF

年会

日本天文学会2009年春季年会のお知らせ PDF

月報だより

PDF

2008年総目次

PDF

天文月報目次一覧へ

天文月報ホームページへ