2022年3月3日(木)午前(09:30-11:40) [C会場] |
09:30 | P101a | 初代星原始星連星の合体機構 桐原崇亘(甲南大学) |
09:42 | P102a | 収縮する始原ガスコアで増幅された乱流の飽和と散逸 東翔(甲南大学) |
09:54 | P103a | 乱流磁場が初代星形成に与える影響 定成健児エリック(東北大学) |
10:06 | P104a | 低金属量環境下における星の質量分布に対する輻射フィードバックの影響 鄭昇明(東北大学) |
10:18 | P105a | 自己輻射と金属汚染を考慮した超大質量ブラックホール形成 千秋元(東北大学) |
10:30 | P106a | 分子雲形成時の乱流星形成描像とその金属量依存性 小林将人(国立天文台) |
10:42 | P107a | 分子雲形成・進化シミュレーション:高密度クランプの重力不安定条件 岩崎一成(国立天文台) |
10:54 | P108a | 星形成領域 NGC 1333 の磁場構造III 土井靖生(東京大学) |
11:06 | P109a | BISTRO Project Status (10) Tetsuo Hasegawa(NAOJ) |
11:18 | P110b | Stream Velocityによる超音速駆動ガス天体の統計的性質 仲里佑利奈(東京大学) |
11:18 | P111b | 初代星形成における大質量原始星近傍での輻射流体計算 木村和貴(京都大学) |
11:18 | P112b | フィラメント分子雲の自己重力分裂による分子雲コアと原始星の形成 吹原瑶(鹿児島大学) |
2022年3月3日(木)午後(13:00-15:10) [C会場] |
13:00 | P113a | ALMA ACAによる大マゼラン雲超広域CO探査(1): Molecular ridge領域における大質量原始星に付随するフィラメント状分子雲普遍性の検証 徳田一起(大阪府立大学/国立天文台) |
13:12 | P114a | ALMA ACAによる大マゼラン雲超広域CO探査(2):Molecular ridge領域における高密度分子雲クランプの分布 南大晴(大阪府立大学) |
13:24 | P115a | 大質量星形成領域の遠赤外線[CII]輝線広域観測を進める日印共同気球実験 大薮進喜(徳島大学) |
13:36 | P116a | 大質量星団形成時の観測的徴候 猪口睦子(京都大学) |
13:48 | P117a | Dense cores at the early phase of high-mass star formation 森井嘉穂(東京大学/国立天文台) |
14:00 | P118a | Cloud-in-cloud simulations of star cluster formation 福島肇(筑波大学) |
14:12 | P119a | MHDシミュレーションで探る分子雲コア衝突 木下真一(東京大学) |
14:24 | P120a | 衝撃波圧縮の継続時間を考慮した分子雲における誘発的星形成シミュレーション 安部大晟(名古屋大学) |
14:36 | P121a | 分子雲コアの収縮におけるダストの成長破壊と非理想磁気流体効果への影響 川崎良寛(九州大学) |
14:48 | P122b | 分子雲衝突によって誘発されたW49Nのスターバースト 宮脇亮介(桜美林大学) |
14:48 | P123b | コア合体による原始星への降着率の時間変動 矢野雄大(東京大学) |
| P124c | HIガス衝突による大質量星団形成における星形成フィードバック効果の影響 前田龍之介(名古屋大学) |
2022年3月4日(金)午前(09:30-11:40) [C会場] |
09:30 | P125a | 野辺山45m鏡によるオリオン座分子雲コアの収縮運動サーベイ 立松健一(国立天文台) |
09:42 | P126a | GMCの進化と星形成; 銀河面におけるO-starless GMCの性質 山田麟(名古屋大学) |
09:54 | P127a | 低金属量環境下における星生成クラスターの初期質量関数導出I: Sh 2-209 安井千香子(国立天文台) |
10:06 | P128a | ALMA ACAサーベイで探るCorona Australis領域の星形成(4) 西岡丈翔(名古屋大学) |
10:18 | P129a | ALMA高分解能データで探る星団形成領域Corona Australis IRS7における分子雲コアの分裂 深谷直史(名古屋大学) |
10:30 | P130a | JCMT 2波長偏波観測で見えてきた分子雲コア L1521F の星形成の現場 深谷紗希子(鹿児島大学) |
10:42 | P131a | マルチスケール観測から探る原始星エンベロープ/コアの力学 崔仁士(台湾中央研究院) |
10:54 | P132a | 原始星天体BHB07-10のエンベロープに形成された衝撃波の波紋構造 西合一矢(東京大学) |
11:06 | P133a | すばるHSCによる新たな褐色矮星の探査と銀河系構造の推定 坂本茉梨江(愛媛大学) |
11:18 | P134a | Orion Nebulaの形成と大質量星の運動について 藤井通子(東京大学) |
11:30 | P135b | 高銀緯分子雲MBM16,24における深い可視分光探査観測 大朝由美子(埼玉大学) |
11:30 | P136b | 不規則に変光するYSO候補天体の分光観測 八木恵(兵庫県立大学) |
2022年3月4日(金)午後(13:00-15:10) [C会場] |
13:00 | P137a | 磁気流体シミュレーションによる原始星周囲の磁場構造の解明 井上慎一朗(九州大学) |
13:12 | P138a | 原始星の境界層降着に関する磁気流体計算 高棹真介(大阪大学) |
13:24 | P139a | 成長する連星周囲の降着流の構造 森井健翔(茨城大学) |
13:36 | P140a | 回転降着エンベロープの模擬観測:L1527観測の再解析 森昇志(東北大学) |
13:48 | P141a | W49N MCN-a: 自己重力円盤による大質量原始星への降着 宮脇亮介(桜美林大学) |
14:00 | P142a | 大質量原始星候補天体Orion Source IにおけるALMAバンド10連続波観測 廣田朋也(国立天文台) |
14:12 | P143a | 磁化した乱流分子雲コア中における単極アウトフローの形成 高石大輔(鹿児島大学) |
14:24 | P144a | ALMAアーカイブデータを用いた太陽系近傍星形成領域における原始星アウトフローの統計的研究 (3):中間質量原始星 DK Cha のケーススタディ (II) 原田直人(九州大学) |
14:36 | P145a | ALMA アーカイブデータを用いた太陽系近傍星形成領域における原始星アウトフローの統計的研究(4): 小質量原始星Ser-emb 15のケーススタディ(I) 佐藤亜紗子(九州大学) |
14:48 | P146a | MAGellanic Outflow and chemistry Survey (MAGOS): the Power of LMC Protostellar Outflows 田中圭(コロラド大学ボルダー校/国立天文台) |
2022年3月5日(土)午前(09:30-11:40) [C会場] |
09:30 | P147a | The Detection of a Hot Molecular Core in the Extreme Outer Galaxy 下西隆(新潟大学) |
09:42 | P148a | The inventory of Nitrogen-bearing organics towards G+0.693-0.027 Shaoshan Zeng(RIKEN) |
09:54 | P149a | Vibrationally-excited Lines of HC$_{3}$N Tracing the Disk Structure around the G24.78+0.08 A1 Hyper-compact H$_{\rm {II}}$ Region 谷口琴美(国立天文台) |
10:06 | P150a | Hot Corino Activity in IRAS 15398$-$3359 at a 50 au Scale 大小田結貴(東京大学) |
10:18 | P151a | IRAS 16293--2422 Source Aの星周円盤における複雑な飽和有機分子の分布 大屋瑶子(東京大学) |
10:30 | P152a | High NH$_2$D/NH$_3$ ratios around the low-mass protobinary NGC1333 IRAS4A 大和義英(東京大学) |
10:42 | P153a | PEACHES IV: Sulfur-bearing Molecules in Protostars in the Perseus Molecular Cloud Ziwei E. Zhang(RIKEN) |
10:54 | P154a | Temperature structure of the Class I protostar Elias 29 and its environment 雑賀恵理(東京大学) |