ホーム » 第27回ジュニアセッション » プログラム » セッションJ 銀河・宇宙論

プログラム: セッションJ 銀河・宇宙論
 Session J, Galaxies / Cosmology

T: 口頭講演 (3分) + ポスター、S: 口頭講演 (1分) + ポスター、P: ポスターのみ

予稿原稿 ポスター コメントを送る
56T
自作電波望遠鏡を用いた水素21㎝の観測
自然科学部天文班:丹原 洋、向井 信太朗、吉松 尚輝(高2)、平田 美空、西村 柚菜、宮下 煌太郎(高1)【京都市立堀川高等学校】

57P
中性水素 21 cm 線を用いた銀河系の回転曲線の作成
科学研究部 物理数学班 天文班 電波班:森 悠斗、柴田 春音、芹澤 聡一朗、丸田 凌志郎(高2)【東京都立科学技術高等学校】

58T
Python を用いた NGC3184 の銀河回転運動の解析 I
相対論・宇宙論プロジェクト:滝田 海理、井上 嶺、崔 而耐、新海 櫂利、長谷川 稀人、中谷 大地、尾田 琉斗、井上 斗翔(高1)【国立名古屋大学教育学部附属高等学校】

59T
Hα 強度とバルジ半径比から探る銀河進化
もし天 2024 Evalax班:寺崎 颯太(高2)【久留米大学附設高等学校】、山谷 剛瑠(高専2)【福島工業高等専門学校】、小林 杏珠(中等4)【東京都立桜修館中等教育学校】、眞鍋 風和(高1)【大阪府立天王寺高等学校】

60T
sSFRと金属量から探る銀河の化学進化
もし天2024 ANDROMETAL班 : 有賀 千尋(高1)【山梨英和高等学校】、栗原 昊士朗(高2)【武蔵高等学校】、佐藤 希望(高2相当)【所属なし】、前田 琉斗(高専2)【津山工業高等専門学校】

61T
プランク画像から探る初期宇宙におけるクェーサーのエネルギー源
細川 紗椰(高3)【雙葉高等学校】

62T
区分された領域ごとのハッブル定数測定による宇宙の非等方性の証明に向けた新たなアプローチ
フィゲロア ビクトル龍馬(高3)【修道高等学校】

63T
多宇宙研究-別宇宙に移ることの可能性について-
team 沼本:沼田 結菜(高2)、栗本 智咲(高2)【神奈川県立横須賀高等学校】

予稿原稿 ポスター コメントを送る