ホーム » 第27回ジュニアセッション » プログラム » セッションH 恒星

プログラム: セッションF その他
 Session H, Stars

T: 口頭講演 (3分) + ポスター、S: 口頭講演 (1分) + ポスター、P: ポスターのみ

予稿原稿 ポスター コメントを送る
43T
電波望遠鏡「VERA」を用いた水メーザーの観測
美ら星研究体験隊2024 VERA班:石垣 咲季(高3)【沖縄県立八重山高等学校】、海野 優奈(高2)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校】、大野 智輝(高3)【麻布高等学校】、小林 香凛(高2)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校】、仲村 夏海(高2)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校】、松葉 絢音(高2)【筑波大学附属高等学校】、森田 篤人(高2)【麻布高等学校】、山路 晴葵(高1)【山口県立下関西高等学校】

44T
ベテルギウスの大減光の特殊性の研究
銀河学校2024 A班:猪子 立成(高3)【滝高等学校】、茂木 煌平(高3)【海城高等学校】、福嶋 陸人(高3)【聖光学院高等学校】、西尾 優里(高3)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校】、牧野内 蓮(高3)【長野県飯田高等学校】、千本木 玲季(高3)【神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校】、神戸 珠子(高3)【女子学院高等学校】、斉藤 美音(高専3)【明石工業高等専門学校】、志村 瑛美(高2)【東京都立新宿山吹高等学校】、鶴見 優葵(高3)【恵泉女学園高等学校】、中山 博貴(高2)【成城高等学校】

45T
ペガスス座BPの測光観測
舞子高等学校天文気象部:丸山 伊涼、八尾 佳里奈(高2)、岩見 樹、戸田 大貴(高1)【兵庫県立舞子高等学校】

46T
フレア星EQ Pegの3色測光観測
野中 僚太、田島 圭、井上 七輝(高1)【新島学園高等学校】

47S
フレア星EV Lacの巨大黒点の観測
伊藤 悠莉、川口 青葉(高2)【新島学園高等学校】

48T
スマート望遠鏡を用いた食変光星の解析
地学部変光星班:荒川 陽向、井上 莉玖、鵜飼 琉生、田中 杜樹(高1)【愛知県立一宮高等学校】

49T
プレアデス星団食の観測と解析
宮崎県立宮崎北高等学校 科学部月班:佐藤 光優、垂水 綾之介(高2)【宮崎県立宮崎北高等学校】

50T
トモエゴゼンを用いた超新星の可視光多色撮像データから得られる考察
銀河学校2024 B班:渡辺 椋太(2024年卒)【宮城県仙台二華高等学校】、山中 秀仁(高3)【栄光学園高等学校】、冨澤 佳乃賀(高3)【青森県立弘前高等学校】、長谷川 寿一(中等6)【海陽中等教育学校】、三好 礼真(高3)【白百合学園高等学校】、雲出 彩恵(高専3)【明石工業高等専門学校】、山谷 剛瑠(高専2)【福島工業高等専門学校】、片山 泰賀(高2)【麻布高等学校】、三浦 まそら(高2)【長野県諏訪二葉高等学校】、小林 千恵子(高2)【富士見高等学校】、米納 大翔(高2)【安田学園高等学校】

51T
恒星の低分散分光観測における新しい強度補正方法を用いたスペクトル型の観測的研究
天文部:富田 涼介、菅原 環、杉村 優生子(高2)、井上 湧、江口 真由美、小倉 遙河、小泉 翔愛、櫻井 優輝、佐々木 健人、寺原 直希、中根 陽輝、了馬 健貴(高1)【川口市立高等学校】

52T
惑星状星雲 M57 の形成前の恒星の性質を探る
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校 天文部:樋渡 風駕、脇田 都輝(高1)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校】、青木 康生(中3)、本間 敦士(中1)【横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校】

予稿原稿 ポスター コメントを送る